本当なら移籍の話はある程度出揃ってから書くんですが、
それだとあんまりニュースの意味ないかなあ、とは前から思ってました。
しかも今回はけっこう、えええ〜、てなニュースがしょっぱなから出てるので、
今あるだけ書いてしまいます。
続いて出てくるのはコメント欄に追記ってことで。
【追記:記事が埋もれていくので、2009-12-18 11:30:10に投稿してましたが、
日付を変更して押し上げておきます】
● ボフォがチバスに復帰しました

ボフォがハグアレスに「島流し」になってどのくらいですかね?
もうずっと、チバスに戻りたいとは言ってましたが、実らず。
今回もシーズン終わると同時にその話が出て、
ピネダとトレードなんて話も出て、
でも経済面でなかなか折り合いがつかないとか言ってて、
チバスUSAへ行くとかいう話も出て、もう何がなにやら。
そして最終的にはチバスへ復帰です。おめでとー。
で、ボフォを放り出した張本人だと思うんだけど、ヴェルガラ会長が
ボフォが戻ってきてくれて嬉しいとか言ってるらしい。
ふーん。
さて、どうなるか楽しみです。
● チバスはラモン・モラーレス、ピネダとポンセを放出

チバスはもともと、今シーズン「も」補強はなしで行く、と言ってましたが、
まあボフォは補強のうちに入らないのか……?
その一方で、選手の放出はあるようで、なんと、ラモンを!
ラモンはもうずっとチバスのキャプテンでしたが、年もあるのか、
小柄でスピードのある選手だったのが、スピードも落ち、
怪我の影響もあって、ずっと思うようなプレイができてなかったようです。
昨シーズンは、監督と問題があるわけではないけどキャプテンを辞めると言い、
一時期は実際にやめてましたが、またやっぱり戻ってたような。
そんなところから、もしかするとやっぱり何か問題があるのかなあ。
チバス生え抜きのラモンを放出するなんて、ちょっと想像できません。
本人もショックだったようで、出ていかないと発言もしてるみたいです。
行き先には、チバスの島流し先であるチバスUSAが挙がったりもしてます。
ピネダもかつて代表で頑張っていたころの輝きはなく、
まあしょうがないのかなあ。
ポンセはもともとチバスの選手じゃないですが、
それにしてももったいないとは思います。
でもどちらも、使ってもらえないなら、よそに行ったほうがマシかも。
もっともこれは決まった話ではなく、買い手がなければそれきりですが。
● チャコがクルスアスルに

これはボフォのニュースよりびっくりです。
噂は少し前からあって、アスルのメサ監督はずっとパチューカでチャコを使っていたし、
可能性はあると思ってましたが、まさかパチューカがチャコを手放すとは……。
パチューカ、大丈夫なのか???
でも、もう決まってしまったようです。
まあ海外に行かれるよりは、メキシコで頑張ってくれると思えばマシですが、
パチューカはこの穴をどうやって埋めるつもりなんだろうか……。
クルスアスルはもうこれで、来シーズンこそ優勝するしかないですね?
ちなみにチャコとは、クリスティアン・ヒメネスのことです。
● パチューカの補強FWはダリオ・チヴィタニッチ

アルゼンチン人で、クロアチアに帰化した選手だそうで、
オランダのアヤックスでプレイしていたという、インターナショナルな人。
レンタルで一年の契約らしいです。
この人が決まったのはチャコの移籍より前の話で、
外国人選手なので、外国人枠をひとつ空ける必要があったとはいえ……。
(と、いつまでもブツブツブツ)
● イスラエル・ロペスはレンタルを終えてクルスアスルに戻る

あーレンタルでしたっけねえ?
トルーカにあまりに早く馴染んでたから、なんか忘れてました。
ずっとトルーカにいるような気がしてた……。
これもちょっと寂しい、というかアスルの補強すごくないか?
まあいい選手をかき集めて、それが機能するかどうかは別ですけど。
そこはメサ監督のお手並み拝見ということで。
● ピティ・アルタミラノがケレタロに

アルタミラノ、ちょっと好きな選手だったんですが、
こないだのリギージャ見てて、ダンナに、アルタミラノどこ行っちゃったんだろね、
と言っていたばかりでした。
どうやら二部リーグのベラクルスにいたらしいです。
そして、来シーズンからケレタロに。
同じくベラクルスのMFアレハンドロ・コロナもケレタロだとか。
またまた降格なんてことのないよう、しっかり頑張ってほしいですね。
● ヘルマン・ヴィリャがケレタロに

ヴィリャは半年プレイしてなかったようですが、
今回ケレタロとまずは半年契約、降格しなければ延長もあり、だそうです。
しかしヴィリャもいっときはアメリカのシンボル的選手だったのに……。
落ちぶれたものよのう、なんていうとケレタロに失礼か。
もういっそ、がんがん活躍してアメリカを後悔させてください。
● ケレタロのマウロ・ゲルクは二部のクラブへ

ゲルクといえばケレタロでけっこうゴール決めてた印象があるんですが、
最近はダメになってたのかなあ?
二部のショロイツクイントレに放出となったようです。
ちょいっと残念……。
ちょっと途中ですが、ひとまず投稿します。
【2009年 クラブ:移籍・監督交代の最新記事】
タグ/移籍
新しいニュースが!
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/17/felipe-baloy-es-ya-refuerzo-de-santos-laguna
モンテレイのフェリペ・バロイがサントスへ移籍だそうです。
えー。
期間とかレンタルなのか完全移籍なのかとか書いてないですが。
まあバロイ、最近いろいろと諸刃の剣になってきてましたからねえ。
モンテレイとしては損ではない取り引きだったのかもしれませんが……。
でも、それよりなによりラモン放出!?チャコがアスルに!?
驚きです。
あ、アルタミラノは私も結構好きでした。
2部にいたのか…一時期は代表にいたコトもあったのに。
頑張って欲しいですね。
そう言えばクアウがMLSオフシーズン限定でベラクルス(二部)って話、
もうどこかで書きましたっけ???
ニュースはまだあるので、追記していきますね。
で、ボフォはハグアレスでもいまひとつだったのに、戻っていいのか、
と思わないでもないですが、まあいいんでしょう。
今度こそちゃんとやる気になってくれたらいいんですけどね。
ラモンについては、もう本気か……としか。
あまりな仕打ちだと思ってしまいました。
まあどうなるかはまだ決まってませんけどね。
チャコも、メサ監督に説得されちゃったんでしょうかねえ。
まあもともとパチューカで始めた選手じゃないんだけど、
なんかもうイメージが定着してたので、ちょっとかなり残念です。
でも最近はいろいろ伸び悩んでいたようなので、
アスルで心機一転、また活躍してくれるといいですけどね。
アルタミラノ、そうですよねえ、代表にもいた選手なのに。
私は見始めたばかりのころの黄金杯ジャマイカ戦のFKが忘れられません(笑。
それ以外でも元気一杯なプレイを見せてくれて気持ちよかったですよね。
ケレタロでまたいいとこ見せてくれるでしょうか。
亀さんドコかで書いていたような気がします。
検索してみました。
コレコレ!
http://futbolmexicano.seesaa.net/article/131564289.html
決定だったんですね・・・。
バロイはディフェンスにしては、ポカが多いので、
あまり信頼できないです。
右サイドバックはMezaが急成長していますが、
もう少しバロイと競らして成長させたり、
センターバックのバックアップとしてはモンテレイにはもう少し必要だった選手だと思います。
今テレビで言ってたので忘れないうちにメモ。
サントスにカルロス・モラーレスだそうです。
サントスはせっせと補強してるみたい。
で、兄ちゃんのラモンはなんと、チバスを出ない宣言したら、
じゃあU-20チームね、と……。
なんてこったい。
ファンも抗議運動してるらしいですが……。
>Egoistさん
検索ありがとうございます!!
自分でちょっと見直せばいいものを、なんだかんだでサボって申し訳ない。
しかもタイトルにまでしたのを忘れてるって、
最近ちょっと大丈夫か自分、と呆れてしまいました。
ベラクルスではテレビでやってるかどうかもわからないんですが
(というかそもそもテレビがないですが)、
でもクアウが出るならベラクルス優先で放送されそうな気もしますね。
テレビよ、早く帰ってこ〜〜い!
>鬼さん
バロイは決定だと思いますね。
いいプレイすることもあるんだけど、同じくらいポカやったり、
PK与えたり、危ない位置のFK与えたりも多いですよねえ。
ただ、鬼さんも書いてたし、うちのダンナも先日言ってましたが、
もともとセンターバックなのにサイドをやらされるのも問題かと。
セヴェロ・メサも頑張っているので、モンテレイとしてはまあいいや、
という感じもあったのでしょうか。
来シーズンどうなるか、補強も含めて注目ですね。
プーマスの二の舞にならないように……。
● アンドレス・チティバがアトラスに
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/21/andres-chitiva-es-nuevo-refuerzo-de-atlas
パチューカからインディオス、そしてアメリカと最近流浪のチティバですが、
今度はアトラスに移籍となったそうです。
私が知らない時代にアトラスでプレイしたこともあったようで、復活ですね。
今度こそ、活躍できるといいけど……。
アトラスはそれ以外にも、ロムロ・マルケスと、
ブラジル人のレアンドロ・ド・ボフィムという選手を獲得したようです。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/20/no-llego-leandro-segundo-refuerzo-de-atlas
それからケレタロにレンタルとなっていたヨナタン・ピーニャも
アトラスに戻ってくるとのこと。
● アメリカに、ミゲル・ラユンとネグロ・サンドヴァル
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/21/miguel-layun-y-alonso-sandoval-al-america
ミゲル・ラユンって……セリエAのアタランタに移籍したばっかだったのに、
もう戻ってきちゃったのね〜。
プレイしたとかゴールも決めたとか(DFだけど)聞いてたのに、
でもやっぱりあんまりコンスタントには使ってもらえなかった様子。
にしてもまだ若いのに、何か事情があったんでしょうか。
サンドヴァルも流浪の選手のひとりですが、
最近ちょっとマジメにやるようになったのか調子上げてきてるので、
できればこの移籍がプラスになってほしいですね。
アメリカでちょっとびっくりなのが、リカルド・ロハスが放出という話。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/08/ricardo-rojas-esta-fuera-del-america
けっこう長いことアメリカでやってきた選手なのにねえ。
しかしネカクサからのレンタルという形だったようで(そうだっけ)、
しかし母国のお母さんが病気らしいことや、
アメリカには外国人DFとしてモスケーラが来たことなどで、
ロハスのポジションが危うくなっていたようです。
で、たぶんメキシコには残らないで、チリに帰るみたい。
アメリカに関する話として、実らなかったけど笑った話。
ランドン・ドノヴァンがアメリカに来るかもという噂が一時流れました。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/11/25/vinculan-a-landon-donovan-con-el-america
実際にはドノヴァンはこのあとギャラクシーとの契約を延長したようです。
でもあの憎たらしい顔がアメリカユニ着てメキシコでプレイするかと思うと
なんかもうめっちゃ笑ってしまった、それもエスケーダと並んでか!?
実現すれば面白かったかもしれませんが、ダンナに言わせると、
そんなことは不可能、だそうです。残念。
それからカバーニャスの海外移籍もささやかれてましたが、
アメリカとしては放出の意志はないそうです。
http://www.oem.com.mx/esto/notas/n1435622.htm
まあこれもまだわかりませんけどね。
● モンテレイがチェロキーことセルヒオ・ペレスを獲得
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/14/sergio-cherokee-perez-sera-el-primer-refuerzo-del-campeon
プエブラからモンテレイへやってくるそうです。
● プエブラはボルゲッティを放出
ヴィネリもプエブラの放出リストに入っているそうです。
ボルゲッティは、まあほとんど活躍できてなかったしねえ。
しかしもうホントに、引退を考えたほうがいいのでは。
http://www.oem.com.mx/esto/notas/n1435616.htm
なのに、いくつものオファがあるというニュースもあるので、
ボルゲッティもなかなか踏み切れないのかも。
● 二部のベラクルスにレイナルド・ナヴィア
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/11/reinaldo-navia-ficho-con-el-veracruz
一部とは関係ないんですが、かつてメキシコのいくつかのクラブでプレイした
チリ人ナヴィアがメキシコに復帰だそうです。
テコス、モレリア、アメリカ、モンテレイ、サンルイス、アトラスでプレイ、
2007年にアルゼンチン、そしてエクアドル、母国チリと転々。
メキシコを離れたのは失敗だったと言って戻ってくるようです。
ベラクルスではかつてのチームメイトだったクアウテモックと再会ですね。
ベラクルス昇格に貢献してください。
とりあえずこんなところで。
今年も結構、冬の移籍が多そうですね。
チティバはアトラスですか。チャコが居なくなった今、密かにパチューカに戻ってくるんじゃないかと期待していたのですが、残念です。でもアトラスで頑張って欲しいです。
ドノヴァンはギャラクシーと契約延長して、イングランドのエバートンへ10週間のレンタルだそうです。
http://www.goal.com/jp/news/74/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3/2009/12/17/1692332/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E7%A7%BB%E7%B1%8D%E3%82%92%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%8E%E3%83%90%E3%83%B3
アメリカにという話は、引退前にちょっと行ってやるよ的なブラックジョークだったりして。ドノヴァンなら、平気でそんなことを言いそう。
何だか意外な大型移籍が次々出てますよねえ。
チティバ、好きな選手なんですが、もうずっと活躍できてなくて寂しいです。
アトラスでまた以前のような元気な姿を見せてくれたらいいんですけどね。
パチューカも黄金期の選手たちがぽろぽろと抜けていって寂しいですね。
それに代わる選手たちがまた大活躍してくれるのを祈るしかないですね。
ドノヴァン、そのニュースはメキシコサイトでも出てました!
MLSってけっこう人遣い荒いですよねえ。
オフシーズン長いのも事実だけど……。
ドノヴァンって前のオフシーズンもどこだっけ、欧州にレンタルで行ってたし、
ちゃんと休めているのか、にっくき(笑)ヤツながら心配になります。
まあいい経験になってますます力を伸ばすっていうなら、
それはそれでまた憎たらしいですけどね(笑。
アメリカにってのは、どうなんでしょうねえ。
エスケーダと並んでプレイするとこを想像したら笑っちゃったんですけど。
アメリカ、いくら標語が「もっと憎んで!」だとしても、
そりゃあ自虐が過ぎるだろ?と思いますけどね。
しかしドノヴァンとアメリカ、どっちにとって侮辱のジョークになるのか、
何とも微妙なところですよね(笑。
トルーカからチバスへ移籍して、今回チバスから放出されたポンセを、
ティグレスが一年のレンタルだそうです。
誰それがどこどこに移籍だって〜、とニュースを伝えるたび、
ティグレスはぁ〜? と言ってたダンナにようやく朗報???
ポンセって言ったら、鼻で笑われそうな気がしますが……。
若手GKアルフォンソ・ブランコがアメリカに移籍とのことです。
ブランコはもともとパチューカの下部チームにいましたが、
クルスアスルに移籍し、しかしあまりチャンスはなく、
その後二部のイラプアトでプレイしていた模様。
アメリカにはもちろんトップGKオチョアがいますが、
オチョアは来シーズン4月から代表に取られることは必至。
セカンドGKナヴァレテは右膝の手術からリハビリ中とのこと。
サードGKとしてもまだまだチャンスはありそうです。
それにブランコはユース代表でチュチョ・ラミレス監督と親交があり、
その意味でも互いにやりやすいのでしょう。
チャンスがつかめるといいですね。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/23/juan-pablo-rodriguez-conde-nuevo-refuerzo-potosino
ウルグアイ人MFのフアン・パブロ・ロドリゲス・コンデが
インディオスからサンルイスへ移籍を決めたようです。
サントスにはメキシコ人のフアン・パブロ・ロドリゲスがいて、
紛らわしい名前で困るんですが、まあ同じチームじゃなくてよかったか。
インディオスは早くからけっこういろいろ補強してるんですが、
あんまり馴染みのない選手が多いので、またそのうちに〜(サボり)。
ベラクルスに移籍と報じられていたレイナルド・ナヴィアですが、
メキシコの不文律「紳士協定」により、それが不可能になったとか。
というのは、ナヴィアが最後にメキシコでプレイしていたクラブはアメリカで、
そのアメリカの許可がないとメキシコの別クラブがナヴィアを取ることは
できない、というのが「紳士協定」なんですが、
アメリカはそれを盾に、ベラクルスに30万ドルを要求したとか。
そうでなくとも貧乏なベラクルスにとうていそんなお金があるはずはなく、
この移籍話はお流れになる……?
いやしかし、紳士協定って、いいよとかイヤだよとか言うだけかと思ったら、
お金請求なんかできるんですか!?
それはないよ、と思うんですがねえ。
そんな紳士協定、やめてしまえば?
しかもこの記事によると、アメリカが今回イタリアから獲得したラユンは
イタリアに行く前にベラクルスでプレイしていたとか。
そう言えばそうだったよねえ。
じゃあそのラユンに対する紳士協定として30万ドル請求すればどう?
しかし以前にベラクルスがワルター・ガイタンをほしがったときも、
ネカクサがうんと言わなくて取れなかったそうです。
これだから金満クラブがのさばるわけだよ〜まったく。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/26/giancarlo-maldonado-podria-regresar-al-atlante
スペインのシェレスに買い取りオプションつきでレンタルになってる
アトランテのマルドナードですが、戻ってくるかもとのこと。
シェレス、やっぱりいろいろと無理っぽいんですかね?
しかしアトランテはガブリエル・ペレイラを戦力外として放出予定。
そして優先的に探しているのはDFだとのことで、
マルドナードにどうしても戻ってきてほしいわけではなさそう。
インテルリーガもあるし、アトランテはDFより攻撃力補強したほうが
いいような気がしないでもないですけどね……?
ボルゲッティがプエブラから放出されたニュースは上に書きましたが、
モレリアと契約成立だそうです。
何年とか書いてない気がするけど、とにかく引退は考えてないとのこと。
また、モレリアはU-17で優勝したクリスティアン・サンチェスも獲得。
どこにいたっけ? と思ったら、アトラスから
ハグアレス、サントスと転々としたようですね。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/14/christian-sanchez-llega-a-monarcas-morelia
半年のレンタルとのことで、いい結果を出せるよう頑張ってください。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/27/israel-lopez-sera-refuerzo-de-la-maquina
イスラエル・ロペスはクルスアスルで決まりそうだとのこと。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/26/para-cuau-de-luisa-es-el-culpable-en-el-caso-navia
ナヴィアとベラクルスで一緒にプレイする予定だったクアウテモックが、
今回のアメリカのやりように対して毒舌をふるっています。
いわく、副会長のヨン・デ・ルイサは極悪人だと。
就任してまだ間もないオルディアーレスもどうだかわからないけど、
デ・ルイサは長年知っていてよくわかっている、と言ってます。
そういう言い方は問題なんじゃないかとは思うけど、
でもこの件に関してはアメリカのやり方汚ないと思うので、
クアウもどんどん言っちゃってください。
ただし、いつかアメリカに戻りたいと思ったときのことも考えて……。
(考えてないだろうなあ……)
コメント欄では、ベラクルスが補強するとネカクサが昇格できなくなるから、
それを妨げるための無理難題だという見方が出ているようです。
なるほど……。
でもそんならクアウはいいのか? 短期間のレンタルだから問題が別?
よくわかんないけど、こんなの、サッカー協会がはっきりさせたら?と思います。
えーと、これはエイプリルフールニュースじゃなくて本物ですよね?
ガブリエル・ペレイラがモレリアに移籍だそうです。
半年のレンタル、買取オプションつき。
またまたエイプリルフールじゃないかと疑いたくなりますが。
ハグアレスにいたネリ・カルドーソがモンテレイへレンタルだそうです。
それと交換になるのがディエゴ・オルダスで、
ハグアレスへレンタルに。
また、ハグアレスはクルスアスルから若手のアンドラデを獲得。
さらにチバスから若手FWアントニオ・"ハルク"・サラサールをレンタル。
ハグアレス、着々と補強しているようです。
ピネダとディエゴ・マルティネスがそろってサンルイスへ移籍だそうです。
ディエゴはモンテレイでプレイしてましたが、所属はチバス。
ピネダは半年のレンタルで買い取りオプションつき、
ディエゴは一年のレンタルだそうです。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/28/ramon-morales-se-mantendra-en-chivas-por-el-momento
ラモン・モラーレスですが、まだ移籍先は決まらず。
ケレタロがオファを出したそうですが、ラモンが拒否。
パチューカも興味を示しているそうで、もう行っちゃえば〜?
このままチバスに残ってもトップチームでプレイできる可能性なさそうだし。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/27/gutierrez-no-va-a-colo-colo-se-queda-en-estudiantes
だいぶ前から話が出てはいたんですが、テコス所属チリ人FW、
ロベルト・グティエレス、昨シーズンは母国のウニベルシダード・カトリカで
レンタルプレイしていたようです。
そしてそこで活躍したのか知りませんが、今度はコロコロからオファが。
しかしテコスは自分とこにほしいと言って、コロコロへの移籍を許さず。
コロコロが買い取ってくれるならいいと言ったらしいんですが、
向こうはレンタルのみを希望、で折り合わなかったらしい。
母国のクラブなんだし、お買い上げしてしまえばいいのに……と思うんですが、
まあしょうがないのかもですね。
あと、インディオスがやたら補強してるんですが、
ちょっと追いつかなくて。
もうちょっとあとでまとめます。
ベラクルスは、取れなかったナヴィアを諦めて、
代わりにネカクサにパスのあるガイタン獲得を狙ったらしいですが、
これまた拒絶されたとか……。
ガイタンってあのガイタンですよ、アルゼンチン人のワルター・ガイタン。
まだネカクサにいたの???
にしてもベラクルス、アメリカ三兄弟には妨害されまくり。
さんざんもめたようですが、ガイタンはやっとベラクルスでプレイすることに
ネカクサが合意したとのことです。
まあよかったね。
とはいえ、ガイタンがなんで二部でプレイしているのか、
そもそもまだ引退してなかったことにびっくりなんですけど。
でもまあクアウテモックと一緒にベラクルスの再昇格に貢献してください。
アトラスが獲得したと思われたブラジル人、レアンドロ・ド・ボンフィンですが
実はここ9ヶ月ほどプレイしていなくて、
左の二頭筋に傷があることが発見されたそうです。
そのため、充分なパフォーマンスは望めないとのことで、
アトラスは彼を登録するのを取りやめたとか。
レアンドロは悲しいことだが、今はとにかくブラジルに戻って怪我を治し、
どこかよそのクラブとの契約を探すしかないと言っています。
早くに到着して、チームと一緒に練習もしてたようなのに、残念ですね。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/12/30/giancarlo-maldonado-jugara-otra-vez-con-atlante
スペインのシェレスにレンタルで行っていたマルドナードですが、
今度再びアトランテに舞い戻ることになったそうです。
レンタルは一年だったらしいですが、半年で帰国。
シェレスはどうなっちゃったんでしょうか?
マルドナードは戻ってきたかったのかなあ?
いまいち状況が把握できませんが、そういうことだそうです。
クルスアスルが最後の外国人選手を補強したそうです。
アルゼンチン人FWでリオネル・メッシのいとこの
マキシミリアーノ・ビアンクッチ25歳だそうです。
今まではブラジルのフラメンゴでプレイしていたとか。
ブラジルに行く前はパラグアイのいくつものクラブを渡り歩いた様子。
身長165cmと、メキシコでも小さい部類に入ると思いますが、
どんな選手か楽しみです。
アトラスと契約解消になりそうだったレアンドロ・ド・ボンフィムですが
(今まではBomfinという表記だったんですが今回はBonfim、
調べたらこちらが正しいようです)
自分の怪我について正直に話したのが好印象だったとかで、
アトラスは契約解除をやめ、二部のレオネス・ネグロスに貸し出すそうです。
給料はアトラスが払い、ゆるゆるとプレイをしながら怪我の回復を待ち、
その次のシーズンくらいに使えるようになってるといいな、ということらしい。
せっかくやる気でメキシコに来たんだから、まあよかったですね。
アトラスはプレーを見ずに外国籍選手を獲るのでしょうか。代理人の言いなりというか、スカウトが未熟すぎなような。
アトラスからスペインのヴィジャレアルに行ったファブリシオ・フエンテスが、
半年の契約を解消してアトラスに戻ってくることになったそうです。
フエンテスの名前は移籍が始まってから何度か出ていましたが、
なかなか決まらず流れるのかと思っていたところの朗報です。
アトラスの外国人枠はこれで埋まりました。
>コンクリさん
まさかプレイも見ないでってことはないと思いますけどねえ。
軽い怪我のようなので、本人も見ているほうも気付いてなかったのかも。
でもちょっと痛いんですけど、と診てもらったら裂傷があった、とか?
二部に貸し出すくらいだから、まったくプレイできないわけではなく、
これまでのクラブでもわずかしかプレイしてなかったようなので、
問題にならない程度の怪我だったけど、
アトラスとしては貴重な外国人枠の選手を
毎試合5分だけとかでは困るよ、ってことなのでは、と
記事のニュアンスからは解釈してみました。
ホントかどうかはわかりませんけど(笑。
自滅する気かと思われていたティグレスですが、
ブラジル人MFエヴェルトン・カルドーソと5年契約だそうです。
これでティグレスの外国人枠は満杯だとか。
21歳のカルドーソは昨シーズンのブラジルでフラメンゴ所属で優勝、
ドイツのバイエルン・レーバークーゼンも狙っていたらしいです。
ブラジルのユース代表にも選ばれているみたい。
ティグレスがよそから買ってきてよかった選手ってほとんどいない気がしますが
今回はどうでしょうか……。
ラモン・モラーレス、まだチバスのトップチームと練習したりして、
希望を残していましたが、昨日クラブ幹部や会長と会合し、
正式にクラブから外れることが決定になったそうです。
前に、クラブ側はラモン放出について、
クラブに縛り付けるつもりはなく、よそに行きたければ可能性を、
などときれいごとを言ってましたが、結局いらないってことなんですね……。
クラブの控え室に自分のものを引き取りに来たラモン、
そこにいたジャーナリストたちに、正式な会見で発表があると言ったきり、
あとは話せなくて背を向け立ち去ったそうです。
チームメイトたちともお別れをして……。
だからって今さら取ってくれるクラブがあるわけでなし、
たぶんこのまま引退を表明するのでは、という感じらしいです。
好きな選手だっただけに、こんな終わりかたは悲しいです。
でもこれからサッカー選手としてでなくても、いいこといっぱいありますように。
いっそ独立した記事にすればよかった、と思うくらいラモンが気になります。
記者会見があったようで、ラモンはこれから半年お休み。
チバスUSAにも行かないけど、引退もしないと。
その半年のあいだに、次にプレイできるクラブをゆっくり決めるとのこと。
またチバス側は、新スタジアムのこけら落とし試合で
ラモンのこれまでの貢献に対し表彰を行うとか言ってます。
なんだかなあ。
ラモンは半年のブランクによるデメリットも充分考えた上で、
冷静な判断としてこのやり方を選んだと言っています。
まだまだやれると自信があるのでしょう。
小柄なのでよく飛ばされて怪我も多かったですが、
スピードと技術は充分にあると思います。
また、以前のように小回りの利いた気持ちいいプレイを見たいものです。
うおおおお!
ついに来てしまいましたか。
モンテレイのチリ人FWスアソ、スペインのサラゴサに移籍決定らしいです。
完全買取のお値段はなんと、1000万ユーロほどだとか。
まだ細かいことはこれからのようですが、
サラゴサの公式サイトが発表したみたいです。
やっぱり行っちゃうのね〜。
何にも噂が出ないから、もしかしてこのまま……とか思ったりもしたけど、
そういうときこそ真剣な話が進んでるってことでしょうか。
まあとにかく、向こうに行っても頑張って元気でやってください。
ダメだったら戻ってきてくれてもいいよ?
この状況は何とも言えない気分になります。
今後が気になりますね。
半年…まぁ、怪我でそのぐらいプレー出来なくなる選手もいますし
半年試合から離れても何とかなるとは思うんですが
トレーニングとかどうするのかな…。
ドコか下部でもいいから、練習だけ参加させて
くれるトコロはないものなのかな?
とにかく、ホント頑張って欲しいですー。
最近のプレーは見ていませんが、パレンシアだって
ボル様だって何とか頑張ってるし、ブランコさんだって…
そう考えるとまだまだやれると思うんですけど…。
チバスのほうも言葉だけは取り繕ってるけど……。
(あ、こけら落としの「こけら」が環境依存文字で反映されてませんでした、
直しておきました、変な文章になっててすみません〜)
トレーニングかぁ、どうするんでしょうか。
チバスとはもうきっぱり縁を切るようだから、下部とってのもないかなあ。
一時期U-20チームと合流したりしてましたよね、
それも何だかなあ、で、ラモンとしては納得行かなかったんでしょうね。
でもまったくプレイしないとやっぱりまずいだろうし、
ホント、どこかでトレーニングさせてもらえるといいんだけど……。
ラモンっていくつだっけと調べたら、今年の10月で35歳ですね。
95年にモンテレイでデビュー、3年6シーズンいて、
1999年にチバスへ移籍、それ以来11年です。
代表でプレイしていたころに比べたらスピードは落ちたかもしれませんが、
使い方次第じゃないのかなあ、という気もします。
半年後にどこかでリベンジ返り咲きを果たしてほしいですね。
ブラジル人でフルミネンセにいたCBのEdcarlos Conceiçao、
発音わからんので調べたら「エジカルロス」というのが一般的?
よくわかりませんが、たぶんメキシコではエドカルロスになるだろうなあ。
クルスアスルに移籍だそうです。
と言うかこの人の移籍はもう前に決まっていたようで、見落としてたか?
25歳で、ベンフィカでプレイしたこともあるとか。
自分ひとりが来たからといってアスルが完璧になるわけではない、
と始める前から釘を刺しているようですが、
まあとにかくお手並み拝見、楽しみです。
残念・・・。
でも、すぐにでも帰ってきていいよ♪待ってるから♪
今年のストーブリーグはガンバも放出のニュースばっかりで、寂しいなぁ〜・・・。
でも新しく出た記事では、
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2010/01/08/volvere-a-rayados-humberto-suazo
ひとまず六ヶ月のレンタルで行くようですね。
モンテレイにまた戻ってくるよと本人も言ってますし、
ぜひまたモンテレイでいいとこ見せてほしいですね。
それから、サンルイスがブラス・ペレスを最後の補強選手に〜?
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2010/01/08/blas-perez-es-el-ultimo-refuerzo-del-san-luis
ブラス・ペレス、ティグレスからのレンタルでアラブ首長国連邦の
Al Wasl FC というところに半年行ってましたが、
またメキシコに戻ってきて、今度はサンルイスですか。
今度もまた、半年のレンタル、買取オプションはなし、だそうです。
サンルイスはブラスがアルフレド・モレーノといいコンビになると
期待をかけているようです。
さて、どうなりますか。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2010/01/10/jackson-martinez-y-mosquera-nuevos-jaguares
インテルリーガが終わった今になってハグアレス、外国人選手の補強です。
それもふたりも〜。余裕あったんだな(お金と外国人枠、両方)。
コロンビアのメデリンから、ジャクソン・マルティネスとモスケーラ。
モスケーラって?と思ったらルイス・フェルナンド・モスケーラ、
ああそんな選手いたねえ、どこかで見かけて紛らわしい名前だと思ってました。
とうとうメキシコにモスケーラがふたりになってしまうのですね。
ジャクソンのほうはアメリカが目をつけていた選手らしく、
しかしなんだかんだと引き延ばしているうちにハグアレスが横から掠め取った
というわけでもないんでしょうが、契約間近だそうです。
モスケーラのほうはMFで、ふたり揃ってメキシコに移籍。
頼もしいですね。
てか、ハグアレス、このふたりがいたら今日の試合ももしかして、
と思わないでもなかったです。
http://www.mediotiempo.com/futbol/internacional/noticias/2010/01/10/victor-piriz-nuevo-fichaje-del-universitario-inca
ウルグアイ人ヴィクトル・ピリスがペルーのクラブに移籍だそうです。
ウニベルシタリオ・デ・デポルテス(スポーツ大学)というクラブ。
リベルタ杯にも出るみたい。
メキシコ人じゃないけど知ってる名前だから取り上げておくか、
と思ったんですが、なんだ、ピリス、ショロイツクイントレでプレイしてた?
二部リーグにいたようですね。
ペルーにはレンタルなのか買い取りなのか、何年契約なのか書いてませんが、
頑張ってゴールいっぱい決めてください。
http://www.mediotiempo.com/futbol/internacional/noticias/2010/01/10/carlos-de-los-cobos-nuevo-timonel-del-chicago-fire
これは監督の話だし、メキシコじゃないんだけどメキシコ人だからまあいいか。
エルサルバドル代表監督をやってたメキシコ人、
カルロス・デ・ロス・コボスがMLSのシカゴファイアの監督就任だそうです。
シカゴファイアの監督って誰でしたっけね?
んで、成績悪かったんだっけ?
調べたら前の監督はコスタリカ人のデニス・ハムレット、
2008年から09年までシカゴファイアの監督してたみたいですね。
成績のほうはよくわかりませんが、東カンファレンスで二位だったような。
でもそれでは満足してもらえなかったということでしょうか。
とにかくデ・ロス・コボス、メキシコ人の面子?にかけて頑張ってください。
クアウもいることだしね。
ティグレスのアルゼンチン人選手ガタ・フェルナンデスが
「個人的な理由」でティグレスを離れる決心をしたそうです。
インテルリーガではクラシコに出ていたけど、三戦目には出てなくて、
我が家でも何でかなあとは言ってました。
噂ではグスマン監督と揉めたとか……。
とにかくティグレスがインテルリーガからモンテレイに戻ってから
きちんと記者会見をして話すそうです。
しかしこんな直前に抜けられてもなあ〜。
ティグレス、まだこれから外国人選手ひとり補強できるんでしょうか。
そしてガタの行き先は?
続報待ちです。
フェルナンデスとイタマールがチームに加わってから、
ティグレス、大分よくなっていただけに、
かなり痛いですね・・・。
ま、リベルタドーレスを制して、
クラブワールドカップに出たチームから、
ティグレスに出戻り移籍で、
もともと不満があったのかもしれませんね。
うーん、私はガタ、そんなに評価はしてなかったですけど、
やっぱり貴重な外国人戦力が抜けるとなると痛いですよねえ。
そもそもなんで出戻ってきたのか(来たくなくても強制だったのかなあ)
ティグレスもけっこう選手を縛ってレンタルしかしなかったりしますもんね。
まあ記者会見の結果を待って、どういう話なのか聞いてみたいです。
でもそれよりその穴を埋める時間が残ってるのか?
キキンも売れなかったし……。
今シーズンもティグレスは前途多難そうです。
まだ決定じゃないようですが、マルドナードがスアソの代わりに
モンテレイに移籍の話があるようです。
アトランテでは何だか問題ありっぽかったマルドナード、
このままアトランテに戻ってもいいのかなとは思っていたので、
モンテレイに決まればいいんじゃないでしょうか。
これも続報待ちです。
マルドナードですが、2009年開幕シーズンにアトランテで2試合、
それからスペインのシェレスに行ってプレイし、
今度モンテレイでプレイしようとしたのが、FIFAの規定である
一年に三つ以上のクラブでプレイしてはならない、に触れてしまうとのこと。
え〜、それはちょっとかわいそうなのでは……。
何とかメキシコサッカー協会が抜け道を見つけてあげられるといいですが。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2010/01/12/el-chileno-osvaldo-gonzalez-ya-reporto-con-toluca
トルーカはチリ人DFのオスヴァルド・ゴンサレスを獲得、
ってこのニュースまだ聞いてなかったよなあ?
ウニベルシダード・デ・チレからやってきた選手だそうです。
それからトルーカのベテランGKクリスタンテですが、
未だに膝の怪我のリハビリが続いているようで、
完全に治るまでにはまだ数ヶ月かかるため、
トルーカは今シーズンのチームにクリスタンテ登録を諦めるとか。
うーん、歳も歳だし、復帰できるのかな……。
ちょっと不安でしょうが、まずはしっかり治すのが先決ですね。
てことは、トルーカのトップGKはタラヴェラになるのかな。
ティグレスがガタ・フェルナンデスの代わりとなる選手を獲得だそうです。
チバスUSAその他MLSでプレイしていたブラジル人26歳、
パウロ・ロベルト・ナガムラ。
あー、なんか日系らしい名前だから覚えてるわ〜。
ポジションはどこでしたっけね?
半年のレンタル、買取オプション付きのようです。
期待してます。
プレーもそうですが、試合後にファンがいなくなるまで
サインし続ける姿に本当にええやつやと思ってしまいます。
普通にプレイしているのを見るとそんなにステキとは思わないんですが
(いや、顔の話です、プレイには文句ないです)
いつだったかテレビでインタビューに答えていて、
白人系ながら、なかなかいい男じゃん〜、と思った覚えが(笑。
何とかまた復帰して、チームを鼓舞する姿を見せてほしいですよね。
マルドナードは結局FIFAの許可が出なくてアトランテに残ることになりました。
モンテレイはまあマルドナード取れなくても誰か探すそうです。
で、アトランテは外国人枠がひとつあぶれてしまったようで、
はみ出したのがワルター・ヴィルチェスだとか。
いや、あの、そんでヴィルチェスはどうなるんでしょうか?
ペルーに帰っちゃうのかなあ?
ネリー・カスティーヨがオリンピアコスに舞い戻るかも、らしいです。
シャフタールは最初、レンタルだめ、完全買取なら譲るよ、
ただし1200万ユーロで、と言っていたらしく、
オリンピアコスはそんなお金、ない?
で、いったん諦めたらしいんですが、その後シャフタールが譲歩して、
一年半のレンタルで150万ユーロで合意に達しそう、という話。
オリンピアコスに戻るのは何年ぶりになるんですかね?
もうとにかく、プレイさせてもらえてコンディション整うなら、
どこでもいいから、って感じですけど……。
無事に決まるといいですね。
(いろいろ修正しました……)
今日、洗車を待つあいだにそこらに捨ててあった新聞を読んでいたら、
ジョバンニ・ドス・サントスをトルコのガラタサライがほしがっている話が。
へえ〜、と思っていたら見落としていただけのようで、medioさんにも。
ただ、今のところ話は進展していないようで、
ガラタサライは外国人枠がいっぱいらしい。
ジョバンニがほしいならひとり放出しないと、ってところで止まってるとか。
うーん、そのくらいはあらかじめ計算しようよ?
ガラタサライと言えばトーニョ・デ・ニグリスもいたところです(嘘でした)。
それ以前にもDFセルヒオ・アルマゲールがいたんだとか(これはホント)。へえ〜。
ハグアレスの監督やってた人だよね。選手としてトルコにいたとは。
とにかくジョバンニ、トッテナムでは出番がなさそうなので、
何とかプレイできるところに決まってくれれば……てのは
ここではもう書き飽きた、他の不遇な選手たちと同じです。
拾い読みした新聞にはイプスウィッチや他にもいくつか名前が挙がってて、
それらのクラブもジョバンニをほしがっているとありましたが、
medioさんには何も出てないし、やっぱり単なる噂レベルなのでしょう。
思うのですが(笑)、コッソリ…。
ガラタサライはギリシャじゃなくてトルコですよー。
トーニョ、ガラタサライにいましたっけ…?
な〜に寝ぼけてたんですかね、私。
もちろんそーですよね、ガラタサライはトルコです〜。ひぃ〜。
歴史的にもいろいろありそうな両国をごっちゃにするなんて、怒られる〜(笑。
で、新聞で読んだジョバンニほしがってるクラブ、他にどこだっけ、
と思い出せないでいたんですが、オリンピアコスも名前挙がってました。
おかげで思い出しました〜。
んで、トーニョ、ちょっとだけだったけどガラタサライに……
と思って調べたら、またまたひぃ〜。
すいません、また間違えました……orz
あんまりひどいので、上の書き込み修正しておきます……。
Egoistさん、いつもツッコミありがとうございます。
これからも見つけたらどんどん指摘よろしく!!!!!!
イングランドのメディアによると、
ジョバンニはすでにガラタサライの補強選手として決定だそうです。
半年のレンタル、買取オプションつきで1000万ユーロだとか。
本当に決まったんでしょうか。
お昼のサッカーニュース番組で本人に電話を通じてインタビューしてました。
トルコのサッカーってぜんぜん知らないけど、
イングランドよりは体格的にメキシコに近い気がする……。
とにかく出場チャンスがもらえて活躍できますように。
今は少しでも明るいニュースがほしいですもんね。
ネリーの古巣オリンピアコス復帰は水の泡と消えたそうです。
シャフタールがレンタル料を値上げしたことが原因で、
従来の240万ドルから、323万ドルへって35%増しですか。
シャフタール、どんだけがめついんだよ……。
オリンピアコスは当初の240万のうち210万しか払えなくて、
でも差額は(またも)ネリーのポケットマネーから出る予定だったみたい。
結局ネリーはシャフタールからレンタルで所属しているドニプロに戻るとか。
なんてこったい、でもさ、カバーニャスに比べたらそのくらい、
と気持ちを踏ん張って、頑張ってください。
モンテレイがスアソの代わりになるFW選手を補強したそうです。
ブラジル人28歳のオスバルド・フェリックス・ソウサ、
あだ名はヴァル・バイアノ? Val Baiano と綴るようです。
ウィキペディアの履歴をみると、ブラジルのさまざまなクラブを渡り歩き、
一時期はポルトガルにも、そしてアルアハリにも所属してたようです。
このアルアハリが、ポルトガル語ウィキだとカタールの、
スペイン語ウィキだとサウジアラビアのアルアハリになってる……。
まあどっちでもいいですけどね。
モンテレイ監督ヴセティッチは、この選手をクレーベルとタイプの似た
ストライカーだと評しているようです。
スアソの代わりにいっぱい活躍できるといいですね。
ジョバンニ・ドスサントス、ガラタサライで公式にお披露目、
背番号は30番をもらったそうです。
知らなかったけど、ガラタサライの現在の監督ってライカールトなんですね。
この記事にもようやくその話が出ていて(前も出てたっけ???)、
ジョバンニにとっては大きな安心材料だろうと思います。
W杯まであと少し、活躍できますように。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2010/01/29/edgar-pacheco-acepto-interes-de-racing-argentino-sobre-sus-servicios
アトラスのエドガー・パチェコですが、
アルゼンチンのラシンからオファが来ているらしいです。
まだ決まった話ではなく、数日内に結論は出るだろうとのこと。
行っちゃうのは残念だけど、まあ頑張ってください。
いい選手なので、活躍してほしいです。
と書いてたんですが……。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2010/01/29/no-hay-nada-por-pacheco-martin-del-campo
直後にまた記事が出て、アトラス会長がパチェコにオファはないと。
オフ中にパチェコの代理人が来て、契約の状態を訊いたが、
アトラスとしてはパチェコを手放すつもりはない、とのこと。
まあ重要な選手ですしねえ。
パチェコ、残念だったけど、まあアトラス立て直しに尽力してください。