ま〜一応ね、見ましたよ。ティグレスとバルセロナの親善試合。先日ボカとやって1−6なんてぇ壊滅的なスコアを出したティグレスですが。性懲りもなく、今度はバルサと試合、てまあもう予定は立てちゃっただろうから今さらやめときますとも言えないか。
しかしビッグクラブとの親善もいいけど、それにだってお金はかかってるんだろう、ハーフタイムにはこれまたお金のかかりそうなショーとかやってるし、パチューカの優勝監督(まあ監督がパチューカ辞めるって言い出したんだけど)買うくらいだし、ティグレスってお金余ってんのかねえ。だったら、そのお金でもっといい選手買えば?ってちょっと思ってしまいましたよ。
まあバルサとの試合が無駄ってわけではなくて、やっぱり世界レベルにはまだまだだよな、ってことをイヤってほど認識したのは……良かったんじゃないですかね、たぶん?
そうは言っても、ティグレスも一応選手補強はしていて、エクアドルからサリタマという面白い名前の選手を買ったのがすごく話題になってた。一応エクアドル代表でW杯にも出てたって。そうだっけねえ?
あと、サラテというアルゼンチン人選手も新たに買い取ったとか。で、このふたりは今回スタメンで、ティグレスはやる気満々、てかやらないとマズイ。
一方のバルサはと言うと、スタメンにラファ・マルケスとジョバンニ・ドス・サントスを出してサービスしてんなあ、と思ったけど、あとはGKヴァルデスとFWエトーくらいしか普段のスタメン選手がいないんですけど? いやまあいいですけどね、そのくらいでないとね、いつものメンバーなんか出されたらティグレス死んじゃうかもだし……。
で、試合始まったわけですが、前半7分でゴール、しかもティグレスのオウンゴール。いやあの、そんなサービスはしなくてもいいんじゃないですかね? バルサもちょっと呆然、というか困った顔してたような。
ラファは使い惜しみ? 20分で交代して代わりにエジミウソンが入ってきました。ドスサントスは頑張って綺麗なミドルシュートも打ってたし、ティグレスの選手に競り勝って相手転がしてるし、てか、17か18の子供相手にコロコロ転がってる大人選手、大丈夫か。
まあティグレスも新手のふたりにガイタン辺りが頑張ってるし(みんな外国人かよ)、ロサーノもFKとかCKぶっ飛ばしてるけど入らんねえ。
しかも18分にはバルサのゴメスって選手がサリタマの顔に手をかけて倒したファウルでティグレスにPK! という同点に追いつくチャンスで、こらこらサリタマ君、来たばっかりでメキシコの悪習に染まることはないんですよ? PKヨロヨロで止められた〜! 阿呆ッ!
後半はバルサ選手数人交代したらしくて、ドスサントスももう休憩。代わりにサビオラとか入ってたかな〜。GKもマルティネスという人になってるし。そして後半途中から出てきたロナウジーニョがFKを直接ゴールへどっかん。ティグレスファンも喜んじゃってたりして、さすが人気だねえ。
その後ティグレスはサラテに代えてチャマゴルを入れたんだが、こいつ、もう長いことティグレスでまともなプレイしてないからかなあ、サポーターからブーイングの嵐。シュート失敗するごとに(これがまたするんだよな〜)ブーブーブー。
そうこうするうちにまたもバルサのゴール。中盤でプレゼントしたとしか見えない形でティグレスがボールをロナウジーニョに渡して、それを左に飛ばされ、そこにいた何とかってオランダ人選手があっさりゴール。0−3.
ま〜もうよろしいんじゃないですかね、ティグレスも。墓穴の深さはたっぷりで、リーグ始まればどうなるかはまあ楽しみにしておくけど、こんだけボロクソにやられたら、リーグの試合が楽ちんに思えるかもしれないし?
要するにみんなバルサの選手を生で見られて楽しいお祭りってことで。ティグレスのゴールが一本でも決まればよかったんだけどね。まあ惜しいシーンはいくつかあったんだけどね。
な〜〜んかこう、すかっと楽しくなる試合、ないもんですかねえ?
明日から始まるリーグにまるで期待を持てない亀でした。
【2006年 クラブ:その他の最新記事】