ふう〜、やっとまとめました、ドラフト以外での選手の移籍ニュース。
取りこぼしているのもあるかもしれません。
外国人選手の登録はまだ締め切られてないので、
これから決まるのもあると思います。
が、ひとまず。
【2009年 クラブ:移籍・監督交代の最新記事】
海外クラブ
● クアウテモックがベラクルスに帰ってくる? という話がありました。シカゴファイアとの契約が切れる今年の10月以降の身の振り方として、出てきた噂ですが、まあ帰るならベラクルスじゃなくアメリカでしょう。と、アメリカも言ってます。ベラクルスってのは、あまり信憑性はなさそうです。
● ギジェ・フランコ、ヴィジャレアルを離れるという話もありましたが、これもその後どうなったのか、よくわかりません。ギジェのパスはモンテレイが所持しているらしく、しかしギジェ自身はまだ欧州のどこかでプレイを望んでおり、モンテレイとしては戻ってくるなら受け入れ態勢はあると通達していたようです。しかし結局ギジェは欧州に残りたくてグズグズと戻らないでいたので、モンテレイは期日を設けて、それまでに帰らんかったら知らん! ということになったようです。その後、補強を探していたアメリカが興味を示した話もあったようですが、結局実らず、ギジェの行き先は未定。決まらなかったらやっぱりヴィジャレアルに残るんでしょうか?
● これはオフシーズンに入ってわりと早い段階で出たニュースで、マサ・ロドリゲスとサルシード(PSV、オランダ)とエクトル・モレーノ(AZ、オランダ)、カルロス・ヴェラ(アーセナル、イングランド)とオソリオ(シュトゥットガルト、ドイツ)はすべて同じ代理人を使っているらしく、その代理人がこれら選手たちに夏の移籍はないと言った話。事実、サルシードにさえ移籍の噂はまったく出なかったようです。
● と言いつつ、ヴェラにはポツマスとウェストハムが興味を示し、ヴェラも出場機会がないとは言わないまでも、控えめであることから、レンタル移籍の可能性はあるようです。まあこれも、その後特に話を聞かないので、流れたのかも。
● これも噂だけで終わったようですが、スペインのアルメリアを指揮しているメキシコ人監督、ウーゴ・サンチェスが、自分のクラブにクルスアスルMFヘラルド・トラドとアメリカGKギイェルモ・オチョアを獲得したいと望んでいるという記事。しかしどちらも所属クラブにとって欠かせない選手ではあり、まあ選手たちにしてみれば欧州に行きたい気持ちはあるでしょうが……。これも話だけで終わったようです。でもちょっと面白いのでメモ。
● これは移籍とは関係ないんですが、海外在籍メキシコ人選手に関連あるニュース。エクトル・モレーノが所属するオランダのクラブAZに後任の監督としてロナルド・クーマンが決まったようです。クーマンはそもそもオランダPSVを指揮していて、サルシードをメキシコから引き抜いてくれた監督ですが、その後スペインでどん底に沈んだらしいヴァレンシアから引き抜かれました。PSVをあっさり捨ててスペインに行ったものの、これがまた散々な成績で解雇。このとき人間関係でかなり揉めたせいか、その後無職状態が続いていたようです。メキシコのチバスの監督就任の話もあったようですが、それも消えたしな〜。まあモレーノ(昨シーズンは怪我でほとんどプレイできず)、かわいがってもらえるといいですね。
● サントスで活躍したエクアドル人、クリスティアン・ベニテスに、イングランドのバーミンガムが興味を示し、最終的にサントスと合意に達して移籍が決定したとのことです。バーミンガムは今シーズン、一部リーグに昇格したばかりで、選手獲得に意欲的だったらしい。移籍金は625万ポンド(約1000万ドル)とのこと。サントスはさびしくなりますが、向こうで活躍できるといいですね。
● オマール・ブラボはお高いレンタル料でティグレスに短期移籍してましたが、その後、シーズンまるまるレンタルを申しいれたところ、スペインのデポルティーボは完全買取のみ容認。ティグレスにはその金額を払う意志がなかったようで、ティグレスへ完全移籍の話は消えました。が、その後、チバスが買い取り準備があることをほのめかしたり、アトランテという話も出ていましたが、それも結局消えた様子。
● 21歳でプエブラ出身のシルヴェリオ・グスマンというGKがいるんだそうですが、スペインのバルセロナBにも所属したことがあるとか。その彼が、今度はイタリアリーグのセリエBにいるVIcenza Calcio というクラブと契約するそうです。メキシコユース代表にも呼ばれたことのある選手らしいです。そうか、よく知らないけど、頑張ってください。
● これはメキシコとは直接関係ないですが、懐かしい名前だったので。ネルソン・"ピピーノ"・クエバス、かつてはメキシコでパチューカやアメリカに所属していたパラグアイ人選手ですが、その後パラグアイのリベルタードに、その後どうしてるのかと思っていたら、ブラジルの強豪サントスに、さらにチリのウニベルシダード・デ・チレに所属していた模様。そして、今また契約が切れて将来不安定なんだそうです。うーん、経歴を調べてみたら、メキシコに来る前にはアルゼンチンと中国(!)にも行ってるし、アントニオ・デ・ニグリスに負けない放浪っぷりですね。行くとこないなら、メキシコに帰ってくる? と思ってたんですが、どこも獲ってくれなかった様子。うーん、めげずに頑張れ。私は何もできないけど……。
アメリカ
● アメリカは補強に必死になっていて、噂はどんどこ出てました。エスパニョール所属のFWラウル・タムード、ブラジルコリンチャンスのFW26歳オタシリオ・マリアーノ・ネトと同じくダグラス・ドス・サントス、ドイツのシャルケにメキシコから移籍していったけどイマイチらしいヴィセンテ・サンチェス、無所属のアルゼンチン人DFワルター・ガルシア、ホンジュラス人のFWコストリなどが、噂に上ったけどつぶれたらしい候補です。ちなみに、ホンジュラス人のコストリはイングランドのバーミンガムシティに移籍が決まったようです。そりゃ〜アメリカより魅力的でしょうね。
● かつてパチューカからスペインのセヴィジャに移籍したコロンビア人DFアキヴァルド・モスケーラですが、どうもうまく行ってないような噂は耳にしてました。一応スタメンに定着してはいたようなんですが、思ったようなプレイができず、ファンからやじられて暴力振るったとか……。そんなこともあってか、メキシコに戻りたいと希望をもらしていて、アメリカがそれに応じて移籍の話を進めてたんですが、なんか結局ダメになった、という話が出てきてがっくり。してたら、あらら、やっぱり決まりました、と紆余曲折ありましたが、とにかく決まって、すでに例のワールド何たらではしっかりアメリカでプレイしてます。またモスケーラがメキシコで見られるのは嬉しいですね。パチューカだったらもっとよかったけど……。まあアメリカには当時のチームメイト&同国人、チティバもいるので、モスケーラも気持ちよくプレイできたらいいな。
● こちらは出て行く話ですが、メキシコでどのクラブにいてももうひとつだったロベルト・デ・ピーニョはブラジルに戻るらしいという話が出ています。フルミネンセかコリンチャンスか、という話があるようですが、今のところまだ決まってないのかな。
● こちらも出て行く話ですが、ネカクサでプレイしていたけどアメリカにパスがあったフェデリコ・インスア、扱いが不当だとかなり怒っていたようです。で、結局移籍を認められて、古巣のボカ・ジュニオールズに戻ることになりました。メキシコに定着してもらえなくて残念です。
● エンリケ・ヴェラってエクアドル人でしたっけ〜、と思ったらパラグアイ人だったか。アメリカから、エクアドルのリーガ・デ・キトに帰るそうです。もともとここからのレンタルだったのか。
● カバーニャスをヴィジャレアルがほしがってるとか(ギジェ・フランコとトレードとか? いや、それはちょっと……)、GKオチョアにアトレティコ・デ・マドリードが興味を示しているとか、いろいろ噂はあった様子。でも具体的な話にはなってないと思います。
● こちらは国内からではありますが、ネカクサのDFフェルナンド・ロペスと、もともとずっとアメリカでプレイしていて弟分ネカクサに卸されていたチリ人、リカルド・ロハスがアメリカに完全移籍だそうです。
● そしてようやく、本格的な補強選手、ロルフィことダニエル・モンテネグロ、アルゼンチン人MF29歳がアメリカに決定したようです。ロルフィはこれまで、インデペンディエンテでプレイしてました。
● アメリカのもう一人の大型補強は、ブラジル人MF、アドルフォ・ロシネイだそうです。こちらはインテル・デ・ポルト・アレグレからの移籍。しかしもともとはスペインのムルシアからレンタルで行っていたようです。パルドと並んでプレイするとか。
アトランテ
● マルドナードはアトランテで最初ものすごく活躍してたんですが、怪我もあってその後パフォーマンスが低下。クラブか監督と揉め事でもあったのか、クラブ側がマルドナードの移籍先があるならそのほうがいいだろうと発言していました。が、結局いいオファがなかったのか、マルドナードはそのままアトランテに残っているようです。
● ドラフトでモレリアに移籍が決まったルイス・ガブリエル・レイでしたが、行きたくないと駄々をこねていたようです。が、結局モレリアに移籍しています。
● アトランテ最大の補強はサンティアゴ・ソラーリ、アルゼンチン人。以前プーマスにいたエステバン・ソラーリの兄だそうです。エステバンのほうはそういえばどこ行ったっけ、と思ったら、スペインのアルメリアにいるようですね。ウーゴが監督してるから、プーマスつながり?
アトラス
● 何が何でもGKを補強せねばならなかったアトラス、苦労してリーベルプレートのサードキーパーだったマルセロ・オヘダと契約決定、となったところで、何やらアルゼンチンから、こいつは病気持ちなので渡せませんとか言ってきた。血液の病気、ってなんですねん、エイズか!? しかし必死のアトラスはそれでもいい、まずは精密な血液検査の結果を、と言ってましたが、どうもある種の白血病だとかで、攻撃的な病気ではなく治療はできるものの、それには最低二年かかるとか。で、結局アトラスとの約束はなかったことに。病気なのは気の毒だけど、これまではなんともなくプレイしてたんだろうに。とにかく一日も早く、ちゃんと治るといいですね。
● アトラスはアメリカのセカンドキーパー、ナヴァレテについても交渉したようですが、それも決裂した模様。
● そして結局アトラスのGKに決まったのは、マリアーノ・ダミアン・バルボサ。24歳のアルゼンチン人、かな? エストゥディアンテスからの買取のようです。アトラスは前にも南米からGK買ってきて(バヴァ)、な〜んかイマイチだったので、今度はちゃんと使えるGKだといいですね。
● ミゲル・セペダはメキシコ人選手ですが、アトラスに移籍が決まったようです。というか、この選手、近年はいろんなクラブを転々としてますが、もともとアトラスの選手だったようで、2007年にはベラクルスでプレイしていて、一緒に降格して二部でプレイしてたんかな? ともかく、一部リーグ復帰おめでとうです。
● 何となくクラブとうまく行ってない感じのパラグアイ人FWアチュカロですが、アルゼンチンのニューウェルズ・オールドボーイズに移籍が決まったようです。プエブラに行く話もあったようですが、金銭面で折り合いがつかなかった模様。
チバス
● チバスは選手に関しての移籍ニュースはまったくありません。元監督のエフライン・フローレスがクラブの副会長に就任してご機嫌だそうです。よかったね。
クルスアスル
● アルゼンチン人のエマヌエル・ヴィリャは2008年1月にメキシコからイングランドのダービーカウンティに移籍していましたが、今回またメキシコに舞い戻ることになりました。
● ホンジュラス人のラモン・ヌニェスはプエブラからクルスアスルに移籍が決まりました。
● すでに国内リーグ始まってから決まったアスル最後の補強選手は、チリ人のエミリオ・エルナンデスだそうです。130万ドルで3年契約、ポジションはMFかFW。以前はウニベルシダード・デ・チレやエヴァートン(チリの)でプレイしていたそうです。
テコス
● マウロ・セハスは前にもテコスとモンテレイでプレイしていたアルゼンチン人MFですが、またまたメキシコに戻ってくることになりました。今年の5月(!?)にペルーのウニベルシダード・サン・マルティンに移籍していたようです。よくわかりませんが、オフシーズンだけ貸し出してたのかな? で、いったん戻ってくるという話が出てから、何やら難しい話になっていてつぶれるかも、と言われ、しかし結局無事に決まった様子。
● テコスの外国人MF、ウルグアイのマルセロ・ソーサと、チリのネルソン・ピントの二人はテコスから解雇されたとのことです。が、その後のニュースを見ないので、どこ行っちゃったかな〜。ピントのほうは元いたクラブ、ウニベルシダード・デ・チレに戻ったようですね。ソーサのほうは不明です。
● 同じくテコスの外国人戦力だったアルゼンチン人、クラウディオ・グラフも解雇された様子です。こちらはリーガ・デ・キトに移籍した模様。エンリケ・ヴェラと一緒ですね。
● ミゲル・エレラ監督の長いモンテレイでのお付き合い関係からか、モンテレイのエルヴィティとネグロ・メディーナがテコスに移籍間近と報道されていました。が、結局この話はどちらも実らなかった様子。
● テコスでマウロ・セハスと並んで期待の新顔は、元プーマスでお馴染みだったルーベンス・サンブエサだそうです。どこ行ってたんだっけ、と思ったら、ブラジルのフラメンゴにいた様子。プーマスもフラメンゴもリーベルからのレンタルだったみたいで、今年頭にはリーベルに戻っていたようですが、またまたメキシコに。プーマス時代よく頑張ってたし、フィットしてくれそうですね。
ケレタロ
● 一部リーグに(再び)昇格したケレタロは補強、しなければなりません。というわけで、ウルグアイ人が三人もやってきました。ナシオナルのDFだったアドリアン・ロメロ、デフェンソール・スポルティングのFWだったマウロ・ヴィラ、そしてモンテビデオ・ワンダラーズのFWディエゴ・チャベス。前者二名は、ウルグアイリーグで優勝争いをした仲らしいです。皆、若手のようですが、ウルグアイ人もけっこう多いメキシコに馴染んでくれるといいですね。
● デニス・カニサはパラグアイ代表選手としても、とてもいい選手だと思うんですが、なぜかクラブではあまり活躍しないというか、冷遇されるというか。で、クルスアスルから干されて、古巣のオリンピア・アスンシオンに戻っていたようですが、今回、ケレタロに来るという話がありました。が、それも残念ながらつぶれてしまったようです。というか、クラブは真っ向からその噂を否定してます。
● ケレタロのもうひとりの外国人戦力は、アルゼンチン人のGKカルロス・ボッシオ、35歳。これまでは母国のラヌースにいたようです。あだ名は「チキート(おちびちゃん)」、身長195cm……。
インディオス
● カメルーン人のアライン・ンコング、2007年にアトランテに来たのはよかったんですが、何やらしょっちゅう不規律で問題を起こし、とうとう二部リーグのクラブに追いやられていたようです。その後、フランス二部リーグのクラブに行ったみたいですが、今回、インディオスの補強選手としてメキシコに戻ってきたそうです。今度はまじめにやって、いいとこ見せてください。
● インディオス最後の補強は、ブラジル人FWロドリゴ・フェルナンデスだそうです。
ハグアレス
● ハグアレスはティグレスにやっちゃったイタマールの代わり、でしょうか、ブラジル人FWホシエル・ダ・ロチャを獲得したようです。メキシコに来る前はブラジルのフラメンゴにいた様子。
● ハグアレスにいたもうひとりのブラジル人、アンドレ・ルイス・モレイラは解雇されたようです。行き先はまだ決まってないのかなあ……。
モンテレイ
● モンテレイのGKクリスティアン・マルティネスは、モンテレイに残るかどうかわからないと語っていたようですが、シーズン明けてみたら、いつの間にか消えているようです。GK、第一節はオロスコが相変わらず立ってましたが、でもそう言えばドラフトでオマール・オルティスを獲ってましたね。使わないのかなあ? ちなみに、モンテレイのGKはオロスコとオルティス、それにマウリシオ・アギーレなる選手となってます。何者……?
● オクタヴィオ・ヴァルデスもモンテレイから干されました。サンルイスに戻ったようです。
モレリア
● モレリアは外国人補強選手としてコロンビア人MFのアルド・レアオ・ラミレスを登録しました。2008年にもモレリアでプレイしていた選手ですが、その後メデリンのアトレティコ・ナシオナルにレンタルで行ってた様子。それが帰ってきたということみたいです。
パチューカ
● パチューカの要選手に次々と魔の手が、じゃなくてオファや打診があったようです。GKカレロにはクルスアスルが、パウル・アギラールにはチバスが、ダミアン・アルヴァレスにはアメリカとクルスアスルが、そしてチャコ・ヒメネスにはアルゼンチンのインデペンディエンテから話があったとか。しかしパチューカにとって幸いなことに、これらの話はすべて流れたようです。特に、GKカレロは自分がパチューカ以外でプレイすることは考えられないと発言。まあメキシコの他のクラブに行くくらいなら残るよね。欧州とかからオファがあったら知らないけど、まあさすがにこの歳のGKにそれはなさそうだし。
● そしてパチューカの補強選手はダミアン・マンソです。パチューカとは昨年末に日本で対戦しています。リーガ・デ・キトからやってきた選手。
● パチューカのFWだったパナマ代表選手ブラス・ペレス(所属はティグレス)ですが、とうとうメキシコを去るようです。行き先はどうやら、アラブ首長国連邦のAl Wasl FCというクラブらしい。ドバイにあるクラブだとか。だったら、年末にアトランテと再会できますね。
プエブラ
● プエブラがフェルナンド・モリエンテスを狙っているという噂があって、ひぇぇぇぇ!と思いましたが、やっぱり根も葉もない噂だったそうです。
● ホンジュラス人カルロ・コストリがアチュカロの代わりとしてプエブラに来るという話もありましたが、これまたつぶれたようです。しかしすでにパラグアイ人ニコラス・マルティネス(オリンピアから)と、ウルグアイ人ニコラス・オリヴェラ(ベラクルスから)はプエブラに移籍が決定。
● グアテマラ人FWカルロス・"ペスカディート"・ルイスがパラグアイのオリンピアからプエブラに移籍だそうです。ペスカードってパラグアイにいたんだねえ。MLSにいたのは知ってたんだけど。MLSにはずいぶん長くて、2002年から2008年まで、LAギャラクシー、FCダラス、トロントFCでプレイしていたようです。
● プエブラはせっかく獲得したボルゲッティがシーズン始まる前に怪我で使えなくなりました。その代理としてFWを探していたようですが、その候補に挙がったなかに、ベネズエラ人のロドリゴ・プリエトの名前もありました。これも結局消えたようですが。
●プエブラは結局、以前プエブラにいたウルグアイ人オラシオ・ペラルタを再び獲得。ペラルタは一度母国のアトレティコ・セロに戻っていました。 コメント欄に追記しましたが、実はこの話もつぶれたようです。
プーマス
● プーマスはまったく移籍の話はなしです。
サンルイス
● コウデットは中兄ちゃんチームであるネカクサに行ってたんですが、ネカクサの降格に伴い、サンルイスに戻るそうです。
● サンルイスは外国人補強選手としてパラグアイ人のパブロ・セサル・アギラール、22歳DFを獲得したそうです。これまではコロン・デ・サンタフェにいた選手だとか。
サントス
● サントスは何やら内部でがたついているようで、スーペルリーガ準決勝でティグレスに負けるという体たらく。その一因として、ヴオソがサントスの給料に不満を申し立て、移籍を希望し、クラブ側も行くなら行けば、と言ったんですが、結局ヴオソは(オファもなかったようだし)諦めてサントスと契約を結びました。しかしそのごたごたで関係がギクシャクしているのか、スーペルリーガの準決勝にヴオソは帯同していなかったんですよね。まあヴオソがいたらティグレスに勝っていたかどうかはわかりませんが……。とりあえずそんな感じで、サントスは何となく落ち着かないままシーズン始まってます。
ティグレス
● ティグレスはアルゼンチン人ガストン・フェルナンデスをまたまた獲得!? 懲りないというか……。何を考えてるのか知りませんが、今度は活躍してくれるんでしょうかねえ? 頑張ってほしいもんです。ガタ・フェルナンデス、今までは母国のエストゥディアンテスでプレイしていたようです。どうも、ティグレスからのレンタルだったみたい。でも、エストゥディアンテスでもういらないからと返されてきたのではなく、ティグレスが積極的に取り戻した感じ。
● 一方で、ティグレスはギイェルモ・マリーノを元いたボカジュニオールズにお返ししたとのことです。パナマ人ブラス・ペレスとペドロ・ベニテスもさようなら。ブラスは上にも書きましたがアラブ首長国連邦へ。ベニテスのほうは未定? それから、もうずっとずっとずっと、なんでティグレスにいるの?と思っていたパラグアイ人FWフリオ・アギラールもとうとう放出のようです。よくわかりませんが、アルゼンチンのティグレ(!?)に移籍が決まっている? ちなみに、このアルゼンチンのアトレティコ・ティグレには、元パチューカDFパラグアイ人マンスールもいるようです。リベルタードからこんなところに行っちゃったのか……。
● さらにティグレスはアルゼンチン人MFロドリゴ・ブラーニャを獲得したと発表したらしいですが、最終的に選手本人から断わられたとか……。ご愁傷様。
トルーカ
● トルーカはDFの要であったパウロ・ダ・シルヴァを手放しました。このニュースはレストランで拾った新聞でもスポーツ面のトップに大きく出るほど大きな扱いになっていました。行き先はイングランドのサンダーランドだそうです。頑張ってきてください。また帰ってきてもいいよ?
● そのダ・シルヴァの代わりとしてトルーカはアルゼンチン人DFディエゴ・ノヴァレッティを獲得したそうです。これまでは母国のベルグラーノ・デ・コルドバでプレイしていた24歳。第一節はまだクラブに加入して間がなかったためか、出場していません。ダ・シルヴァのあとを埋めるのは大変でしょうが、頑張ってください。
● 第一節が終わってから決まったトルーカの補強選手はウラディミール・マリン、コロンビア人MFだそうです。これまではパラグアイのリベルタードにいたようです。
● クアウテモックがベラクルスに帰ってくる? という話がありました。シカゴファイアとの契約が切れる今年の10月以降の身の振り方として、出てきた噂ですが、まあ帰るならベラクルスじゃなくアメリカでしょう。と、アメリカも言ってます。ベラクルスってのは、あまり信憑性はなさそうです。
● ギジェ・フランコ、ヴィジャレアルを離れるという話もありましたが、これもその後どうなったのか、よくわかりません。ギジェのパスはモンテレイが所持しているらしく、しかしギジェ自身はまだ欧州のどこかでプレイを望んでおり、モンテレイとしては戻ってくるなら受け入れ態勢はあると通達していたようです。しかし結局ギジェは欧州に残りたくてグズグズと戻らないでいたので、モンテレイは期日を設けて、それまでに帰らんかったら知らん! ということになったようです。その後、補強を探していたアメリカが興味を示した話もあったようですが、結局実らず、ギジェの行き先は未定。決まらなかったらやっぱりヴィジャレアルに残るんでしょうか?
● これはオフシーズンに入ってわりと早い段階で出たニュースで、マサ・ロドリゲスとサルシード(PSV、オランダ)とエクトル・モレーノ(AZ、オランダ)、カルロス・ヴェラ(アーセナル、イングランド)とオソリオ(シュトゥットガルト、ドイツ)はすべて同じ代理人を使っているらしく、その代理人がこれら選手たちに夏の移籍はないと言った話。事実、サルシードにさえ移籍の噂はまったく出なかったようです。
● と言いつつ、ヴェラにはポツマスとウェストハムが興味を示し、ヴェラも出場機会がないとは言わないまでも、控えめであることから、レンタル移籍の可能性はあるようです。まあこれも、その後特に話を聞かないので、流れたのかも。
● これも噂だけで終わったようですが、スペインのアルメリアを指揮しているメキシコ人監督、ウーゴ・サンチェスが、自分のクラブにクルスアスルMFヘラルド・トラドとアメリカGKギイェルモ・オチョアを獲得したいと望んでいるという記事。しかしどちらも所属クラブにとって欠かせない選手ではあり、まあ選手たちにしてみれば欧州に行きたい気持ちはあるでしょうが……。これも話だけで終わったようです。でもちょっと面白いのでメモ。
● これは移籍とは関係ないんですが、海外在籍メキシコ人選手に関連あるニュース。エクトル・モレーノが所属するオランダのクラブAZに後任の監督としてロナルド・クーマンが決まったようです。クーマンはそもそもオランダPSVを指揮していて、サルシードをメキシコから引き抜いてくれた監督ですが、その後スペインでどん底に沈んだらしいヴァレンシアから引き抜かれました。PSVをあっさり捨ててスペインに行ったものの、これがまた散々な成績で解雇。このとき人間関係でかなり揉めたせいか、その後無職状態が続いていたようです。メキシコのチバスの監督就任の話もあったようですが、それも消えたしな〜。まあモレーノ(昨シーズンは怪我でほとんどプレイできず)、かわいがってもらえるといいですね。
● サントスで活躍したエクアドル人、クリスティアン・ベニテスに、イングランドのバーミンガムが興味を示し、最終的にサントスと合意に達して移籍が決定したとのことです。バーミンガムは今シーズン、一部リーグに昇格したばかりで、選手獲得に意欲的だったらしい。移籍金は625万ポンド(約1000万ドル)とのこと。サントスはさびしくなりますが、向こうで活躍できるといいですね。
● オマール・ブラボはお高いレンタル料でティグレスに短期移籍してましたが、その後、シーズンまるまるレンタルを申しいれたところ、スペインのデポルティーボは完全買取のみ容認。ティグレスにはその金額を払う意志がなかったようで、ティグレスへ完全移籍の話は消えました。が、その後、チバスが買い取り準備があることをほのめかしたり、アトランテという話も出ていましたが、それも結局消えた様子。
● 21歳でプエブラ出身のシルヴェリオ・グスマンというGKがいるんだそうですが、スペインのバルセロナBにも所属したことがあるとか。その彼が、今度はイタリアリーグのセリエBにいるVIcenza Calcio というクラブと契約するそうです。メキシコユース代表にも呼ばれたことのある選手らしいです。そうか、よく知らないけど、頑張ってください。
● これはメキシコとは直接関係ないですが、懐かしい名前だったので。ネルソン・"ピピーノ"・クエバス、かつてはメキシコでパチューカやアメリカに所属していたパラグアイ人選手ですが、その後パラグアイのリベルタードに、その後どうしてるのかと思っていたら、ブラジルの強豪サントスに、さらにチリのウニベルシダード・デ・チレに所属していた模様。そして、今また契約が切れて将来不安定なんだそうです。うーん、経歴を調べてみたら、メキシコに来る前にはアルゼンチンと中国(!)にも行ってるし、アントニオ・デ・ニグリスに負けない放浪っぷりですね。行くとこないなら、メキシコに帰ってくる? と思ってたんですが、どこも獲ってくれなかった様子。うーん、めげずに頑張れ。私は何もできないけど……。
アメリカ
● アメリカは補強に必死になっていて、噂はどんどこ出てました。エスパニョール所属のFWラウル・タムード、ブラジルコリンチャンスのFW26歳オタシリオ・マリアーノ・ネトと同じくダグラス・ドス・サントス、ドイツのシャルケにメキシコから移籍していったけどイマイチらしいヴィセンテ・サンチェス、無所属のアルゼンチン人DFワルター・ガルシア、ホンジュラス人のFWコストリなどが、噂に上ったけどつぶれたらしい候補です。ちなみに、ホンジュラス人のコストリはイングランドのバーミンガムシティに移籍が決まったようです。そりゃ〜アメリカより魅力的でしょうね。
● かつてパチューカからスペインのセヴィジャに移籍したコロンビア人DFアキヴァルド・モスケーラですが、どうもうまく行ってないような噂は耳にしてました。一応スタメンに定着してはいたようなんですが、思ったようなプレイができず、ファンからやじられて暴力振るったとか……。そんなこともあってか、メキシコに戻りたいと希望をもらしていて、アメリカがそれに応じて移籍の話を進めてたんですが、なんか結局ダメになった、という話が出てきてがっくり。してたら、あらら、やっぱり決まりました、と紆余曲折ありましたが、とにかく決まって、すでに例のワールド何たらではしっかりアメリカでプレイしてます。またモスケーラがメキシコで見られるのは嬉しいですね。パチューカだったらもっとよかったけど……。まあアメリカには当時のチームメイト&同国人、チティバもいるので、モスケーラも気持ちよくプレイできたらいいな。
● こちらは出て行く話ですが、メキシコでどのクラブにいてももうひとつだったロベルト・デ・ピーニョはブラジルに戻るらしいという話が出ています。フルミネンセかコリンチャンスか、という話があるようですが、今のところまだ決まってないのかな。
● こちらも出て行く話ですが、ネカクサでプレイしていたけどアメリカにパスがあったフェデリコ・インスア、扱いが不当だとかなり怒っていたようです。で、結局移籍を認められて、古巣のボカ・ジュニオールズに戻ることになりました。メキシコに定着してもらえなくて残念です。
● エンリケ・ヴェラってエクアドル人でしたっけ〜、と思ったらパラグアイ人だったか。アメリカから、エクアドルのリーガ・デ・キトに帰るそうです。もともとここからのレンタルだったのか。
● カバーニャスをヴィジャレアルがほしがってるとか(ギジェ・フランコとトレードとか? いや、それはちょっと……)、GKオチョアにアトレティコ・デ・マドリードが興味を示しているとか、いろいろ噂はあった様子。でも具体的な話にはなってないと思います。
● こちらは国内からではありますが、ネカクサのDFフェルナンド・ロペスと、もともとずっとアメリカでプレイしていて弟分ネカクサに卸されていたチリ人、リカルド・ロハスがアメリカに完全移籍だそうです。
● そしてようやく、本格的な補強選手、ロルフィことダニエル・モンテネグロ、アルゼンチン人MF29歳がアメリカに決定したようです。ロルフィはこれまで、インデペンディエンテでプレイしてました。
● アメリカのもう一人の大型補強は、ブラジル人MF、アドルフォ・ロシネイだそうです。こちらはインテル・デ・ポルト・アレグレからの移籍。しかしもともとはスペインのムルシアからレンタルで行っていたようです。パルドと並んでプレイするとか。
アトランテ
● マルドナードはアトランテで最初ものすごく活躍してたんですが、怪我もあってその後パフォーマンスが低下。クラブか監督と揉め事でもあったのか、クラブ側がマルドナードの移籍先があるならそのほうがいいだろうと発言していました。が、結局いいオファがなかったのか、マルドナードはそのままアトランテに残っているようです。
● ドラフトでモレリアに移籍が決まったルイス・ガブリエル・レイでしたが、行きたくないと駄々をこねていたようです。が、結局モレリアに移籍しています。
● アトランテ最大の補強はサンティアゴ・ソラーリ、アルゼンチン人。以前プーマスにいたエステバン・ソラーリの兄だそうです。エステバンのほうはそういえばどこ行ったっけ、と思ったら、スペインのアルメリアにいるようですね。ウーゴが監督してるから、プーマスつながり?
アトラス
● 何が何でもGKを補強せねばならなかったアトラス、苦労してリーベルプレートのサードキーパーだったマルセロ・オヘダと契約決定、となったところで、何やらアルゼンチンから、こいつは病気持ちなので渡せませんとか言ってきた。血液の病気、ってなんですねん、エイズか!? しかし必死のアトラスはそれでもいい、まずは精密な血液検査の結果を、と言ってましたが、どうもある種の白血病だとかで、攻撃的な病気ではなく治療はできるものの、それには最低二年かかるとか。で、結局アトラスとの約束はなかったことに。病気なのは気の毒だけど、これまではなんともなくプレイしてたんだろうに。とにかく一日も早く、ちゃんと治るといいですね。
● アトラスはアメリカのセカンドキーパー、ナヴァレテについても交渉したようですが、それも決裂した模様。
● そして結局アトラスのGKに決まったのは、マリアーノ・ダミアン・バルボサ。24歳のアルゼンチン人、かな? エストゥディアンテスからの買取のようです。アトラスは前にも南米からGK買ってきて(バヴァ)、な〜んかイマイチだったので、今度はちゃんと使えるGKだといいですね。
● ミゲル・セペダはメキシコ人選手ですが、アトラスに移籍が決まったようです。というか、この選手、近年はいろんなクラブを転々としてますが、もともとアトラスの選手だったようで、2007年にはベラクルスでプレイしていて、一緒に降格して二部でプレイしてたんかな? ともかく、一部リーグ復帰おめでとうです。
● 何となくクラブとうまく行ってない感じのパラグアイ人FWアチュカロですが、アルゼンチンのニューウェルズ・オールドボーイズに移籍が決まったようです。プエブラに行く話もあったようですが、金銭面で折り合いがつかなかった模様。
チバス
● チバスは選手に関しての移籍ニュースはまったくありません。元監督のエフライン・フローレスがクラブの副会長に就任してご機嫌だそうです。よかったね。
クルスアスル
● アルゼンチン人のエマヌエル・ヴィリャは2008年1月にメキシコからイングランドのダービーカウンティに移籍していましたが、今回またメキシコに舞い戻ることになりました。
● ホンジュラス人のラモン・ヌニェスはプエブラからクルスアスルに移籍が決まりました。
● すでに国内リーグ始まってから決まったアスル最後の補強選手は、チリ人のエミリオ・エルナンデスだそうです。130万ドルで3年契約、ポジションはMFかFW。以前はウニベルシダード・デ・チレやエヴァートン(チリの)でプレイしていたそうです。
テコス
● マウロ・セハスは前にもテコスとモンテレイでプレイしていたアルゼンチン人MFですが、またまたメキシコに戻ってくることになりました。今年の5月(!?)にペルーのウニベルシダード・サン・マルティンに移籍していたようです。よくわかりませんが、オフシーズンだけ貸し出してたのかな? で、いったん戻ってくるという話が出てから、何やら難しい話になっていてつぶれるかも、と言われ、しかし結局無事に決まった様子。
● テコスの外国人MF、ウルグアイのマルセロ・ソーサと、チリのネルソン・ピントの二人はテコスから解雇されたとのことです。が、その後のニュースを見ないので、どこ行っちゃったかな〜。ピントのほうは元いたクラブ、ウニベルシダード・デ・チレに戻ったようですね。ソーサのほうは不明です。
● 同じくテコスの外国人戦力だったアルゼンチン人、クラウディオ・グラフも解雇された様子です。こちらはリーガ・デ・キトに移籍した模様。エンリケ・ヴェラと一緒ですね。
● ミゲル・エレラ監督の長いモンテレイでのお付き合い関係からか、モンテレイのエルヴィティとネグロ・メディーナがテコスに移籍間近と報道されていました。が、結局この話はどちらも実らなかった様子。
● テコスでマウロ・セハスと並んで期待の新顔は、元プーマスでお馴染みだったルーベンス・サンブエサだそうです。どこ行ってたんだっけ、と思ったら、ブラジルのフラメンゴにいた様子。プーマスもフラメンゴもリーベルからのレンタルだったみたいで、今年頭にはリーベルに戻っていたようですが、またまたメキシコに。プーマス時代よく頑張ってたし、フィットしてくれそうですね。
ケレタロ
● 一部リーグに(再び)昇格したケレタロは補強、しなければなりません。というわけで、ウルグアイ人が三人もやってきました。ナシオナルのDFだったアドリアン・ロメロ、デフェンソール・スポルティングのFWだったマウロ・ヴィラ、そしてモンテビデオ・ワンダラーズのFWディエゴ・チャベス。前者二名は、ウルグアイリーグで優勝争いをした仲らしいです。皆、若手のようですが、ウルグアイ人もけっこう多いメキシコに馴染んでくれるといいですね。
● デニス・カニサはパラグアイ代表選手としても、とてもいい選手だと思うんですが、なぜかクラブではあまり活躍しないというか、冷遇されるというか。で、クルスアスルから干されて、古巣のオリンピア・アスンシオンに戻っていたようですが、今回、ケレタロに来るという話がありました。が、それも残念ながらつぶれてしまったようです。というか、クラブは真っ向からその噂を否定してます。
● ケレタロのもうひとりの外国人戦力は、アルゼンチン人のGKカルロス・ボッシオ、35歳。これまでは母国のラヌースにいたようです。あだ名は「チキート(おちびちゃん)」、身長195cm……。
インディオス
● カメルーン人のアライン・ンコング、2007年にアトランテに来たのはよかったんですが、何やらしょっちゅう不規律で問題を起こし、とうとう二部リーグのクラブに追いやられていたようです。その後、フランス二部リーグのクラブに行ったみたいですが、今回、インディオスの補強選手としてメキシコに戻ってきたそうです。今度はまじめにやって、いいとこ見せてください。
● インディオス最後の補強は、ブラジル人FWロドリゴ・フェルナンデスだそうです。
ハグアレス
● ハグアレスはティグレスにやっちゃったイタマールの代わり、でしょうか、ブラジル人FWホシエル・ダ・ロチャを獲得したようです。メキシコに来る前はブラジルのフラメンゴにいた様子。
● ハグアレスにいたもうひとりのブラジル人、アンドレ・ルイス・モレイラは解雇されたようです。行き先はまだ決まってないのかなあ……。
モンテレイ
● モンテレイのGKクリスティアン・マルティネスは、モンテレイに残るかどうかわからないと語っていたようですが、シーズン明けてみたら、いつの間にか消えているようです。GK、第一節はオロスコが相変わらず立ってましたが、でもそう言えばドラフトでオマール・オルティスを獲ってましたね。使わないのかなあ? ちなみに、モンテレイのGKはオロスコとオルティス、それにマウリシオ・アギーレなる選手となってます。何者……?
● オクタヴィオ・ヴァルデスもモンテレイから干されました。サンルイスに戻ったようです。
モレリア
● モレリアは外国人補強選手としてコロンビア人MFのアルド・レアオ・ラミレスを登録しました。2008年にもモレリアでプレイしていた選手ですが、その後メデリンのアトレティコ・ナシオナルにレンタルで行ってた様子。それが帰ってきたということみたいです。
パチューカ
● パチューカの要選手に次々と魔の手が、じゃなくてオファや打診があったようです。GKカレロにはクルスアスルが、パウル・アギラールにはチバスが、ダミアン・アルヴァレスにはアメリカとクルスアスルが、そしてチャコ・ヒメネスにはアルゼンチンのインデペンディエンテから話があったとか。しかしパチューカにとって幸いなことに、これらの話はすべて流れたようです。特に、GKカレロは自分がパチューカ以外でプレイすることは考えられないと発言。まあメキシコの他のクラブに行くくらいなら残るよね。欧州とかからオファがあったら知らないけど、まあさすがにこの歳のGKにそれはなさそうだし。
● そしてパチューカの補強選手はダミアン・マンソです。パチューカとは昨年末に日本で対戦しています。リーガ・デ・キトからやってきた選手。
● パチューカのFWだったパナマ代表選手ブラス・ペレス(所属はティグレス)ですが、とうとうメキシコを去るようです。行き先はどうやら、アラブ首長国連邦のAl Wasl FCというクラブらしい。ドバイにあるクラブだとか。だったら、年末にアトランテと再会できますね。
プエブラ
● プエブラがフェルナンド・モリエンテスを狙っているという噂があって、ひぇぇぇぇ!と思いましたが、やっぱり根も葉もない噂だったそうです。
● ホンジュラス人カルロ・コストリがアチュカロの代わりとしてプエブラに来るという話もありましたが、これまたつぶれたようです。しかしすでにパラグアイ人ニコラス・マルティネス(オリンピアから)と、ウルグアイ人ニコラス・オリヴェラ(ベラクルスから)はプエブラに移籍が決定。
● グアテマラ人FWカルロス・"ペスカディート"・ルイスがパラグアイのオリンピアからプエブラに移籍だそうです。ペスカードってパラグアイにいたんだねえ。MLSにいたのは知ってたんだけど。MLSにはずいぶん長くて、2002年から2008年まで、LAギャラクシー、FCダラス、トロントFCでプレイしていたようです。
● プエブラはせっかく獲得したボルゲッティがシーズン始まる前に怪我で使えなくなりました。その代理としてFWを探していたようですが、その候補に挙がったなかに、ベネズエラ人のロドリゴ・プリエトの名前もありました。これも結局消えたようですが。
●
プーマス
● プーマスはまったく移籍の話はなしです。
サンルイス
● コウデットは中兄ちゃんチームであるネカクサに行ってたんですが、ネカクサの降格に伴い、サンルイスに戻るそうです。
● サンルイスは外国人補強選手としてパラグアイ人のパブロ・セサル・アギラール、22歳DFを獲得したそうです。これまではコロン・デ・サンタフェにいた選手だとか。
サントス
● サントスは何やら内部でがたついているようで、スーペルリーガ準決勝でティグレスに負けるという体たらく。その一因として、ヴオソがサントスの給料に不満を申し立て、移籍を希望し、クラブ側も行くなら行けば、と言ったんですが、結局ヴオソは(オファもなかったようだし)諦めてサントスと契約を結びました。しかしそのごたごたで関係がギクシャクしているのか、スーペルリーガの準決勝にヴオソは帯同していなかったんですよね。まあヴオソがいたらティグレスに勝っていたかどうかはわかりませんが……。とりあえずそんな感じで、サントスは何となく落ち着かないままシーズン始まってます。
ティグレス
● ティグレスはアルゼンチン人ガストン・フェルナンデスをまたまた獲得!? 懲りないというか……。何を考えてるのか知りませんが、今度は活躍してくれるんでしょうかねえ? 頑張ってほしいもんです。ガタ・フェルナンデス、今までは母国のエストゥディアンテスでプレイしていたようです。どうも、ティグレスからのレンタルだったみたい。でも、エストゥディアンテスでもういらないからと返されてきたのではなく、ティグレスが積極的に取り戻した感じ。
● 一方で、ティグレスはギイェルモ・マリーノを元いたボカジュニオールズにお返ししたとのことです。パナマ人ブラス・ペレスとペドロ・ベニテスもさようなら。ブラスは上にも書きましたがアラブ首長国連邦へ。ベニテスのほうは未定? それから、もうずっとずっとずっと、なんでティグレスにいるの?と思っていたパラグアイ人FWフリオ・アギラールもとうとう放出のようです。よくわかりませんが、アルゼンチンのティグレ(!?)に移籍が決まっている? ちなみに、このアルゼンチンのアトレティコ・ティグレには、元パチューカDFパラグアイ人マンスールもいるようです。リベルタードからこんなところに行っちゃったのか……。
● さらにティグレスはアルゼンチン人MFロドリゴ・ブラーニャを獲得したと発表したらしいですが、最終的に選手本人から断わられたとか……。ご愁傷様。
トルーカ
● トルーカはDFの要であったパウロ・ダ・シルヴァを手放しました。このニュースはレストランで拾った新聞でもスポーツ面のトップに大きく出るほど大きな扱いになっていました。行き先はイングランドのサンダーランドだそうです。頑張ってきてください。また帰ってきてもいいよ?
● そのダ・シルヴァの代わりとしてトルーカはアルゼンチン人DFディエゴ・ノヴァレッティを獲得したそうです。これまでは母国のベルグラーノ・デ・コルドバでプレイしていた24歳。第一節はまだクラブに加入して間がなかったためか、出場していません。ダ・シルヴァのあとを埋めるのは大変でしょうが、頑張ってください。
● 第一節が終わってから決まったトルーカの補強選手はウラディミール・マリン、コロンビア人MFだそうです。これまではパラグアイのリベルタードにいたようです。
って、クルスアスルにいたヴィネリだよねえ?
クルスアスルからアルゼンチンのラシンに移籍していたらしい。
ちなみに、オラシオ・ペラルタの話は決まったと思って本文に書いてしまったが
実は決まらなかったらしいです。
その外国人FWの枠に、ヴィネリが、本当に決まったんだろうね!?
26歳、ウルグアイ人です。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/07/28/la-franja-presento-a-nicolas-vigneri
● サンルイスにセサル・ゴンサレス
ベネズエラ人26歳MFだそうです。
アルゼンチンのウラカンからレンタル移籍。
これで、サンルイスの外国人は、コウデット、モレーノふたり、
パブロ・アギラールとこのゴンサレスで5人になったとのこと。
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/07/28/cesar-gonzalez-quinto-refuerzo-de-san-luis
たくさんの移籍話、面白く読ませて頂きました。お疲れ様でした。
リストだけの情報とは違って、亀さん節の入った文章、かなりのボリュームでしたが、一気に読んでしまいました。楽しかったです。
FIFA Club World Cupには、Host国としてUAEのAl Ahli(エジプトのチームとは別です)が出ることが決まってるようです。なのでブラスペレスが移籍するAl Wasl FCは出れません。でも練習試合とかの可能性はありますね。ちなみにこのAl Wasl FCというチームの監督に元Panama代表監督が就任しての移籍みたいなので出番はありそうですね。
あとパラグアイの次藤君こと、マンスールはアルゼンチンのTigreですか、Copa Sudamericanaには出るみたいですが、メキシコのチームが出ないので見ない可能性の方が高いので、今年のCopa Libertadoresに出、来年のWorld Cupに出て、元気な姿を見せて欲しいです。
それとティグレスに戻ったガストン・フェルナンデスはリベルタドーレスではそれなりに活躍していたみたいです。エストゥディアンテスにそのまま残れば、FIFA Club World Cupに出られるので、本人的にどういう気持ちだったかは分かりませんが、決勝前にはもうティグレスに戻ることは決まっていたみたいです。
最後にグアテマラ人FWカルロス・"ペスカディート"・ルイス選手。ペスカディートってメルルーサの幼魚らしいですが、それとも単純に小さな魚って意味なのかな?
、それにしても何とも弱っちいニックネームですね。
と思って調べてみたら175cmですか、大きくはないですが、メチャクチャ小さい訳ではなさそう。ということは小魚みたいにピョンピョン跳ねるんですかねぇ。実際映像で見るときが楽しみです。
ちょっと溜め込みすぎたなあ、と後悔しながらも、
ちまちませっせと書き抜きました。
あーそうそう、誤解されそうだなと思ったのにそのままにしてしまいましたが、
ブラスペレスがメキシコチームと再会というのは試合するという意味じゃなく、
まあ同じ町にいるなら挨拶くらいしにいくかな、という意味合いでした。
アトランテにはブラスは縁がなかったから、そこまでしないかな〜。
でも練習試合ならやるかもですね。
なるほど、監督が元パナマ代表監督だったんですか〜。
それなら確実に使ってもらえそうですね。
マンスールのティグレ、南米杯に出るチームでしたか。
でもリベルタードのほうが知名度高いでしょうに、フィットしなかったのかなあ。
ちょっと残念ですね。
ホント、リベルタ杯、そしてクラブW杯に舞い戻ってほしいです。
ああ、そういえばエストゥディアンテスはリベルタ杯優勝でしたね!
ガタも活躍してたんですか。
うーん、それがなかったとしても、ティグレスに戻りたくはなかったかも?
でもそうは言えないですよねえ。
少なくともガタは、モチベーションは高いと言ってたように記憶してます。
まあ頑張ってティグレスを立て直してくれたらうれしいです。
ペスカディートはたぶん、単に「小さい魚」だと思います。
というか本来はペスカードがあだ名で、
愛情こめての縮小詞で、小さいという意味ではあんまりないかも。
まあサッカー選手として強そうな名前ではないですけど、
それを言ったらコネホとかピオホとか……(笑。
まあ魚が陸上で何してるよ、って気もしますけどねえ(笑。
第一節ではいきなり指と鼻とに怪我を負わされ、それでもPKを決めて、
なかなかドラマチックなメキシコデビューでしたよ、ペスカディート。
私も名前はmonjablancaさんのところでよく見てましたが、
実際のプレイを見たことはなかなかなかったんですが、
メキシコにフィットしてくれそうな期待できそうな感じでした。
今回はコメントもあって、盛りだくさん感が。
ところで、ギジェに関してですが…
ビジャレアルとは確か先シーズンまでで契約は切れてます。
で、契約延長やらの話もなかったみたいで形としては
次のクラブが決まるまでは無所属ですかね。
ビジャレアルに戻るコトはないと思われます。
気が変わって、再契約とかならない限り。
モンテレイがってコトは…権利の一部を持ってたりするのかな?
移籍関係はそーいうのがややこしくて
イマイチよくわからないんだよな…。
本人、欧州でのプレーを希望しているようですが
まだ時間はあるし、ドコか決まるといいですね。
一応、アギーレは評価してるんだか代表に選んでるしな…。
まぁ、ゴールしましたしちょっとはマシになってきてたみたいですが。
あはは、コメント入れたから膨大になったのか、
溜め込んだからなのかよくわかりませんが……。
記事を見つけたらグーグルノートブックにクリックひとつでメモして、
ごっそり溜め込んでたんですよね〜。
それをそのままHTMLに出力もできるんだけど、
どうしようかなあ、と迷うことでまた時間が過ぎて……。
とにかく頑張って処理できてよかったです。
ギジェ、契約は完全に切れちゃってるんですね。
先ほどの招集リストでも無所属になってたんで、そうかなとは思ってました。
こちらの報道では確か、モンテレイがまだ所有権を持っているみたいで、
ただ今回のことでどうなったのか、それもよくわかりません。
代表で活躍すれば、いいオファが来るかもですけどねえ……。
欧州の移籍はまだ間があるんでしたっけね。
ちゃんとプレイさせてくれるところに行ってほしいですけどね。
アトランテに加わったというソラーリって確か昔レアルマドリーとかイタリアのインテルにいたような・・・。なんか久々に聞いた名前ですが、いい選手だった記憶があります。まあ当時の動きが今もできるのかはわかりませんが。
マンソがパチューカというのも面白いですね。かつての敵が味方になるっていうの好きですw。確かアルゼンチン人でしたよね?チャコとアルバレスとで、アルゼンチン3人が噛み合えばすごくおもしろそうですね。
ギジェはEgoistさんのおっしゃるとおり契約は完全に切れてますね。ビジャレアルの公式ページにもすでに名前はありません。ビジャレアルに復帰というのはありえないでしょうね。ペジェグリーニもレアルに引き抜かれましたし。ビジャレアルがカバーニャスを獲得するのなら、代わりにギジェをとってほしいですね。モンテレイがとってくれればそれでもいいと思いますが。どっちにしても今後も代表に招集される可能性は高そうですからどこかのチームでプレイし続けてもらわないと。
アトランテに来たソラーリはそうです、そのソラーリです。
欧州で活躍した選手が来てくれるってことでけっこう湧いてました。
弟もメキシコでよく頑張ってくれてたし、
お兄ちゃんも負けてはいられませんよね!?(笑
期待してます。
マンソをメキシコで見られるようになるなんて感慨深いですよね〜、
しかもパチューカってのが面白い。
パチューカはもともと南米色の強いチームですが(メンバー的に)、
いっそう濃くなりましたね。
マンソはキトでプレイしていたので、メキシコの高地なんてちょろいだろうし。
こちらも楽しみです。すでにいい動き見せてます。
ギジェはそうか……、どうするつもりなのかな。
モンテレイも、ギジェを取るつもりはもういっさいないと思いますよ。
かなり怒ってましたから。
しかしどうするんでしょうね、拾ってくれるところあるのかなあ。
とにかく今は、じゃあ就活中ってことで、代表でアピールすべく
がんがんゴール決めなきゃならない理由があるわけですね。
アギーレもそれを見越して呼んでいるのかな?
期待に応えてほしいものですね。
(すみません、このコメント、ウィンドウをいくつも開いて書いてたら、
間違えて別記事にアップしちゃってました。
あとから投稿しなおしたものです、リカルドさん、ごめんなさい)
ネリーがシャフタールから移籍決定のようです。
おめでとう〜〜。
と思ったら、行き先は同じウクライナリーグのライバル?チームですか。
FC Dnipro Dnipropetrovsk……って、読めない……。
町の名前がドニプロペトロウシク、らしいので、ドニプロでいいのかな。
2010年6月30日までそこでプレイするらしいです。
このクラブでプレイするメキシコ人はネリーが初めてで、
そして背番号は99番、て、いやまあいいけど。
ドニプロは現在ウクライナリーグ第2節を終えて総合4位だそうで、
とにかくネリー、プレイさせてもらえるといいですが!!!
おおっ、なんかすごいサプライズ移籍ニュースです。
ミゲル・ラユン、かつて一部にいたころのベラクルスでプレイしていた選手、
そのまま二部に降格するにはもったいない選手だと思ってましたが、
その後移籍の噂はありながらも、一部で見ることはありませんでした。
ところがそのラユンが、なんとイタリアセリエAのチームに移籍だそうです。
イタリアでプレイするメキシコ人選手は初めてとのこと。
チームはアタランタ・ベルガモというところだそうです。
ラユンはここひと月ほどアタランタでテストプレイを見てもらってたそうで、
そこに見事合格、となったようです。
いや、何がすごいって、代表選手でもなければ一部リーグ選手ですらない
ラユンにそんなチャンスが回ってくるというのが、びっくり。
アタランタが見つけたのか、ラユンと代理人が売り込んだのか、
(代理人はギイェルモ・ララ・グアダラマだそう)
まあ実際いい選手だとは思うので、ぜひとも頑張ってほしい。
こうなったら一気に代表入りも夢ではない?
と書いたところでダンナがお昼に帰ってきたので、
このニュースを(ネリーのと一緒に)伝えたんですが、
「イタリアだって!」と言っても、「ふーん」……。
メキシコではイタリアサッカーの知名度はゼロに近いのでした……。
で、コパ・アメリカの頃とまではいかなくても
調子を上げて欲しいな…。
それから、アタランタ移籍のはビックリですね。
テストからか…スゴイな。
にしても、何でイタリアに行ったのかとか
詳しい経緯がちょっと気になりますね。
知らない選手なんですが…頑張って欲しいです。
ポジションはドコなんだろう?
シャフタールって何考えてるのか不思議なんですけど、
とにかくプレイできないところにいてもしょうがないですからね。
今度こそはホント、もっとちゃんと出してもらえるよう頑張ってほしいですね。
ラユンのニュースはやっぱりびっくりですよねえ。
びっくりしすぎて(ちょうどダンナが帰ってきたのもあるけど)
いろいろ書き落としてました。
ポジションはMF、
うーん、確か左サイドだった記憶がありますが、ちょっと当てになりません。
ラテラルは間違いないですが、右だったかも……。
調べてたら、1988年生まれなんですね、思ったより若かった。
もう20代半ばくらいかと思ってました。
で、検索に引っかかったこんなページがなぜかドイツ語サイトで
でも引用されてる記事はスペイン語なんですが、
http://www.transfermarkt.de/de/forum/154/geruechtekueche/thread/819336/anzeige.html
ここに本人談として、「亡くなった祖父がスペイン人で、
母もスペイン国籍を保持している」ので、
ラユン自身もアタランタで外国人扱いにならない(EU人ってことですね)、
そのことが有利に働いた、と語ってます。
なるほど、ちょっと欧州に伝があったのね。
でもボルゲッティも国籍に関して似たような条件だったけど、
メキシコ代表で得点王になってやっとの移籍だったのにねえ。
しかもボルゲッティはパッとしないで帰ってきちゃったけど、
ラユンはまあ若いし、うまく行くといいですね。
他にもついでに見つけたニュースとかデータとか。
http://www.goal.com/jp/people/aruba/18409/miguel-arturo-layun
こちらはGoalのデータページなんですが、笑ったのが国籍。
ベラクルスのコルドバ生まれで、アルーバ国籍ってなんですか。
最新の試合が2007年になってますが、そんなことはないです。
2008年閉幕シーズンまでベラクルスは一部にいてラユンもプレイしてたし
(このシーズン20歳の若さで全試合に出場してますね)
http://www.mediotiempo.com/jugador.php?id_jugador=10213&id_torneo=131&id_liga=1
その後も二部でプレイしていたのかと探してみたら、
http://www.mediotiempo.com/futbol/mexico/noticias/2009/01/07/saco-pumas-empate-ante-tiburones-rojos
今年1月のプレシーズンマッチで二部のベラクルスでプレイしてます。
ただ、当てになるかどうかわかりませんが、EPSNのデータサイトでは
http://soccernet-assets.espn.go.com/players/stats?id=84314&cc=3888
2009年閉幕シーズン、1試合しか出てないことになってますね。
ベラクルスの公式サイトでもニュースになっているかと思って見たんですが、
ラユンの名前もありませんでした。探し方が甘かったかもですが。
もしかしたら、移籍や契約のことでクラブと揉めていたのかもしれませんね。
でもとにかく、イタリアに移籍を決めたことは快挙ですよね。
トライアウト(昨日はこの言葉が出てこなかった……笑)で、
すでにゴールを決めたというニュースも見落としていたようです。
http://www.mediotiempo.com/futbol/internacional/noticias/2009/07/24/miguel-layun-feliz-por-anotar-con-atalanta
今月24日の話ですね。
まあMFだからゴールの数ばかりが成果ではないけど、
とにかく頑張ってほしいものです。
ネリー、新チームドニプロでデビューはしたようです。
国内リーグ第3節で、Zorya Lugansk というチーム相手にアウェイで1−0.
ネリーは後半45分プレイし、まあ可もなく不可もなく?
とにかく出してもらえたというのはプラス材料ですね。
しっかりやって、次へ次へとつなげてください。
本文中に言及したネルソン・クエバス、
母国パラグアイのオリンピアと契約したそうです。
契約は一年らしいです。
オリンピアならリベルタ杯とかでお目にかかるかも。
と思ったけど、今年は出てないか、残念。
でもまあ頑張ってください。
やっぱりあのソラーリでしたか。メキシコには欧州で活躍した選手がたくさんきますね。
モンテレイも見捨てるとなると・・・ギジェ・・。ユニフォーム持ってるぐらい好きな選手なのでなんとか復活してほしいですね・・。代表にも必要になりえるはずだし。
ラユンという選手、これからが楽しみですね。まだこんな若手がいたとは・・。
ネリー移籍ですか。これで調子を取り戻せればまた代表でもエース格になれるでしょうから期待ですね。アギーレも彼には期待してるようですし。
メキシコは、こうしてたまにちょっと有名なベテラン選手を取りますよね。
ソラーリは弟もプレイしてたという親近感があったのでしょうか。
ギジェはホント、どこ行くんでしょうねえ。
そうか、リカルドさん、ギジェのユニをお持ちなんですね。
モンテレイ時代、本当に輝いていたので、
欧州でやるにしても、ホント、もっとできる選手だと思うんですが……。
とにかく決まったらすぐにニュース書きますね。
リカルドさんのほうが早いかも、何かあったら教えてください。
ラユンは本当にヒョウタンから駒!?って感じでびっくりニュースです。
ここしばらくプレイを見てないので、何ともわかりませんが、
ひと月のトライアウトで認められたと言うのだから、実力はあるんでしょう。
ぜひとも頑張ってほしいですね。
ネリーも、ギジェと並んでメキシコの数少ない攻撃選手ですから、
コンディションを早く整えてほしいですよね。
新しいクラブで上がり調子になってくれれば、と期待してます。
まあビジャレアルのユニがちょっと安売りになってたので買おうと思っただけなんですけどw。ギジェは僕のイメージでは、FWのわりに自分がゴール決めるんだっていうより味方のために犠牲になるって感じだと思うんですが、そこがやはり欧州ではきつかったのかも。僕はそんなギジェだから好きなんですが。昨シーズンはゴールもほとんどなかったので欧州に残るのはきついものがありますね。FWはやはりゴール数で評価されるのが基本だろうし・・・。ギジェのニュース、悲しいですが日本のページではまずのらないでしょうねw・・・。あまりにマイナーすぎるので。僕が知る機会があるかどうかw・・・。どこか拾ってくれるとこないのだろうか・・。
まあ確かに、あまりベテラン選手ばっかり取り入れても若手が育ちませんが、
メキシコは若手育成については、けっこういろいろ工夫して
チャンスを与えるように頑張っているほうじゃないかと思います。
そういった若手が、いろいろなベテラン選手に接するのもいいことですよね。
ヴィジャレアルのユニ、なるほど、それで!(笑
ギジェ、確かにすっごく献身的な選手だと思います。
メキシコ代表でも、最初は国籍取得して、ってところで叩かれましたけど、
そのあと実際に代表でプレイしたら、そこまでやるかってな献身ぶりで、
私なんか、もうそれでほだされちゃいましたもんね(笑。
にしても、ファンや素人はFW=ゴール数となるかもですが、
監督やクラブはもう少しわかってくれてもよさそうですけどねえ。
そういう選手だってチームには必要だと思うんですが。
まあ結局、自分の能力を活かせるチームを見つけるしかないのでしょうか。
どこか、ちゃんと使ってくれるところに決まるといいですね。
私ももちろんニュースを見かけたらすぐに書きます。
決まれば、メキシコメディアは逃さないニュースだと思いますので。
でも行き先次第では、日本でもニュースにならないのかなあ。
それはちょっと悲しいですね……。