インテルリーガ決勝ふたつめ、アメリカ対モンテレイが始まります。これまたどっちが勝つかまったく予想できません。でも10時半からってきついなあ。最後まで寝ないで見られるかしらん。 01/13 22:32
途中ちょっと(だいぶ)寝てましたが、
結局90分スコアレス。
PK戦になってアメリカが何だかバカみたいに外しまくり、
あっさりモンテレイが優勝です。
まあアメリカはもう何度も国際試合出てるしね〜、
ここはトーニョに免じて(またか!?って言われそうだけど)
モンテレイに譲ってやってください。
モンテレイはメキシコ第2枠でリベルタ杯に出場です。
【2010年 クラブ:インテルリーガの最新記事】
審判
Ricardo Salazar (USA)
Corey Rockwell (USA)
Frank de Bleeckere (BEL)
Ramón Hernández (USA)
ゴール(PK戦)
0 - 0 Salvador Cabañas
0 - 1 Luis Ernesto Pérez
0 - 2 Walter Ayoví
1 - 2 Oscar Rojas
1 - 2 Aquivaldo Mosquera
1 - 3 Osvaldo David Martínez
Ricardo Salazar (USA)
Corey Rockwell (USA)
Frank de Bleeckere (BEL)
Ramón Hernández (USA)
ゴール(PK戦)
0 - 0 Salvador Cabañas
0 - 1 Luis Ernesto Pérez
0 - 2 Walter Ayoví
1 - 2 Oscar Rojas
1 - 2 Aquivaldo Mosquera
1 - 3 Osvaldo David Martínez
América | Monterrey | ||||
1 | Guillermo Ochoa | 1 | Jonathan Emmanuel Orozco | ||
4 | Oscar Rojas | 2 | Severo Meza | 70' | |
6 | Juan Carlos Valenzuela | 19 | Héctor Miguel Morales | ||
3 | Aquivaldo Mosquera | 15 | José María Basanta | ||
15 | Guillermo Cerda | 88' | 22 | William Paredes | |
5 | Adolfo Rosinei ■ | 6 | Gerardo Galindo | 79' | |
13 | Pável Pardo | 8 | Luis Ernesto Pérez | ||
29 | Jean Beausejour | 20 | Walter Ayoví | ||
21 | Enrique Esqueda | 66' | 18 | Neri Cardozo ■ | |
11 | Daniel Gastón Montenegro | 10 | Osvaldo David Martínez | ||
10 | Salvador Cabañas | 13 | Abraham Darío Carreño | 54' | |
18 | Ángel Eduardo Reyna ■ | 66' | 11 | Aldo de Nigris | 54' |
7 | Luis Alonso Sandoval | 88' | 21 | Sergio Pérez | 70' |
9 | Sergio Santana | 79' | |||
DT | Jesús Ramírez | DT | Víctor Manuel Vucetich |
- テコスとモンテレイはそのド根性と頭脳でリベルタ杯勝ち取ってください。
- 01/14 00:38
- にしても、プエブラとアメリカが敗退ってちょっとかわいそうな結果ではあるよな……。まあ仕方ないですね。その分国内リーグでがんばってください。
- 01/14 00:38
- で、モンテレイがインテルリーガ優勝、リベルタ杯第2枠です。おめでとう〜〜〜。
- 01/14 00:37
- アメリカ四人目はパルド。枠の上に噴かした〜〜〜! アメリカ、呪いでもかかってた?
- 01/14 00:36
- GKオチョア、緊張した面持ち。オスヴァルドのPK、オチョアは触れましたが、逸らすにいたらず。すでに1−3です。
- 01/14 00:36
- アメリカ三人目はモスケーラ。外国人が続くねえ。えええ〜、外した〜〜! 思いっきり右サイドにぶっ飛ばしてしまいました。……と思ったらオロスコが逸らしてたのか。すごいなオロスコ。
- 01/14 00:35
- モンテレイふたりめはアヨビ。水色のシューズなんだねえ。ネット天井にばっちり。1−2です。
- 01/14 00:34
- アメリカふたりめはケヴィン・ロハス。右端にしっかり決めました。1−1.
- 01/14 00:33
- モンテレイひとりめはルチョ・ペレス。決めました。0−1.
- 01/14 00:32
- なぁぁんてこったい! GKオロスコ、ばっちり止めました! やるじゃん〜〜。
- 01/14 00:32
- PK戦です。アメリカから蹴り始める様子。トップバッターはカバーニャスですか。
- 01/14 00:31
- medioさんではPK戦になってるな。延長はなしかな。そんな感じですね。
- 01/14 00:29
- テレビのおじさんたちも、延長なのかPKなのか知らない様子。とりあえずCMに行きます。
- 01/14 00:28
- カバーニャスのFK、まっすぐ飛んで枠の20cm上。へたくそーーー! で、試合終了です。0−0.
- 01/14 00:27
- ああああ、モンテレイヤバい位置でファウル、FKを与えてしまった……。サンドヴァルからのパスを受けたカバーニャスが足引っ掛けられて倒れる。さて、これで決まったら……。終わる。
- 01/14 00:26
- ぴったり90分、ロルフィのシュート、しかしGKオロスコの正面。ロスタイムは2分。
- 01/14 00:24
- アメリカ交代、ネグロ・サンドヴァルが入ります。下がるのは、えーと、誰? わからん。アナウンスしてくださいってば。
- 01/14 00:21
- ええええい、モンテレイ、遠慮するこたあない、がつんと一発ここで決めてやれ! とか書いてたらアメリカがゴール前に迫ってるし〜。もうどっちでもいいよ……。一点でいいから決めてください。
- 01/14 00:21
- あれえ? 2008年の決勝、アメリカ対アスルは延長戦やってからPK戦? 毎年レギュレーション変わるのか? 2007年もアメリカはティグレスと延長戦+PK戦やってる……。なんでアメリカ、毎回引き分けるの? 今日はやめてよね〜。
- 01/14 00:19
- そうか、去年は決勝どっちも引き分けの末PK戦だったなあ。延長はなしでした。でもできれば今日は90分で決着つけてほしいけど。
- 01/14 00:16
- えーと、引き分けの場合延長なしでPK戦でしたっけ? 延長は勘弁してほしいんですけど……。
- 01/14 00:14
- モンテレイ、サンターナを入れるのかぁ。下がるのはガリンド?
- 01/14 00:12
- アメリカのほうもカウンターはお手の物だから、がーーーっと行ってますが、最後のところでモンテレイの守備も堅いからなあ。GKオロスコは今日はちょっと何だか危なっかしいけど……。
- 01/14 00:11
- ううう、うたた寝してたけど、ふと目が覚めてみればモンテレイがきわどいところまで行ってる〜! アルドがまだちょっと兄ちゃんの霊をしょって頑張ってるようです。トーニョ、なかなか成仏できそうにないなあ。
- 01/14 00:07
- 後半始まりました。もう少し頑張る。
- 01/13 23:38
- しかしヤバい、だいぶ眠くなってまいりました……。
- 01/13 23:31
- ロスタイムなしで前半終了。スコアは0−0です。
- 01/13 23:21
- モンテレイはここで焦らず慌てず、じっくりボールを回し始めてます。スアソがいないのはやっぱり痛いけどな〜。
- 01/13 23:18
- カバーニャスがさっきから右サイド、何度も攻めあがってます。だんだんアメリカ調子出てきたな〜。
- 01/13 23:14
- アメリカ、ついにチャンス! 右からのシュートをGKオロスコが危なくパンチングで逸らす。ファーポストにこぼれたのを、そこにいたアメリカ選手がもう一度シュート。しかしこれもニアポストに当たって入りませんでした。
- 01/13 23:13
- どちらもゴール前にまで持っていけずにヤケクソになってミドルシュートばっかり打ってる感じです。互角とも言えるが……。
- 01/13 23:05
- うーむ、どっちも激しい攻撃をかけてますが、中盤での競り合いに終始してる感じ。まだどちらも目立ったチャンスはないです。
- 01/13 22:52
- 試合開始〜。
- 01/13 22:36
リベルタドーレス出場だぁ〜♪
これでエスタディオTECでブラジルやアルゼンチンのチームとの対戦が見れるんですね♪
めちゃくちゃ楽しみ♪
対戦相手、スケジュールが決まったら、
また教えてください。
いやあ、モンテレイよく頑張りましたよねえ。
リベルタ杯出場の実力は充分あったと思いますが、相手があのアメリカ。
どうなるかと思ってました。
しかしあのPK戦はメキシコでもまれに見るひどさでしたね。
やっぱ、トーニョがまだついててくれたとしか思えません。
リベルタ杯の対戦相手や日程はインテルリーガより前に決まってますよ。
こちら参照してください。
http://futbolmexicano.web.fc2.com/torneos/2010/libertadores2010.html
http://futbolmexicano.web.fc2.com/torneos/2010/libertadores2010resultados2.html#_G2
同じグループにブラジルのサンパウロがいますね。
元レッズやベルディのワシントンがいます。
この試合をモンテレイで見れる♪
ナシオナルやオンセカルダスって強いのかなぁ〜!?
2位以内でなんとか次に進んで、
コリンチャンスやフラメンゴとの試合が見たい!!
ご存知の選手がいるとは楽しみですねえ。
ナシオナルはウルグアイのはけっこう強いみたいですが、パラグアイは……
リベルタ杯にはそこそこ出てるみたいですが、あまり結果は出してないかも。
オンセカルダスもあまりよく知りませんが、コロンビアの現チャンピオン?
らくちんなグループではないでしょうけど、
ぜひとも頑張ってトーナメント進出してほしいですね!
モンテレイでもさぞ盛り上がることでしょう。
鬼さんの迫真レポも楽しみにしてますよ〜。