アトランテの試合、とりあえずネット配信で見られそうな感じです。
ちょっとカクカクしてて目がおかしくなるけど……我慢する。
後半は途切れに途切れてグダグダでしたが(配信が)、
まあとりあえず勝てたのでよし。
しかし次は……怖い。
審判
Coffi Codja (BEN)
Desire Gahungu (BDI)
Alexis Fassinou (BEN)
Ravshan Irmatov (UZB)
【2009年 クラブ:クラブワールドカップの最新記事】
Auckland City | Atlante | ||||
1 | Jacob Spoonley | 3 | Federico Vilar | ||
8 | Chad Coombes | 7 | Fernando Navarro | ||
17 | Adam McGeorge ■ | 21 | Luis David Velázquez | ||
3 | Ian Hogg | 17 | José Daniel Guerrero | ||
15 | Ivan Vicelich | 2 | Miguel Ángel Martínez | ||
5 | Matthew Williams | 31 | Daniel Arreola ■ | ||
6 | Ki-Hyung Lee | 78' | 5 | José Joel González | |
16 | Jason Hayne | 11 | Santiago Solari | 73' | |
11 | Daniel Koprivcic | 66' | 18 | Christian Bermúdez | |
22 | Adam Dickinson | 88' | 19 | Guillermo Rojas | |
20 | Greg Uhlmann | 8 | Rafael Márquez ■ | 85' | |
10 | Grant Young | 66' | 63 | Lucas Antonio Silva | 73' |
25 | Milos Nikolic | 78' | 10 | Gabriel Pereyra | 85' |
9 | Paul Urlovic | 88' | |||
DT | Paul Posa | DT | José Guadalupe Cruz |
前半
アトランテは今大会最小チームではないけど、
でも相手は確実に最大チーム、体格負けはしないとは思うけど、
怪我しないよう気をつけてください。
さて、15分ほど経過。
アトランテが一方的に攻めてはいるけど、割れない。
左からアレオラとソラーリが、右からホビットが、
真ん中からチチャロが、攻め込んではいるが……。
20分ごろ、ポゼッション、アトランテが78%って出た?
しかし相手はでかいんだから、高いクロス上げてもクリアされちゃうよなあ。
21分、アレオラからのクロスをラファが蹴るが、ちょっと高かった。
おまけにオフサイドだった様子。
22分、初めてGKヴィラールがバックパスを受けてボール触りました。
暇そうだけど、カウンターには気をつけて……。
あらら? アレオラにイエローです。なんで?
ああ、チチャロのロングパスにハンドしちゃったのか。
でもついさっきラファも胸で落とそうとして腕で触ったのは
ファウルになったけどカード出なかったのにねえ。
いまいち基準がわからない主審です。
そんでまたまたロハスがハンドで笛吹かれたけど、カードはなし。
しかもリプレイ見たらぜんぜんハンドじゃねえし。
ちょっと不安の残る審判ですね。まあしょうがないか。
BENってどこの国、と思ったらベニン?
しかしラファ〜〜、しっかりしてよ〜〜。
アトランテに行きたくないと愚図ってた割には、
行ってからのほうがいいプレイしてたりしたんだけど、
今日はまたも、いつものいまいちな感じになっちゃってますね。
32分ごろ、オークランドの初シュート、まがい。
でもDFが危なげなくカット。
しかしアナウンサーが説明してますが、オークランドの選手たち、
学校の先生とか大工さんとか、セミプロチームです、と言ってます。
そんなこと言われたら、応援したくなるじゃないかぁ。
36分、1−0、アレオラ
ちょうどリプレイのところでダンナが綿棒がない〜、とか言い出したんで
ちょっとどんな形だったか見損ねましたが、
チチャロのクロスへアレオラが飛び込んで決めた感じだったかな。
一気にゴールが近くなった感じで、次々いいシュート。
ちょっとのことで入らないけど。
あれ? オークランドのほうにアジア人の顔が。
もしかして去年かおととし話題になってた日本人ですか?
いや、あの人はもう引退したんだっけ、韓国人か中国人みたいですね。
ロハスを背負い投げしたオークランドの選手にイエロー。
あああ、前半ロスタイムでJustinが切れました……orz
後半
ハーフタイム中は音声だけ、後半入ってすぐにそれも途切れたのでページ更新。
とりあえず画像も戻りました。いつまでもつか……。
ダメだ、8分くらいで切れ、つなぎなおしたらまた音声のみ。
でも音声だけでもないより100倍マシですが。
3分後にそれもまた切れる……ダメかなあ。
しつこくF5で乗り切ります。
合間にオークランドのチャンスがあった様子。
リプレイだけかろうじて見られましたが、
ヴィラールが飛び出してどうにか事なきを得。
25分ごろ、2−0、ホビット
ごーーーーーーーる・で・あとら、で切れました〜。
が、ゴールの瞬間だけは見たぞ。前後もさっぱりわかんなかったけど(笑。
合間しか見られないけど、オークランドもちょっと攻撃してるシーンあるなあ、
と思ってたらアトランテのポゼッションは76%に落ちてる……。
て、それでも圧倒的な支配ですけどね。
なんだ? アトランテ、助っ人ブラジル人のルーカス・シルヴァが入ってる?
交代で下がったのはソラーリでしたか。
前半よく頑張ってたから、疲れちゃったのかなあ。
ああああ、ラファ〜〜〜ばかもの〜〜〜!
見たぞ、GKと一対一になって決めるとこだろ、ってとこで外しやがったの!
78分になって、別のチャンネル見つけました。
少し落ち着いて見られそう。
前のよりは長く見られたけど、数分でカット。
もうひとつは画質が悪くて、これなら人少ないかもだけど……無理。
もう一個はアルゼンチン局のフォックスですね。
86分になってようやくラファが下がってペレイラです。
91分、3−1、ルーカス・シルヴァ
よっしゃああああ!
ゲレロ?が右から出したクロスを誰かがスルーし、
それを受けたシルヴァが少しもたついたけどしっかりシュート。
まあやっぱりこのくらいは取っておかないとね〜。
そして、試合終了です。
あああ、オークランドの選手が倒れて目を押さえちゃってるよ。
ごめんね〜、でもうちとしてはここで負けるわけにはいかんのよ……。
でもそのあとでは選手たちみんな仲良く挨拶してるね。
アマチュアのオークランドだもん、よく頑張ったと思います。
アトランテは、次が正念場だよ。3年前の二の舞にならないように……。
とりあえず、勝って良かったけど問題は次だな…。
何とか頑張って欲しい。
というか、久々にルーゴを見ましたが
相変わらずな感じだなーと思いました。(笑)
そう、なんかとりあえず勝った、ってのがホントぴったりです。
まああのアトランテだからねえ、最初から期待はしてないけど、
でも世界の舞台であまり無様な負け方はしないでほしい……。
ラファ、ちょっといい感じなときも最近はあるんですよ、たま〜〜〜に(苦笑。
でもペレイラとどっちがいいか、微妙な勝負って感じで。
まあひとまずはホビットが活躍してくれたし、いいか。
あの刺青、日本開催だったら話題になってたでしょうにねえ、
きっと今はそんなことぜんぜん知られてないんでしょうね……?
今回のクラブW杯は、日本開催出ないという事もあり
私自身もちょっと盛り上がりに欠けてはいたんですが、
やはり、メキシコのチームが出ているとなると
気になって見てしまいました〜。
とりあえずは、勝てて良かったです。
個人的には、ホビットの活躍が、嬉しかったです。
やたらに身長が低いことは、強調されていましたが、
刺青のことは、全く触れてませんでした。かすりもしてません(笑)
それに実況も解説者「ベルムデス」「ベルムデス」と連呼するんですが…最初はだれの事いってるのかしら?と思ってしまいました。
次の対戦でアメリカのような事だけには
ならないようにと祈るばかりです!
やっぱり盛り上がってませんか……。
まあ日本はある程度仕方ないですよね。
メキシコはもう少し盛り上がってもいいように思いますが、
まあリギージャが今日で終わったので、次の試合はもう少し注目されるかも?
ただ、正直、今シーズンのアトランテには本当に期待できなくて……。
ホビット、いいアシストしてくれるだけでも充分なんですが、
この試合は自分でゴールも決められて、本当によかったですよね。
でもそうか、あのせっかく日本文字で入れた刺青は……(涙。
とは言ってもアレですからね、むしろ話題にならないほうが
本人のためにはよかったのかも!?(笑
で、次のバルセロナ戦ですが、まさにそれですね、
アメリカの二の舞はやめてくれ!!!
とはいえ、今のアトランテに勝ってくれとはいいません。
とにかく一点でも失点を少なく押さえて、
欲を言うなら、一点でいいから決めてくれれば満足です。
最悪でも3−0ならまだ許せる、3−1なら上等ってとこでしょうか。
4失点以上したらアメリカと一緒ですからね。
さて、どうなりますか……。
だからバルセロナ戦は怖いですね。
それにしてもルーゴは普通にシュートして普通に外しますね。得点の予感がしないのは日本のFWみたい。元からですが(笑)
そーなんですよね、相手があれならパスも回るだろうが……。
でもバルセロナ戦、私は怖くはないですよ〜(笑。
もう腹くくってますから。
上に書いたように、3−0で収まってくれれば上等です。
……ぜんっぜん収まんなかったりして? 5−0とか6−0とか……
うぎゃーー。
ルーゴって言うと私は最近は
クルスアスルのヘラルド・ルーゴを思い浮かべてしまうんですが、
まあどっちのルーゴもムニャムニャムニャ……ですかね(苦笑。
しかしあの予感のしないマルケス・ルーゴがそれでもゴール決めちゃって、
おおおおおおお! ってなシーンも国内では何度かあったんですよね。
でも……その意外性(笑)が国際舞台で発揮できるかどうか?
ま、多くは期待しないので、ずっこけゴールでもいいから一発、
決めてくれたら万々歳ってことで。