パチューカはもうトーナメント進出決まっていますが、
もちろんホームで負けるわけにはいきませんよね。
迎えるは、2位のチーム、パナマのアラベ・ウニードです。
アラベ・ウニードは勝ち点10、3位のヒューストン・ダイナモは7ですが、
ヒューストンはアウェイとはいえ、勝ち点0のメタパン相手ですから、
負けてくれることを期待するのは虫がいいというもの。
そしてアラベとヒューストンの直接対決の結果は1−1と5−1で
ヒューストンがホームで圧倒的勝利を納めています。
となると、アラベは勝たないと、トーナメント進出無理ですね。
ま、引き分けでもいいんですが。
主審はエルサルバドルのホエル・アギラール。
アラベ・ウニード、守備にものすごく頑張ってたんですが、
メンディヴィルの二発にやられて、
焦ったGKが三点目を与えまいとしてか、レッドもらっちゃいました。
もうそれでほぼ勝負ありの感じで、
2−0で試合は終了。
アラベは希望がないわけではないですが、トーナメントは難しいです。
審判
Joel Aguilar (SLV)
William Torres (SLV)
Juan Franscisco Zumba (SLV)
Germán Arredondo Ramírez (MEX)
【2009年 クラブ:コンカカフCL(前半)の最新記事】
Pachuca | CD Arabe Unido |
30 | Rodolfo Cota | | 1 | Carlos Bejarano ■ | |
5 | Gregorio Torres ■ | | 2 | Reynaldo Lewin | |
4 | Marco Iván Pérez | 70' | 29 | Omar Camargo | |
26 | Javier David Muñoz | | 32 | Harold Cummins | |
2 | Leobardo López | | 24 | Andres Santamaria | |
24 | Raúl Ascensión Martínez | | 10 | Orlando Rodríguez | 61' |
27 | Edy Germán Brambila ■ | | 18 | Angel Luis Rodriguez | |
12 | Juan Carlos Rojas | | 11 | Armando Cooper ■ | 69' |
15 | Luis Montes ■ | | 13 | José Justavino | |
18 | José Francisco Torres ■ | 46' | 15 | Francisco Castañeda ■ | |
9 | Ulises Mendivil | 75' | 23 | Camilo Aguirre | 57' |
21 | Damián Manso | 46' | 16 | Victor Mendieta | 57' |
19 | Christian Giménez | 70' | 27 | Jose Marin | 61' |
11 | Juan Carlos Cacho | 75' | 8 | Nahil Carroll | 69' |
DT | Guillermo Rivarola | | DT | Richard Parra | |
前半パチューカはかな〜り二軍ですね。
平均年齢いくつくらいだろ?
コタ22歳、トレス24歳、マルコ21歳、ムニョス29歳、
レオバルド26歳、アセンシオン22歳、ブランビラ23歳、
ロハス25歳、モンテス23歳、グリンゴ21歳、メンディヴィル29歳。
平均24歳ですか。
パチューカ、ホームなのに、ハローウィン色のアウェイユニです。
もうすぐハローウィンだしねえ。
パチューカがかなり攻め込んでますが、
アラベが文字通り必死で守ってます。
GK捨て身で飛び出してるし、
DFも滑り込みでゴールマウスからボールをはたき出し。
パチューカのほうも、そこは決まるだろ、ってところでなぜかポストだったり、
勇敢なGKに阻まれたり。
いやあ、しかしアラベのGKはすごい活躍です。
そこは入るだろうと思うところで、びしばし弾きます。
しかし、とうとうゴールです。
44分、1−0、メンディヴィルロングパスを受けて、DFをフェイントで転がし、
もうひとりのDFとGKのカバーする空間の隙間を狙ってシュート。
綺麗に決まりました。
うおおっとっと、アラベの2番が何やら怒ってパチューカ選手たちに乱暴を。
止めに入ったGKコタをもはたいちゃってます。
わらわらと集まるなかにリヴァロラ監督とか控え選手たちまで……?
と思ったら終了の笛、鳴ってたんですか。
後半パチューカはグリンゴ・トレスに代えてマンソを入れてます。
なんかぜんぜんオフサイドじゃないのにねえ〜。とか
ちょっとマジメに見るのがめんどくさくなってくる試合。
ですが。
55分、2−0、メンディヴィルさっきから頑張ってるロハスが右サイドからのクロス、
メンディヴィルがニアポストでそれを受けてすくいあげるようにして
ゴールへ送り込みました。
あ〜〜あああ〜〜〜〜。
この展開はちょっと悲しいかも……。
メンディヴィルがまたも独走。
飛び出したGKがボールに遅れてその足元に突っ込み。
半月のところだったけどね。
GK
ベハラノ、ここまですごくよかったのに、これで一発レッドです。
代わりのGKが急いでウォーミングアップして、交代。
犠牲になるのは10番ですか。
そこからの間接FKはマンソが蹴ってバーへ。
70分、マルコに代わってチャコ入る。
75分、メンディヴィルに代わってカチョ入る。
ん? カチョが何やら相手2番を挑発してます。
2番、カッカしやすいのわかっててやってるな?
新しく入ったGKマリン、ゴールキックのときに何があったのか、
腰の辺りを押さえて倒れこんでます。
手当てを受けたりしてるけど、時間稼ぎしてる場合でもなかろうし。
急に入って、大忙しで活躍してるから、筋肉傷めたかな。
しかしもうアラベはやる気がなさそうですね。
パチューカもそれなりに高地だから息切れしてるのもあるかも。
あああ、アラベの誰かが足吊って倒れちゃって、
ムスタファが押さえてやってるあいだに終了の笛。
アラベ、残念でした。前半はよく頑張ってたのにね。
こういう試合はやはりモチベーションの持っていき方が難しいですね。でも若手はそれなりによくやったと思います。ブランヴィラやラウル・マルティネスなんかはよかったです。
そうですねえ。まあ若手にはいいチャンスだったんじゃないでしょうか。
最初はもたついててどうなるかと思いましたが、
メンディヴィルが貫禄見せましたね。
でも普段のパチューカチームに混じるといまいちですよねえ、メンディヴィル。
ブランヴィラ、マルティネスら、頑張ってましたか。
私は前半でモンテスが頑張ってるなあと思ったんですが、
彼も普段のチームだと消えてしまいがちですよね。
パチューカ一軍もお年寄りが増えてきてるので、今後の若手に期待ですね。
にしても書き忘れてましたが、この試合ではかなりイエローが出て、
累積でトーナメント第一戦に出られない選手がいるようです。
その分、出場停止食らってたのを消化した選手もいますが。
次、どこと当たるか、楽しみですね。
今テレビで見た結果ですが、メタパンがホームでついに一勝をあげてます。
3−2でヒューストン・ダイナモに勝利。
これでヒューストンはトーナメント敗退という結果に。
アラベ・ウニードがトーナメント進出です、おめでとう〜。
にしてもヒューストンはどうしちゃったんですかね?