コンカカフは出かける前に、準決勝がすべてメキシコチームで埋まったので、
安心というか、まあつまんなくなったとも言えますが、
とりあえずどこが勝ったかな〜、程度の関心でいられます。
で、トルーカ対パチューカは1−1の引き分け、
第二戦はパチューカがかろうじての1−0で決勝進出。
リーグの成績から行くとトルーカのほうが安定していそうだったのに、
これだから本当にメキシコチームはわかりません。
第一戦の80分前後にトルーカはノヴァレッティとアルマサンが
立て続けに二枚目イエローもらって退場していて、
このふたりの不在がむしろ第二戦に響いたとかかしらん?
とにかくパチューカ、しぶとくコンカカフ優勝を狙っています。
実現すればクラブW杯出場3回目。
一方、メキシコシティダービーとなったクルスアスル対プーマスは、
第一戦をオリンピコで、プーマスが1−0の僅差。
こちらも接戦になるかと思いきや、第二戦はなぜかアスルの独壇場。
5−0というスコアで終わっています。
ヴェロンが75分に二枚目イエローで退場したのも関係あるかなあ。
そこまで2−0だったのが、残り15分でバタバタと5−0まで行っちゃいました。
というわけで、クルスアスルはここ二年で5つ目の決勝進出です。
今度こそ……!?
ちなみにアスルが優勝してクラブW杯に出ると、
今度はメサ監督がクラブW杯3回目となりますね。
うっかり(?)名監督のイメージなんか持たれて、海外から引き抜かれたり……
しないか。いや、わかりません。
【2010年 クラブ:コンカカフCL(後半)の最新記事】
メサはメキシコ代表では良くなかったかもしれませんが、コンカカフ2回獲ってるし、メキシコのクラブでコパ・スダメリカーナも獲っているので、実績は残してると言っていいんじゃないでしょうか。
ただクラブワールドカップの成績がさっぱりなので、そこで何かインパクトを残さないと欧州からオファーは来ないでしょう。
日本代表にとって一昔前からメキシコ代表はお手本になるなると言ってるのだから、日本代表の監督になってくれないかな。
それにメサはかんじの良いおじいさんって感じなので、個人的にも好きですし。
もちろんメサ監督、きっと会えばステキなおじいさんなんだろうなと思います。
その人徳でチームをまとめていると言われてもすんなり納得できますね。
ただ、私にはよくわかりませんが、監督の手腕ってどのくらいなんだろうと。
パチューカはメサが来る直前も優勝していて、
チームとして黄金期にあったと思いますし、
もちろんそれをそのまま活かしていくつものタイトルを獲得したのは
メサ監督の腕なんでしょうけど。
クルスアスルも準優勝したのは他の監督でも同じだったわけで、
それが監督の力なのかチームの力なのか?
もちろん、ダメダメ監督ではどんなにチームがよくても
ぐだぐだになるでしょうから、それなりの力はあるのは疑っていません。
でも友人ともそんな話をしてたんですが、
ホントに日本のチーム(クラブでも代表でも)の監督に呼ばれたら、
案外フィットしたいい指揮をするんじゃないかなとは思いますね。
むしろメキシコとしては、それで日本がぐんぐん伸びたら、
嬉しい反面、ちょっと怖い気もしますが(笑。