メキシコ
1.- Oswaldo Sánchez
16.- Sergio Amaury Ponce('52 4.- Omar Esparza)
2.- Leobardo López
5.- Patricio Araujo
3.- Fausto Pinto
14.- Adrián Aldrete
7.- Jorge Hernández('46 20.- José Joel González)
8.- Luis Ernesto Pérez
10.- Antonio Naelson('88 17.- Christian Bermúdez)
18.- César Villaluz('90 19.- Pablo Barrera)
9.- Sergio Santana('74 11.- Juan Carlos Cacho)
中国
1.- Song Zhenyu
5.- Wang Xiao('7 4.- Wu Hao)
17.- Sun Ji
3.- Cao Yang
6.- Xin Feng
14.- Hu Zhaojun('53 2.- Li Jianhua)
13.- Wu Weian('70 10.- Lu Feng)
00.- Xiao Zhanbo
15.- Junzhe Zhao('82 9.- Yang Lin)
8.- Gao Lin('62 18.- Li Yan)
9.- Bo Qu('74 7.- Wang Song)
前半メキシコのキックオフで開始。
2分、うっわ〜、ヴィリャルス、五輪予選の二の舞やめて。
突っ走ってGKを後ろに残し、悠々シュートしたら
滑り込んだDFにクリアされた……。
6分、サンターナがゴール、と思ったけどオフサイド。
中国14番がアマウリ・ポンセにファウルでイエローです。
なんかすごい、主審に食って掛かってますけど、
いやそれ普通にカードもんのファウルだろ……。
が、そのすぐあとにルチョ・ペレスが相手の足をはらってイエロー。
落ち着け、どっちも。
アルドレテも不気味な緑の手袋してるな。
15分、1−0、ヴィリャルスロングパスを受けたサンターナが倒れながらパス出し、
それをすぐ横で受けてシュート。
しかし中国選手が倒れて交代みたいです。
中国5番が下がって4番が入りました。
中国、みんなけっこう背が高いし、ガシガシぶつかってくる。
けど案外もろいところもあるような。
ボールに対する技術はメキシコが上だと思うが、
まあどうなるかはわかんないな。
メキシコ代表、やっぱりユースっぽいし……。
中国、だんだん盛り返してきました。
メキシコ、割と振り回されてるよ。
大人と子供くらい体格に差があるし、ヘタするとへばるぞ。
しかしスタジアムの応援はメキシコホームと変わらんです。
44分、サンターナのシュートがゴールネット天井に乗っかる。
なにやってんだか……。
前半ロスタイム2分で終了。
後半ホルヘ・エルナンデスが下がって、チチャロ・ゴンサレス入る。
前半で交代した中国選手は骨折!?
別にそんなファウルでもなかったと思うんだが……。
8分、中国14番が下がって2番が入りました。
15分、レオバルドがチームメイトのシュートを顔面で受けて倒れました。
主審は気付かず、中国の選手が手を振って知らせてくれた、ありがとう。
口から血を流してたみたい。
18分、アマウリ・ポンセが下がって、6番エスパルサが入りました。
エスパルサも緑手袋……。支給品ですか。
しかしどちらもゴールの匂いのない展開になってきました。
中国はそもそも攻撃できてないし、
メキシコはたま〜にルチョやシーニャがサンボンバッソ〜蹴ってるけど
外れてるし。
25分、ヴィリャルスのクロスへサンターナがヘディング、
やっとこさゴールっぽいシーンだったけど、外しました。
チチャロはどこにいるんだろ?
30分、サンターナに代わって11番カチョ入る。
中国も交代しました。
44分、シーニャが下がって、ホビット・ベルムデスが入りました。
47分、ヴィリャルスが下がって19番バレラが入る。
入るなり、中国の攻撃を躱して突っ走りました、がそこまで。
中国、10人くらいでゴール守ってるからな、
ほとんどそれっぽい展開なし。
たまに暴投ミドルシュートがあるか、
シュートにつながりそうなサイド攻撃、でもがっちりマークに挫折する。
で、1−0で終了です。
メキシコにとっても中国にとっても、
ちょっと不満の残る内容だったのかもしれないですね。
まあそれでも、勝ちは勝ちですし、
加えて、中国はやっぱり万里の長城だったってことが良くわかって
いい勉強にもなったかも。
いや、社会の勉強に行ったわけじゃないだろうけれど・・・。
それにしても。
ハイライトで見た緑の手袋も確かにそうでしたが、
中国のGKの黒ユニに赤いストッキングも不気味でしたよねぇ〜。
まぁ、メンバーがメンバーだしラミレスさんも一応A代表では初めてだし
こんなもんかなーという感じでしょうか?
次のアルゼンチン戦はどうなりますかね。
中国は確かに背が高い選手なんかが多いんですけど
何というか…いろいろ発展途上という印象かな。
テクニックはそれほどないですね。
ちょっと何だかな〜な試合内容でしたね。
まあどうにかこうにか勝ったからいいけど、って感じ。
中国って本当に、対戦したこともめったになかったようで、
すごい未知数だったんですが、向こうにしても同じか……。
最初の10分くらいで立て直してきたのはさすがでしたね。
まあこの顔ぶれじゃ、こんなもんかな。
緑の手袋、不気味でしたよねえ。
中国GKのは、言われてみればあれもなかなか(笑。
肩に蛍光イエローなのに、下が赤いってのが釣り合わないのかな?
オチョアみたいに独自デザインのユニとか、エネルギー使うとこ間違ってるだろ!
みたいなのよりはまあまだマシなのかもですが……。
>Egoistさん
そ、とりあえず勝った、ってのがまさに適切ですね(笑。
あの相手なら3−0くらいにしてほしかったですけど……。
なんていうと中国に怒られちゃうかな。
ただ、全体に攻撃のオプションがほとんどなくて、
慢性的にボール蹴ってるだけ、ってのは気になりました。
アルゼンチン相手であれだと厳しいでしょうね……。
まあマッチデーみたいなので、海外組も呼べたらちょっとはマシかもですが。
中国、あの体格の良さにびっくりしました。
さすが大陸人!? 日本人と人種的に同じとは思えません。
でもそうなんですよね、けっこうもろい印象で、
白人や黒人のでかいのとやるのとはまた違う対戦になったと思います。
でもだからこそ、もう少しゴールほしかったですけどね……。
まぁ、初戦なので仕方ない部分もあるとは思いますけども。
中国って日本との試合だと大概荒れた試合展開になるので、
いつも大丈夫かいな・・・って心配したりするんですけどね。
身体能力の高い選手はいるんでしょうけど、チームとしては・・・。
監督が変わったのでちょっと期待してた部分はあるんですけどね。
そう、初戦だし、国内組のみのメンバーだし、
こんなもんかと思えばこんなもんなんですけどね……。
まあでもテレビでやってたオンタイムアンケートでは
おおむね好評だったようで、8割以上が満足と答えてました。
そりゃまあ事前にみっちり合宿したわけでもなし(イヤミ?)、
いきなりの寄せ集めでやったんだから、上等、ですかねえ。
中国と日本だと、スポーツ以外の因縁がありそうですね(苦笑。
監督、セルビア人でしたっけ?
まあメキシコも同様ですが、そうすぐには変われませんしね……。
今度はいつ対戦のチャンスがあるかわからない相手ですけど、
伸びしろはまだまだありそうな気はしました。
マジで骨折らしいです。
あとで見てて気がついたんですが、
2分のヴィリャルスのゴールチャンスから中国を救ったの、
この人でした。
けど、そのあとメキシコのゴールシーン、
まずホルヘ・エルナンデスが左寄りからミドルパスでエリア内に放り込み、
それを受けようとしてずっこけたサンターナからヴィリャルスに渡って
ゴールになったわけですが、
サンターナがずっこけたときに5番選手が接触あったようで倒れました。
そのまま運び出されたんですが、ファウルを取られることもなかったくらいの接触で、
録画でよく見たけど、飛び上がって着地したときに位置が悪かったのかも。
で、くるぶしと脾骨を骨折だそうです。
http://www.oem.com.mx/esto/notas/n665532.htm
それしか書いてない記事なので、さっぱりわかりませんが、
いいプレイしていただけに、惜しいことです。
メキシコを恨まないでね、早く治ってね。
ロダイェガはコロンビア代表ですよ。
昨日もベネズエラとの親善試合で2ゴール決めたらしいです。
確か、数年前のユース世代でもコロンビア代表で活躍してて、
コロンビアの黄金世代とか言われていたと思います。
ただ、その後メキシコでプレイするようになってもあまりぱっとせず、
ちょっと不調の時期とかありましたけどね。
Roda-no-llegaとか言われちゃったりして……(笑。
最近はまた盛り返してきてるみたいで、さらに頑張ってほしいですね。
ま、メキシコ代表はもう無理ですけど……。
あとカバニャスやモンテレーイにいるウンベルト スアーソもいた
へえ〜、そんな雑誌にメキシコリーグ選手の紹介が載ってるんですね!
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=T0226443
この号でしょうか?
でもロダイェガをメキシコ代表とは……もうちょっとちゃんと調べて書いてほしいですね?
もしや……記者がジョバンニとごっちゃにした、なんてことはないですかね?(苦笑
カバーニャスやスアソも載ってましたか〜。
メキシコ人は誰か載っていたのか、それが気になるところです(笑。
ああ、やはりこの雑誌でよかったんですね。
でも、たったの一ページですかぁ〜。
メキシコサッカーの扱いは日本ではまだまだですね。
パチューカに今度こその活躍を期待するしかないでしょうか。
日本でのメキシコサッカー情報については私はさっぱりわからないので、
また何か耳寄りな話がありましたら、よろしくお願いしますね。