たった今おサルがチョンボしたPSVの試合を見たところですが、
その最中にツイッターで情報が入ってました、
3月3日のFIFAマッチデーに招集される選手リスト。
おサルもちゃんと入ってます。よかったね……。
今回も、GKはオロスコとミチェル。
今度はミチェル使ってよね〜〜〜。
欧州組はサルシード、オソリオ、マサ(!)、モレーノ、ラファ、
そしてグアルダード、ヨナタンとジョバンニのドス・サントス兄弟、
それにカルロス・ヴェラです。
国内組は上記GKの他にエフライン・フローレスが唯一の国内DF、
MFにトラド、カストロ、ブラウリオ。
FWにクアウテモック、チチャロとアルド。
ノリエガやバレラ、レイナらは外れましたね。
国内組DFは言うにおよばず。
しかしマガヨンを外してフアレスを残すのはちょっと意外。
リストです。
GK
ルイス・ミチェル(チバス)
ヨナタン・オロスコ(モンテレイ)
DF
エフライン・フローレス(プーマス)
カルロス・サルシード(PSV/オランダ)
フランシスコ・ロドリゲス(PSV/オランダ)
リカルド・オソリオ(シュトゥットガルト/ドイツ)
エクトル・モレーノ(AZアルクマール/オランダ)
ラファエル・マルケス(バルセロナ/スペイン)
MF
ヘラルド・トラド(クルスアスル)
イスラエル・カストロ(プーマス)
アンドレス・グアルダード(デポルティーボ/スペイン)
ヨナタン・ドス・サントス(バルセロナ/スペイン)
ブラウリオ・ルナ(サンルイス)
FW
アルド・デ・ニグリス(モンテレイ)
カルロス・ヴェラ(アーセナル/イングランド)
ハビエル・エルナンデス(チバス)
ジョバンニ・ドス・サントス(ガラタサライ/トルコ)
クアウテモック・ブランコ(ベラクルス/二部)
そう言えば今朝のニュースで、
オソリオは相変わらずシュトゥットガルトで出番がありませんが、
契約があと二ヶ月で切れるので、その後の移籍を視野に話が進んでいるようです。
行き先についてはまだはっきりしたことは口外できないと言ってますが、
たぶんスペイン、でなければイングランドということです。
うまく、いいところに決まるといいなあ。
【2010年 代表:その他の最新記事】
ニュージーランドのほうの選手招集もあったようです。
本来キャプテンであるDFライアン・ネルセン(ブラックバーン所属)が
怪我のため代表から外れたそうで、
その代わりにスコットランドでプレイする選手が呼ばれたとか。
そうか、ニュージーランドってぜんぜん知らないけど、
欧州とかの海外でプレイする選手もけっこういるのだな。
昨日のボリビアは若手メンバー中心だったとかだけど、
ニュージーランドのほうが意外と(は失礼?)手強いかも。
招集されたメンバーのリストをコピペしておきます。
GK: Glen Moss (Melbourne Victory, AUS), James Bannatyne (Team Wellington, NZ).
DF: Tony Lochhead (Wellington Phoenix, NZ), Andrew Boyens (New York Red Bulls, EU), Steven Old (Kilmarnock, ESC), Ben Sigmund (Wellington Phoenix, NZ), Tommy Smith (Brentford, ING).
MF: Andy Barron (Team Wellington, NZ), Leo Bertos (Wellington Phoenix, NZ), Tim Brown (Wellington Phoenix, NZ), Simon Elliott (San Jose Earthquakes, EU), Michael McGlinchey (Motherwell, ESC), Craig Henderson (Mjllby AIF, SUE).
FW: Shane Smeltz (Gold Coast United, AUS), Rory Fallon (Plymouth Argyle, ING), Chris Killen (Middlesbrough, ING), Chris Wood (West Bromwich Albion, ING).
しまった、これも書いておけばよかった。
ということでさらに追記。
この親善試合でメキシコ代表は例の黒いアウェイユニを使い初めするそうです。
お披露目の感じではなかなかかっこよかったユニですが、
実際に選手たちが使ったらどんな感じに見えるのか、楽しみです。
こちらに続きを書いておきます。
以前の話はこちら http://futbolmexicano.seesaa.net/article/140464208.html
自分じゃなく従兄弟だと無関係を主張していたコロナですが、
結局海外渡航禁止令により、代表には呼ばれないままとなりました。
が、今になってやっとその従兄弟が証言し、自分がやったと言ってるそうです。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2010/02/25/el-primo-de-jesus-corona-se-hace-responsable-de-la-golpiza-a-joven
その話によると、殴られた被害者(コロナを訴えた男)は
コロナの従兄弟の従姉妹たち(ややこしいけどコロナの従姉妹でもあるよね?)三人を手玉にとっていた?
しかもそのうちのひとりは未成年で、そのことにムカついていた従兄弟と
その男性とのあいだで殴りあいになったそうで、
コロナ自身はまったくその事件に関与していない、
その場に居合わせすらしなかった、と従兄弟は言っています。
だ〜か〜ら、それをもっと早くにはっきりさせろと……。
言ってもしょうがないし、どっちにしてもコロナは外れたかもですけどね。
オチョアも外れてるわけだしね。
んで、実際、その従兄弟はコロナによく似ているそうです。
まあ何となく想像できますけどね、笑っちゃうほどそっくり兄弟とかいるし。
とにかくコロナに前科がつかなくてよかったです。
ひょっとしたら、ひょっとすると南アフリカにモンレテイから・・・。
い、いかん!
期待なんか、したら・・・(笑)
いやあ、まあそりゃわかりませんけど、
でもオロスコやアルドが南アフリカ行っても、不思議ではないと思いますけど?
とりあえずアルドにはニュージーランド戦でゴール決めてほしいですね。
PSVではすっかり定着してるみたいですけど
最近どうなんだろうな…。
しかし、確かにマガジョンが外れたのは意外。
ただ、CBがマルケスとモレノとマサもそうか…いますから
そのせいかもですね。
コロナはやっと疑いが晴れましたか。
黒いユニ、どんな感じか楽しみですね。
ニュージーランドは、一応W杯出場しますし
いいテストになってくれるコトを期待したいです。
ですよねえ、マサ、久しぶり、と思って調べたら、
去年の6月にアギーレ就任直後に2試合フル出場してましたね。
最初のエルサルバドル戦はサルシードが累積で出場停止だったのもあるかも。
トリニ戦ではふたり並んで出場してましたけどね。
でもそのあとはすっかり忘れられたように呼ばれてなかったですよね。
PSVのほうでは大きなミスもさほどなく(ゼロかどうかはわからないけど、
サルシードよりは安定しているかも……)
これでサルシードだけ呼ばれたらちょっと不公平感があったと思うので、
まあ今回使ってもらえたら、頑張ることでしょう。
マガヨンもまあ確かに厳しいポジションですよね。
おサルもCBに入ることが多いですし。
いやでもこの顔ぶれだったらおサルはサイドですかね。
コロナ、そうなんですよ、やっと。
でもまあ変な罪状がつかなくてよかったです。アスルのためにも。
黒ユニ、楽しみですね〜。
そろそろバッタもんも出回ってないかな〜と思ってるんですが(笑。
そうそう、ニュージーランドはW杯出場でしたね。
ボリビアよりは気合入れてチーム造りしてるでしょうから、
こちらも欧州組をうまく調整して、いい試合してほしいです。