4月16日ってもう来週ですか。
シアトルで行われる中国との親善試合のための招集リスト発表です

公式マッチデーじゃないんですかね、
国内組のみですが、その顔ぶれもなんだか、
これユースですか?と誤解したくなりそうなのは、
それはラミレスだからっていう思い込みのせい?
にしても、何だかう〜〜ん?なリストですなあ。
どんな試合になるのか楽しみ……。
GK
オスワルド・サンチェス(サントス)
ヘスス・コロナ(テコス)
DF
レオバルド・ロペス(パチューカ)
パトリシオ・アラウホ(チバス)

ファウスト・ピント(パチューカ)
アドリアン・アルドレテ(モレリア)

オマール・トルヒーヨ(モレリア)
アレハンドロ・カストロ(クルスアスル)

オマール・エスパルサ(チバス)

MF
アマウリ・ポンセ(トルーカ)
ルイス・ペレス(モンテレイ)
ホルヘ・エルナンデス(アトラス)

アントニオ・ナエルソン・シーニャ(トルーカ)
カルロス・ロドリゲス(パチューカ)
ホセ・ホエル・ゴンサレス(モンテレイ)
FW
セルヒオ・サンターナ(チバス)
フアン・カルロス・カチョ(パチューカ)
セサル・ヴィリャルス(クルスアスル)

クリスティアン・ベルムデス(アトランテ)

パブロ・バレラ(プーマス)
◆

へー、ホビット・ベルムデスって初召集だっけね?
(U−20でプレイしてるけどフルは初めてみたい)
というのはいいとして、
クルスアスルのDFアレハンドロ・カストロ!?
うわ、待て、誰それ、知らない、と焦ったら、
クルスアスル二部リーグチーム所属なんだそうです。
え、それをいきなりフル代表に!?
えらく思い切ったな〜。
どんなすごい選手なのか楽しみです。
と思ったけど、協会サイトのデータによると、
U−20代表に呼ばれたことあり、なるほど。
あと、パチューカDFのレオバルドもすご〜くいい選手だけど、
これまで呼ばれたことあったっけ?
少なくともサッカー協会のデータでは代表履歴はゼロです。
アマウリ・ポンセと"チチャロ"・ゴンサレスも同様。
招集されたことあってもプレイしてないと、データに残らないけど。

サッカー協会のサイトではオマール・エスパルサになってます。
エスパルサもU−17優勝メンバー。
さて、どっちが正解か?
シーニャが呼ばれても、もう今さら誰も何も言いませんね!?
◆
ところで16日にはリベルタ杯、アメリカとチバスが試合あるんですけど、
そう言えばさすがにアメリカからはひとりも招集されてませんね。
それもまた珍しいかも?
で、チバスはリーグはトップだけどリベルタ杯ではどん底、
からひとつ這い上がったところ。
16日の試合は4位のサンホセとですけど、
まあ勝ってもよそ様の試合結果次第ではあるとしても、負けられない。
なので、アラウホ、サンターナ、
3人取られるのは痛いところかも。
ウダウダ書いているあいだに、mediotiempoの記事修正されました。
エスパルサが正解でした。
【2008年 代表:その他の最新記事】
どんなメンバーを呼ぶのかちょっと楽しみにしていた部分もあったんですが
ウーン…コレはどうなんだろう?って感じですね。
まぁ、相手が中国だったりFIFAマッチデーじゃないとかってのも
あるのかもしれませんが。
とりあえず、ルイス・ペレスは久々ですね。
ホビットくんは、確かに意外にも初めてかも。
他にレオバルドとか…亀さんが名前をあげている選手、
私も見かけた記憶はないなー。
何か6月のアルゼンチン戦もペルー戦もラミレスさんみたい?
とにかく、どんな試合になるのか!?ですね。
しかし、あくまで暫定の立場で候補にもあがってなさそうなラミレスさん。
ホントはどんな気持ちなのかな…。
ね〜、なんか、フル代表ってことを半分くらい失念してるんじゃないか、
って感じのリストですよねえ?
そりゃあラミレスにしてみたら自分の大事な子供たちを優先したいのはわかるし、
一部リーグでもスタメン定着してたり、フル代表でも経験ある選手がほとんどとはいえ、
フル代表で経験があるのは、ウーゴが五輪(予選)を念頭に
めっちゃ若返ったフル代表をこね上げていたからで、
五輪、もうないんだし……(涙。
中国というやや未知数な相手に対して、これはどうなんでしょうねえ。
ルチョは久し振りですね。
こないだのガーナ戦でロサーノが追加招集になったとき、
なんでルチョじゃないの、と思ったので、これは嬉しい。
このところモンテレイでもかなり元気なところ見せてます。
レオバルド、もしかしたらパチューカが代表に呼ばれ始めた
うんと最初のころに呼ばれるだけは呼ばれたことあったかなあ???
チチャロも、呼ばれたことだけはあったかもしれない、とか、
いろいろ記憶がごっちゃになってます(いつものことか……)。
でもEgoistさんが見てないと言うなら、やっぱそうなのかな〜。
そういう記録ページもきちんと作りたいなと思ってるんですけどね……。
6月の親善って、W杯予選の直前なんだから、
そのころには正式な監督決まってるんじゃないの〜?
と思うんですけど、一応ラミレスってことになってますよね。
でも正式な監督にはしないってはっきり言われてて、
ホント、どんな気分なんだろ、と思いますね。
アシスタントとかにはしてもらえるらしいですけど。
形だけでも、頑張れば正式監督なれるよって言われたら、
ちょっとは頑張ろうって気にもなるでしょうけど……。
ああ、もしかしてそれもあってリッピだのモウリーニョだの
ラミレスが仕方ないって思えるような名前挙げてんのかしらん?
……と、今ふっと邪推しました(笑。
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=55488
だよねえ。
ウーゴが呼ぶんじゃないかという噂はあったらしいですが。
ついでなので、二部リーグから呼ばれたアレハンドロ・カストロも
紹介記事が出てるのでリンクだけ。
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=55468
http://www.oem.com.mx/esto/notas/n659794.htm
Aマッチデーじゃないとはいえ、ずいぶん思い切ったメンバーにしましたねぇ・・・という感想です。
いくら将来U17ワールドカップ優勝メンバーを中心にすえたいとはいえ・・・ねぇ。
ワールドカップ予選はAマッチデーである無しにかかわらず代表優先にはなるはずなのでベストメンバーにはなると期待してますがどうなることやら・・・
W杯予選は片方は日程がハッキリ決まってないですが
ホームの試合はマッチデーみたいなので、たぶんベストな
メンバーが揃うんじゃないかと思いますが、問題は相手が相手とはいえ
新しい監督がブッつけ本番状態になる可能性があるコトかな…。
お久し振りです〜!
やっぱりこのリスト、「……」ですよねえ。
ウーゴが似たようなリストアップしていたとはいえ、
それは五輪予選があったからであって……。
W杯予選、ちょっと調べてみましたが、
一応FIFAマッチデーにある程度合わせた予定になってはいるようです。
ただ、私はよく知らないんですけど、
オフィシャルマッチデーとフレンドリーマッチデー、
選手の拘束時間が違うということは書いてあったんですが、
クラブ側が拒絶できるできないの差もあるんでしょうか?
代表優先と言っても、海外所属選手がかなりの数になっている今、
そのあたりは大きな問題になりそうですね……。
いろいろ、以前とは事情が変わってきている部分、
いいことばかりではなくて、問題も出てきそうで、
ホント、どうなるのか……。
これからも応援、よろしくお願いします〜。
>Egoistさん
ベリーズ相手も油断はできませんけど、
やっぱりもう少し先になるほど(勝ち抜けば、なんですけどね)
難しくなってきますよね。
三次予選(まで勝ち進んだとして、しつこくてすいませんが、まったく楽観できない……)では
FIFAマッチデーの数が足りないような気がするし。
監督がぶっつけ本番になるのも不安ですよね。
6月の親善試合くらい間に合うように決められないもんかと思いますが……。
ジョバンニ、呼べるものなら呼びたいんじゃないでしょうか〜?
ラミレスにしてみたら、ペルー大会で優勝したときジョバンニの働きはすごかったし、
U-20のカナダ大会でもずっと使ってましたよね。
今は何かと不調っぽいですが、やっぱりかわいいんじゃないかと思いますけど。
サルシードはどうでしょうねえ、
なんかそれより、優勝に手が届きそうで届かず
最終節まで引きずるってことのほうが気になって(笑。
移籍の話はそれからでしょうね。
CLもUEFAカップもダメだったけど、でもそろそろまた違うところに行って
気分一新ってのもいいですよねえ。
ロナウジーニョについては、ニュース記事の見出しくらいしか見てないんですけど、
ミランに移籍、もう決定なんですか?
怪我してるとかサボってるとか、いろいろ言われてるようですが、
こちらも心機一転したほうがいいのかもしれませんね。
もう1つびっくりしたのが10歳ぐらいのメキシコ人の男の子がレアルマドリッドーのユースにいるってこと名前はandoni cabreroです・・・・・・・youtubeて言うサイトで見たらもの凄いサッカーが上手い 早くもウゴサンチェス2世が誕生か 頑張ってドスサントスのように1軍に昇格してほしいですね
ジョバンニは確か、三人兄弟の真ん中ですね。
でも長男は甚六らしくて(笑)あんまり話題になりません。
兄弟でやっているとどうしても比べられてイヤじゃないかと思うんですけど、
カルロス・ヴェラの兄アレハンドロは国内組だし、
デ・ニグリス兄弟もまったく違うサッカー歴ですね。
あ、デ・ニグリスも三人兄弟で、ふたりはサッカー選手だけどもうひとりは俳優らしいです。
メキシコ人選手が海外に、ってのは私もメキシコサッカー認めてもらうという意味で
これからもどんどん行ってほしいとは思うんですけど、
現状を見ていると、問題も増えてくるよなあと思いますね(クラブ側の供出拒否、時差や移動の疲れ、スタイルの変化などなど)。
特に今、代表監督を誰にするのか、今後どういうサッカーをやっていくのか、
そこらがはっきりしないという点で、いろいろ不安ではあります。
メキシコには今のスタイルを(ウーゴにだいぶ引っ掻き回されましたけど)
できるだけ維持してってほしいんですよねえ。
ところで2010年。
メキシコは1810年に独立戦争、1910年にメキシコ革命が起こってます。
なので、2010年にも国を覆すようなでっかいことが起こると信じているメキシコ人が多いらしいんですが、
それがW杯優勝〜〜〜〜!なんてことだといいなあ(笑。
今の状態では、それどころじゃないので、あくまで夢に過ぎませんけど……。
アンドーニ・カブレロ、初めて聞きました(たぶん)。
FWなんですね。あら珍しい(笑。
組織力とタフさでブラジルやアルゼンチンに対してもいい試合するメキシコですが、
攻撃力が弱いのが難点なので、
その子もすくすくと育って、力を伸ばしてほしいものですね。
名前、覚えておきます。情報ありがとうございました!
自分はメキシコ人なのに何にも知らなくってなんだかちょっと恥ずかしいな^−−^
あら〜、裕幸さんメキシコ人だったんですね!
道理でメキシコサッカーへの愛がにじみ出てると思いました!(笑
お褒めに預かり嬉しいですけど、
私のメキシコサッカー歴は浅いんですよ。
生まれたときからこのサッカー文化で育っているメキシコ人が羨ましくて、
少しでも追いつけたらと日々頑張って勉強してますけど、
詳しい人は本当に詳しいですもんね……(溜息。
このブログや今再構築中のサイトのほうで、いろいろな話題を取り上げるよう頑張ってますので、
またいろいろ教えてくださいね!
メキシコサッカーが好きな人との交流が広がるのはとても嬉しいことです。
どうかよろしく!
ところで亀さんカルロス ベラの兄貴の写真などありますかあれば僕のところに送ってもらいますかどんな人かみてみたいな
llikemexico@hotmail.co.jp にお願いします
対中国の親善、ホント、せめてもう1点、できれば2点ほしかったですねえ。
アレハンドロ・ヴェラですが、現在ハグアレスでプレイしてます。
写真は、昨シーズンのものですけど、
http://www.mediotiempo.com/fmf/primera/apertura_2007/galeria.php?id_partido=17908&idi=15
http://www.mediotiempo.com/fmf/primera/apertura_2007/galeria.php?id_partido=17959&idi=25
こんなの、いかがでしょう。
選手としてのデータは
http://www.mediotiempo.com/jugadores/jugador.php?idj=9706
ここで、小さいけど顔写真もあります。
あら、写真探してる間に、次の書き込みが。
リベルタ杯のお話ですね。
裕幸さんはチバスファンですか。
私も、一番お気に入りのサルシードがいたころから、気になるクラブです。
ブラボは海外移籍、したいしたいと言い続けて、でも具体的な話があっても気に入らず、
ぐずぐず言って、ヴェルガラ会長が「もう知らん」と怒ったようですよ。
ここでもやはり皆さん気にしておられて、何度か話題に出ましたけど、
ブラボ、選手としてはよくても、ちょっと神経質というか繊細そうなところないですか?
海外でやっていくタフさが足りなくて、うまく行かず、帰ってきてもただの人、
ってパターンはイヤだよなあ、と私なんかは思ってます。
それよりはチバスで記録打ち立てるほうがいいんじゃないかな、と。
早く100本目のゴール決めてほしいですね。
けど本当にブラボはすごいね後2点で100ゴールだなんてなのにあんまりa代表招待されないのがおかしいな
けど本当にブラボはすごいね後2点で100ゴールだなんてなのにあんまりa代表招待されないのがおかしいな
やっぱり兄弟ですよね、アレハンドロとカルロス。
ブラボはあと一本で100になるんだったと思いますよ。
こないだのクラシコで100本目決めるかどうかって騒いでました。
でもブラボ自身は、そういうことよりもチームが勝つことのほうが大事、と言って、
実際「無理してでも自分で決めようとするかな、でも無理かな」というシーンで
自分で強引に行かず、サンターナにパス出ししてゴールとなりました。
そういうところ、偉いですよね。
でも2006年のW杯では、直前にちょっと調子上がってきたから期待してたんですけど、
いまいち不発のまま終わっちゃいましたよね。
そういう不安定なところが、ファンにはまたスリルなんでしょうけど(笑、
代表に定着するには波があるのかな、なんて思ったりもします。
今度の監督(まだ決まってもいないけど)はどう見るか、楽しみですね。
ミゲル・エレラは今ベラクルスの監督で、
深刻な降格の危機に脅かされてますから、
代表監督どころではないかもしれませんね……。
ラミレスも優勝経験のある監督だし、悪くないとは思いますが、
ユースとフル代表ではやはり勝手が違うのではないでしょうか。
そこらへんは私には詳しくはわかりませんけど……。
ウーゴ挫折のショックはけっこう大きかったようで、
メキシコサッカー協会、6月のW杯予選まで
正式な監督選出と任命は引き伸ばすようですね。
http://futbolmexicano.seesaa.net/article/93091921.html
http://futbolmexicano.seesaa.net/article/93778853.html
こちらの記事なんかも参考になさってください。
今のところ上がっている監督候補の名前を見ても、
この先どうなっちゃうんだ……という不安のほうが大きいんですが……。
今はレンタルでモレリアにいるようですね。
http://www.mediotiempo.com/jugadores/jugador.php?idj=10662&idt=134
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=40115
二部リーグのドラフトで移籍してますが、一部でプレイしてます。