スペクタクルな前半、2−2になってトルーカにレッドが出て、
そして後半は打って変わって退屈な展開に。
攻めきれないアメリカ、守り抜くトルーカ。
2−2で試合終了です。
トルーカ、第二戦に向けて有利な終わり方。
【2010年 クラブ:二百周年シーズンの最新記事】
審判
Armando Archundia Téllez (MEX)
Marvin César Torrentera Rivera (MEX)
Antonio López Chávez (MEX)
Paul Enrique Delgadillo Haro (MEX)
ゴール
0 - 1 Héctor Raúl Mancilla al minuto 2'
1 - 1 Jean Beausejour al minuto 5'
2 - 1 Miguel Layún al minuto 23'
2 - 2 Edgar Dueñas al minuto 26' a pase de Néstor Calderón
Armando Archundia Téllez (MEX)
Marvin César Torrentera Rivera (MEX)
Antonio López Chávez (MEX)
Paul Enrique Delgadillo Haro (MEX)
ゴール
0 - 1 Héctor Raúl Mancilla al minuto 2'
1 - 1 Jean Beausejour al minuto 5'
2 - 1 Miguel Layún al minuto 23'
2 - 2 Edgar Dueñas al minuto 26' a pase de Néstor Calderón
América | Toluca | ||||
12 | Armando Navarrete | 12 | Alfredo Talavera ■ | ||
16 | Miguel Layún | 54' | 17 | Osvaldo González | |
19 | Fernando López | 14 | Edgar Dueñas | ||
3 | Aquivaldo Mosquera | 2 | Diego Novaretti ■ | ||
4 | Oscar Rojas | 6 | Manuel de la Torre | ||
5 | Adolfo Rosinei | 15 | Antonio Ríos | ||
13 | Pável Pardo | 15' | 5 | Martín Andrés Romagnoli ■ | |
29 | Jean Beausejour | 11 | Carlos Esquivel | 46' | |
18 | Ángel Eduardo Reyna ■ | 10 | Antonio Naelson | ||
7 | Luis Alonso Sandoval | 7 | Néstor Calderón | 59' | |
11 | Daniel Gastón Montenegro ■ | 9 | Héctor Raúl Mancilla | 75' | |
26 | Juan Carlos Silva | 15' | 24 | José Manuel Cruzalta | 46' |
24 | Daniel Omar Márquez ■ | 54' | 27 | Vladimir Marín | 59' |
72 | Antonio López | 72' | 19 | Raúl Nava | 75' |
DT | Jesús Ramírez | DT | José Manuel de la Torre |
- 引き続きアメリカ対トルーカです。順位で言うと一番差がない、ハズの組み合わせ。
- 05/02 19:58
- パルドとシーニャが歯を見せて笑いあってます。仲よさそうだなあ。キャプテンと審判団の写真撮ったあとも肩組んでるし。
- 05/02 20:00
- 主審はアルチュンディアさんか。
- 05/02 20:01
- 前半始まりました。
- 05/02 20:02
- ええええ、もうゴールだよ、マンシーリャ! 早い〜。
- 05/02 20:04
- アメリカGKナヴァレテのちょっとしたミスです。リボリオほどのミスではないけど……。トルーカのCK、ナヴァレテが距離を測り損ねたか、パンチングがまったく届かず、マンシーリャが胸で押し込むように決めました。
- 05/02 20:05
- うっは〜〜〜、ゴラッソ〜〜〜。アメリカ、あっという間に同点です。アメリカ、ゴール前でボールを譲り合って、サンドヴァルがシュートすると見せてさらに左へパス出し、ボーセジュールが走りこんでシュート、文句なしのゴラッソでした。
- 05/02 20:08
- あらら、アメリカ交代、パルドが下がってシルヴァが入りました。パルド、怪我かな?
- 05/02 20:18
- パルド、怪我のようですねえ。もう歳だしなあ。ひどくないといいですが。
- 05/02 20:22
- またもアメリカのゴールです。トルーカどうしたんだ〜。
- 05/02 20:26
- ロシネイからボーセジュールにパス、走ったけどDFふたりに阻まれて、落ち着いて右へパス出し、並走していたミゲル・ラユンがシュート、一度GKに阻まれましたが、もう一度。しっかり決めました。
- 05/02 20:27
- ええええええ、トルーカのゴールです。なんだなんだなんだもう(笑。
- 05/02 20:27
- トルーカが30mくらいのところでFK獲得、シーニャが直接狙ってシュート、GKナヴァレテがそれを片手でパンチングしてよくセーブした、と思ったらそれをDFがヘディングでもう一度改めてクリア。エリアの外へ出たボールをドゥエニャスがシュートです。それが入っちゃいました。
- 05/02 20:29
- あ、そうだ、トルーカ監督チェポ・デ・ラ・トレは最終節の試合でレッド喰らって2試合停止だったかな。
- 05/02 20:36
- ああああ〜、レイナがカウンターかけたところへ、エリアに入るまえに止めようとしたノヴァレッティが肩に手をかけて押し倒し、一発レッドです。
- 05/02 20:37
- トルーカ、せっかく互角にいい試合してたのに……。しかしそれでも一筋縄でいかないところを見せてほしいですけどね。
- 05/02 20:38
- うわっ、GKタラヴェラがパンチングしたボールを、ケヴィンがいきなりシュート。バーの少し上だったけど、ヒヤッとした。
- 05/02 20:40
- チェポの出場停止ニュースを探してたら、ノヴァレッティが試合前に「ミスのない試合にしなければならない」とか発言しているのを発見。窮極のミスをしちゃったねえ。http://is.gd/bREtw
- 05/02 20:43
- モンテネグロにイエロー出ました。シミュレーション?
- 05/02 20:46
- ロスタイムは2分です。
- 05/02 20:47
- うおおおっと、アメリカの攻撃、しかしトルーカDFとGKタラヴェラがどうにか止めました。
- 05/02 20:50
- 前半終了です。2−2。
- 05/02 20:50
- 後半始まりました。
- 05/02 21:06
- トルーカ、後半と同時にエスキヴェルを下げてクルサルタを入れたようです。
- 05/02 21:12
- すみませんが、ちょっと野暮用で席を外します。トルーカ、持ちこたえるか?
- 05/02 21:14
- 戻りました。スコアは変わってませんね。トルーカ交代で、ラユンの代わりにマルケスがはいり、さらにカルデロンが下がってマリンが入ったようです。
- 05/02 21:24
- あ、すいません、混乱してます。ラユンとダニエル・マルケスの交代はアメリカです。
- 05/02 21:25
- トルーカGKタラヴェラが時間稼ぎでイエロー。
- 05/02 21:27
- タラヴェラも貫禄出てきたよなあ、見た目はまだ子供っぽいけど、プレイに。クリスタンテの跡をしっかり守っている印象です。
- 05/02 21:28
- レイナのカウンターーーーーー、しかしそれもタラヴェラが足元から綺麗にかっさらう。
- 05/02 21:29
- 関係ないけど、テレビのアナウンサー、アメリカGKナヴァレテはナヴァと呼び、トルーカGKタラヴェラはタラと呼ぶ。ちょっと、ややこしい。
- 05/02 21:31
- おおっとっとっと、レイナがなんだかトルーカ選手たちに囲まれてます。そこから全員が群がってなにやら議論中。
- 05/02 21:32
- レイナと、マリンかな? イエロー出ました。喧嘩両成敗。
- 05/02 21:33
- アメリカ最後の交代、シルヴァに代わってアントニオ・ロペス。
- 05/02 21:33
- ロルフィーーーーー! のゴール決まったかと思ったよ〜。ポストぎりぎりを抜けてネットこすりました。
- 05/02 21:35
- トルーカ最後の交代、マンシーリャを下げて、ええと誰だっけ? パッと見、カルリート・モラーレスかと思ったんだけど、んな訳ないな、さっきサントスでプレイしてたし。ナヴァでした。
- 05/02 21:37
- しかしネグロ・サンドヴァル、けっこう好きな選手だったけど、ずっと暗黒時代をすごしてきて、でも気がついたらアメリカでけっこうレギュラーになってるみたいで、嬉しい。
- 05/02 21:38
- ロルフィがまたもカウンター、しかし並走していたオスヴァルド・ゴンサレスが見事にその足元からクリアです。
- 05/02 21:40
- オスヴァルド・ゴンサレスって今シーズン加入のチリ人みたいだけど、いいDFだなあ。
- 05/02 21:41
- タラヴェラも頑張ってるけど、ゴンサレスに助けられるシーンも多々あり。
- 05/02 21:41
- うーむ、ひとり多いアメリカの攻撃がしょぼいのか、ひとり少ないトルーカの守備がいいのか、って言われてますが……どっちもかも。
- 05/02 21:52
- アメリカはヤケクソのミドルシュートが増えてきてますが、ぜんぜん入らないし。
- 05/02 21:54
- 後半ロスタイムは5分。
- 05/02 21:55
- あれれ、もう5分経った? 試合終了、2−2です。
- 05/02 21:56
代表に5人も取られているチーバスと3人取られているプーマスはリギージャ苦しいなと思ったのですが、代表0のモンテレイとトルーカが勝てなかったのは意外でした(トルーカは引き分けですが)。
4試合とも下位チームが頑張ったので、第2戦は面白いかもしれませんね。
ホントですね、今シーズンは下克上だらけになるかも、という出だしですね。
代表を取られるのはW杯あるたびにいつものこととはいえ、
やはり厳しいところがありますよね。
特にチバスはユース層が分厚いとはいえ、苦労しているようだし、
リベルタ杯もあるし、大変そうです。
にしても、リギージャいきなりの出だしから面白い試合が続きましたよね。
今シーズンはちょっと期待してみようかなと思ってます。
トルーカのベテランGKクリスタンテ、もうこのまま引退するのかと思ったら、
これから復帰するようです、失礼しました〜!
左足の負傷で今シーズンまるまるお休みしてましたが、
もうだいぶんよくなって、ピッチに戻るのも時間の問題とのことです。
タラヴェラもうかうかしてられんな〜。
とはいえ、クリスタンテももう歳ですし、いずれは引退も考えるころあい。
いずれはタラヴェラに世代交代するんでしょうけど。