おおっ、もう復活したか!?と思われたかた、すみません〜。
seesaaブログの予約投稿機能を利用してこの記事、前もって書いておきました。
どうしようかいろいろ考えたんですが、留守中に見逃すうちでは
やっぱりこの試合が一番、ここを見てくださってる皆さんの関心が高いかな〜、
私も、この試合がどうだったか気になるし。
というわけで、ごらんになったかた、いらっしゃいましたら、
感想コメント、よろしくお願いします。
こんなことあった、こんなシーンがあった、プレイがどうだった、
なんてお話で盛り上がっておいていただけると嬉しいです。
前後のニュースなどもありましたら、リンクを張っていただけると感激します。
お返事は私がネット環境に復活してからになりますが、
どうかよろしく……。
=====================
動画で試合を見ることができたので、復活してから見ました。
せっかくなので、いつもの調子の書き散らしメモも追加しました。
(2009年3月23日)
【2009年 代表:親善試合の最新記事】
メキシコ
1.- Guillermo Ochoa
2.- Oscar Rojas
4.- Leobardo López
19.- Julio César Domínguez('46
)
3.- Fausto Pinto('75
)
6.- Gerardo Torrado
14.- Leandro Augusto('46
)
15.- Fernando Arce('46
)
5.- Israel Martínez
9.- Omar Bravo('61
)
10.- Vicente Matías Vuoso('61
)
18.- César Villaluz('46
)
13.- Hugo Ayala('46
)
7.- Luis Ernesto Pérez('46
)
11.- Sergio Santana('61
)
17.- Antonio Naelson('61
)
21.- José María Cárdenas('75
)
D.T. Sven-Goran Eriksson
ボリビア
1.- Carlos Arias
5.- Edemir Rodríguez
14.- Miguel Ángel Hoyos
2.- Juan Manuel Peña('30 ■)
4.- Ignacio Awad García
6.- Leonel Alfredo Reyes('76
)
8.- Walter Flores('46
)
10.- Joselito Vaca('55
)
11.- Alex Da Rosa
18.- José Alfredo Castillo('46
)
7.- Luis Gatty Ribeiro('33
)
3.- Santos Amador('33
)
13.- Lorgio Álvarez('46
)
9.- Joaquín Botero('46
)
17.- Didí Torrico('55
)
15.- Jaime Robles('76
)
D.T. Erwin "Platini" Sánchez
これはLibreさんに教えていただいたネット配信で観戦したメモです。
テレビ局はテレムンド、テレビサ系のようですが、
アナウンサーたちはメキシコ人じゃないようなスペイン語。
多少聞き取りに集中力を必要としましたが、ほぼ問題なし。
8本あるうち、前半は4の途中まで。
5がちょっと見つけにくいので直リン貼っときます。
http://ja.justin.tv/clip/5dd0f1a0df9b28f0
が、5はハーフタイムのCMと、コスタリカ監督ケントンのインタなど。
後半も少し始まってますが、6で後半頭からもう一度始まってます。
画質は驚くほどよく、そのわりには重くもなくすんなり動きます。
メキシコ、スタメンはGKオチョア、
DFピント、ドミンゲス、レオバルド、ロハス、
ボランチにトラドとレアンドロ、
右サイドにアルセ、左にジャガー・マルティネス、
ツートップにヴオソとブラボです。
主審はバルドメロ・トレド。
Árbitro Baldomero Toledo (USA)
ボリビアのユニはメキシコのアウェイユニみたいですね、
白いシャツに緑のパンツ。
国歌も何となくメキシコ国歌を大幅にアレンジしたように聞こえる。
メキシコは緑のシャツに白いパンツと、ボリビアと逆さまです。
デンヴァーのスタジアムはなかなか綺麗、傷ひとつない芝です。
前半
17分、ボリビア選手にイエローが出たときの感じでは、
アナウンサーたちはボリビア人なのかな?
えらく憤慨してます。
解説者が、でもイエローは正当ですよ、と認めてます。
あ、名前が出た! Andres CantorとSammy Sadovnik、かな?
もうひとりはKaziro Aoyamaさんだそうです。日本人?
(と思ったら後半始まるときに映ってたけど、別にアジア系っぽくもなく
普通〜にスペイン語しゃべってますね)
21分ごろ、ヴオソがエリア内でみぞおちに肘入れられてますね。
PKだろ〜、と言ってるアナウンサー。
しかしヴオソは胸を押さえてちょっと体を折り曲げただけで、
苦情を言うでもなく、そのままプレイ続行。
24分、1−0、ヴオソ
うははははは、ごめん、アナウンサーの叫びに笑ってしまいました。
そこまで頑張って叫ばなくても……。
ジャガーの左からのクロスを正面で受け止めて左足で一発。
アナウンサーのカントールさんは調べてみたらアルゼンチン生まれだそうな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Andr%C3%A9s_Cantor
ゴールの叫びで有名、とありますね、やっぱりぃ〜。
時計に広告がかかってますが、31分か?
ボリビアのキャプテンが一発レッド。ペーニャです。
うーん、ヴオソと背中合わせになって足蹴ってはいるけど、
一発レッド、かねえ?
32分、2−0、レアンドロ(FK)
で、そのファウルからのFKを直接ね。
しかし主審のカードの出し方はさんざん批判されてますなー。
新聞で読みましたが、ボリビア選手たち、後半始まるときに
ピッチに出ることを拒否したんだとか?
あまりにも主審がひどいので、これ以上プレイしたくないと。
かあいそうに……。
後半
メキシコは三人入れ替え、ドミンゲスに代えてウーゴ・アヤラを、
アルセに代えてヴィリャルスを、
レアンドロに代えてルチョ・ペレスを入れました。
ボリビアは前半のレッドの直後に修正交代でリベイロを下げてアマドールを。
後半と同時にふたり入れ替えて、カスティーヨをアルヴァレスに、
フローレスをボテーロに交代。
む、ホアキン・ボテーロって覚えがあるなと思ったら、プーマスにいたのか。
ボリビアはひとり少ない中で、ボテーロがどんどん上がってますね。
攻撃は最大の防御?
メキシコも最初はユル〜い立ち上がり。
うっは〜、ブラボへのファウル、レッド出したファウルよりひどかったのに、
すでにイエローもらってる選手だったらしくて、
さすがにふたり退場にするには忍びなかったか、主審、無視。
だけどそういうのってよくないよねえ。
基準がメチャクチャな審判ですな。
14分、3−0、ヴオソ
さっきからチャンス外しまくってたヴオソですが、
今度は決めました。
あはは、アナウンサーのゴールの叫びの途中で動画ぶっつり。
CKからジャガーがつないでのシュート。
16分、ブラボに代えてサンターナ、
ヴオソに代えてシーニャを投入。
ボリビアもひとり入れ替えました。
あー、入ったの、あとでゴール決めたディディですか。
24分、3−1、ディディ
な〜にやってんですかね、メキシコのディフェンス。
ボリビア選手が三人四人を翻弄して、その隙間からシュート。
このゴールは三点分くらいの値打ちありますかね?
しかし直後にPKですか。
うはははは、すごいな、ゴール真ん前でおんぶお化け〜〜。
シーニャのクロスに飛ぼうとしたサンターナに、後ろからのしかかってます。
しかし主審、PKはいいとして、カードが出ないのもまたすごい。
27分、4−1、サンターナ(PK)
GKは向かって左に飛び、サンターナは右に決めました。
キックオフの前にピントが下がってチェマが入った様子。
うーむ、左サイドが人口過密?
ルチョにジャガーにチェマ。
右サイドには誰がいるんでしたっけ、ヴィリャルスか。
あ、線審の旗のこと、trapo(雑巾・布切れ)って言ってる!
monjablancaさんから用語集のとき教えてもらったんですが、
メキシコでは聞いたことないよなあと思ってたんですよね〜。
文脈からすんなりわかるから聞き落としてる可能性もあるけど。
40分、5−1、チェマ・カルデナス
ケヴィン・ロハスのゴールラインギリギリからのマイナスパスを受けて、
ゴールエリアすぐ外からシュート。
しかし緑の手袋、何度見ても不気味です。
あらら、後半44分になる前に動画終わってしまいました。
でも充分ですよね、もう。
リアルタイムで見ていたらそれなりに面白い試合だったのかどうか、
スコアもとっくにわかって見ていると、緩くてぬるい試合だなあという印象。
W杯予選とか、こんなふうに行くとは思わないほうがいいですね。
1.- Guillermo Ochoa
2.- Oscar Rojas
4.- Leobardo López
19.- Julio César Domínguez('46

3.- Fausto Pinto('75

6.- Gerardo Torrado
14.- Leandro Augusto('46

15.- Fernando Arce('46

5.- Israel Martínez
9.- Omar Bravo('61

10.- Vicente Matías Vuoso('61

18.- César Villaluz('46

13.- Hugo Ayala('46

7.- Luis Ernesto Pérez('46

11.- Sergio Santana('61

17.- Antonio Naelson('61

21.- José María Cárdenas('75

D.T. Sven-Goran Eriksson
ボリビア
1.- Carlos Arias
5.- Edemir Rodríguez
14.- Miguel Ángel Hoyos
2.- Juan Manuel Peña('30 ■)
4.- Ignacio Awad García
6.- Leonel Alfredo Reyes('76

8.- Walter Flores('46

10.- Joselito Vaca('55

11.- Alex Da Rosa
18.- José Alfredo Castillo('46

7.- Luis Gatty Ribeiro('33

3.- Santos Amador('33

13.- Lorgio Álvarez('46

9.- Joaquín Botero('46

17.- Didí Torrico('55

15.- Jaime Robles('76

D.T. Erwin "Platini" Sánchez
これはLibreさんに教えていただいたネット配信で観戦したメモです。
テレビ局はテレムンド、テレビサ系のようですが、
アナウンサーたちはメキシコ人じゃないようなスペイン語。
多少聞き取りに集中力を必要としましたが、ほぼ問題なし。
8本あるうち、前半は4の途中まで。
5がちょっと見つけにくいので直リン貼っときます。
http://ja.justin.tv/clip/5dd0f1a0df9b28f0
が、5はハーフタイムのCMと、コスタリカ監督ケントンのインタなど。
後半も少し始まってますが、6で後半頭からもう一度始まってます。
画質は驚くほどよく、そのわりには重くもなくすんなり動きます。
メキシコ、スタメンはGKオチョア、
DFピント、ドミンゲス、レオバルド、ロハス、
ボランチにトラドとレアンドロ、
右サイドにアルセ、左にジャガー・マルティネス、
ツートップにヴオソとブラボです。
主審はバルドメロ・トレド。
Árbitro Baldomero Toledo (USA)
ボリビアのユニはメキシコのアウェイユニみたいですね、
白いシャツに緑のパンツ。
国歌も何となくメキシコ国歌を大幅にアレンジしたように聞こえる。
メキシコは緑のシャツに白いパンツと、ボリビアと逆さまです。
デンヴァーのスタジアムはなかなか綺麗、傷ひとつない芝です。
前半
17分、ボリビア選手にイエローが出たときの感じでは、
アナウンサーたちはボリビア人なのかな?
えらく憤慨してます。
解説者が、でもイエローは正当ですよ、と認めてます。
あ、名前が出た! Andres CantorとSammy Sadovnik、かな?
もうひとりはKaziro Aoyamaさんだそうです。日本人?
(と思ったら後半始まるときに映ってたけど、別にアジア系っぽくもなく
普通〜にスペイン語しゃべってますね)
21分ごろ、ヴオソがエリア内でみぞおちに肘入れられてますね。
PKだろ〜、と言ってるアナウンサー。
しかしヴオソは胸を押さえてちょっと体を折り曲げただけで、
苦情を言うでもなく、そのままプレイ続行。
24分、1−0、ヴオソ
うははははは、ごめん、アナウンサーの叫びに笑ってしまいました。
そこまで頑張って叫ばなくても……。
ジャガーの左からのクロスを正面で受け止めて左足で一発。
アナウンサーのカントールさんは調べてみたらアルゼンチン生まれだそうな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Andr%C3%A9s_Cantor
ゴールの叫びで有名、とありますね、やっぱりぃ〜。
時計に広告がかかってますが、31分か?
ボリビアのキャプテンが一発レッド。ペーニャです。
うーん、ヴオソと背中合わせになって足蹴ってはいるけど、
一発レッド、かねえ?
32分、2−0、レアンドロ(FK)
で、そのファウルからのFKを直接ね。
しかし主審のカードの出し方はさんざん批判されてますなー。
新聞で読みましたが、ボリビア選手たち、後半始まるときに
ピッチに出ることを拒否したんだとか?
あまりにも主審がひどいので、これ以上プレイしたくないと。
かあいそうに……。
後半
メキシコは三人入れ替え、ドミンゲスに代えてウーゴ・アヤラを、
アルセに代えてヴィリャルスを、
レアンドロに代えてルチョ・ペレスを入れました。
ボリビアは前半のレッドの直後に修正交代でリベイロを下げてアマドールを。
後半と同時にふたり入れ替えて、カスティーヨをアルヴァレスに、
フローレスをボテーロに交代。
む、ホアキン・ボテーロって覚えがあるなと思ったら、プーマスにいたのか。
ボリビアはひとり少ない中で、ボテーロがどんどん上がってますね。
攻撃は最大の防御?
メキシコも最初はユル〜い立ち上がり。
うっは〜、ブラボへのファウル、レッド出したファウルよりひどかったのに、
すでにイエローもらってる選手だったらしくて、
さすがにふたり退場にするには忍びなかったか、主審、無視。
だけどそういうのってよくないよねえ。
基準がメチャクチャな審判ですな。
14分、3−0、ヴオソ
さっきからチャンス外しまくってたヴオソですが、
今度は決めました。
あはは、アナウンサーのゴールの叫びの途中で動画ぶっつり。
CKからジャガーがつないでのシュート。
16分、ブラボに代えてサンターナ、
ヴオソに代えてシーニャを投入。
ボリビアもひとり入れ替えました。
あー、入ったの、あとでゴール決めたディディですか。
24分、3−1、ディディ
な〜にやってんですかね、メキシコのディフェンス。
ボリビア選手が三人四人を翻弄して、その隙間からシュート。
このゴールは三点分くらいの値打ちありますかね?
しかし直後にPKですか。
うはははは、すごいな、ゴール真ん前でおんぶお化け〜〜。
シーニャのクロスに飛ぼうとしたサンターナに、後ろからのしかかってます。
しかし主審、PKはいいとして、カードが出ないのもまたすごい。
27分、4−1、サンターナ(PK)
GKは向かって左に飛び、サンターナは右に決めました。
キックオフの前にピントが下がってチェマが入った様子。
うーむ、左サイドが人口過密?
ルチョにジャガーにチェマ。
右サイドには誰がいるんでしたっけ、ヴィリャルスか。
あ、線審の旗のこと、trapo(雑巾・布切れ)って言ってる!
monjablancaさんから用語集のとき教えてもらったんですが、
メキシコでは聞いたことないよなあと思ってたんですよね〜。
文脈からすんなりわかるから聞き落としてる可能性もあるけど。
40分、5−1、チェマ・カルデナス
ケヴィン・ロハスのゴールラインギリギリからのマイナスパスを受けて、
ゴールエリアすぐ外からシュート。
しかし緑の手袋、何度見ても不気味です。
あらら、後半44分になる前に動画終わってしまいました。
でも充分ですよね、もう。
リアルタイムで見ていたらそれなりに面白い試合だったのかどうか、
スコアもとっくにわかって見ていると、緩くてぬるい試合だなあという印象。
W杯予選とか、こんなふうに行くとは思わないほうがいいですね。
ざっくりですが、前半2点入るまでは、前線にロングボールを多用するいつものつまらない戦いでした。
一点目は、左サイドからジャガー・マルティネスのセンタリングをヴオソが左足でボレーで決めました。
二点目は、ゴール正面2、30メートルぐらいのFKをレアンドロ・アウグストが直接ゴールです。
この審判、よくイエロー出すなと思っていたのですが、2点目が入る前にボリビアの選手にレッドが出てました。
ここからメキシコの戦い方が見違えるように良くなってきました。
相手が一人少なくなったこともあってか、トラドを中心に中盤でのパス回しが多くなり、いい感じの内容です。
後半になると前半にも増して、ボール回しがスムーズになり、いい感じで攻めています。
三点目は、この試合結構外していたヴオソが右足で決めました。
四点目は、オマール・ブラボに代わって入ったサンタナがラッキーなPKをもらって、それを自ら蹴ってゴールです。
最後の五点目は、大きなサイドチェンジからボールをもらったオスカル・ロハスが右サイドをえぐって、中に入ってきたチェマ・カルデナスにグランダーのセンタリング。それを初招集のチェマが落ち着いてワントラップして左足でシュート。
軽くいなされて一点こそ失いましたが、久しぶりにメキシコらしい試合だったのではないでしょうか。
特に後半はディフェンスラインからのトップへ一発のロングパスが全くなく、逆に中盤を短くて早いパスでつないで、時折見せるサイドチェンジが効果的でした。
こんな試合を次のコスタリカ戦も続けて欲しいのですが、相手のプレスも激しくなるだろうし(ボリビアは皆無でした)、ヨーロッパ&チバス組が戻ってきたら、今まで通りにならないか心配です。
この戦い自体、エリクソンの指示ではないだろうし(おそらくです)。
ちなみにこの試合のマン・オブ・ザ・マッチ・byコンクリは、アスルのトラドです。ボールをうまく散らしていました。大変よく出来ました。
さすがにまだですよね。
久々に快勝かな。
まぁ、ボリビアに負けたコトって
ほとんどなかったような記憶があったりもするんですが…。
トラドが良かったというのは、個人的に嬉しいですねー。
親善試合だから、あんまり記事はないかな。
試合詳細
http://www.mediotiempo.com/fmf/seleccion_mexicana/amistosos_2007/ficha.php?id_partido=31230
記事
http://www.mediotiempo.com/noticia/76448/mexico-ante-bolivia-volvio-a-sonreir/
このぐらいでしょうか?
http://ja.justin.tv/clip/c42e8e5213c1293f
たとえ親善でも勝てばやっぱりうれしいですね。
はっておきますね。
http://www.mediotiempo.com/noticia/76464/eriksson-noto-mejoria-en-la-actitud-del-tri/
この試合にパルドが出なかったのは、違和感程度なのかな…?の
怪我(と言っていいのか)があったみたいですが
どっちにしろ、大したコトはなさそうです。
ついでに、コスタリカ戦の審判が決まったみたいです。
http://www.mediotiempo.com/noticia/76504/terry-vaughn-dirigira-el-mexicocosta-rica/
アメリカ人の審判ですが、2007年のゴールドカップで
メキシコとコスタリカが対戦した時に
コスタリカにレッド3枚(そのうち1枚はイエロー2枚で)も
出した審判みたいで、メキシコ的には悪くはないのかも?
だけど、コスタリカ側は不満そうな感じ。
って、今調べてみたらメキシコにも
4枚イエロー出してる…ただ単にビミョーな人なのか!?
Libreさん
わー、動画のリンクありがとうございます!
ちょうど時間がありそうなので、後で試してみます。
見られるといいな…。
この調子でコスタリカ戦もいって欲しい!
http://www.skysports.com/story/0,19528,11661_5047033,00.html
まだ19歳なので、2部でもいいから試合に出て経験を積むことは大事かもしれませんね。
おそらくコスタリカ戦も選ばれるのだろうから、試合勘も戻して欲しいです。
見れましたか?
その動画の続きにチバス対カラカスの試合の動画も
ありますので是非(私が録った訳じゃないですが…)
コスタリカにもしっかりと勝ってもらいたいですね。
コンクリさん
ジョバンニってなんだか運がないですよね。
イングランドの二部のチームよりはスペインかイタリア
あるいはメキシコに戻った方がいいような気が…
ヴェラもですけど。
ありがとうございます!ちゃんと見られました!
何か私、ちょっと勘違いしてたみたいで…
普通の動画だったので大丈夫でした。
トラドが確かに以前と比べるといい感じに…
やっと復活してきてくれたのかな?
だとしたら、嬉しいなー。
ドス・サントスは、私も2部よりは…と思ったり。
何かトットナムって同年代の他の選手も
下部リーグへ期限付き移籍させてるみたいですね。
ヴェラは、そこそこ出場のチャンスを貰えてるけど
カップ戦ではゴール決めたりしてるものの
リーグの方では、あまり結果が出てなさそうですよね。
なので、これ以上出番が増えるかというと
他にいい選手いっぱいいるし、ちょっとキビしいのかな…。
ただ、ベンゲルなのでその辺はうまくやってくれる
気もするけど、どうなんだろう?
何にせよ、まだ若いし2人共頑張って欲しいですよね。
見れたんですね。良かったです。
ヴェラの出場機会って
これからどんどん減っていく気がするんですよね。
下からも良い選手がどんどん出てきてますし
ジャーメイン・ペナントみたいになる前に
どこか違うチーム(できればスペイン)に移籍した方が
ヴェラの為になりそうな気がします。
あの二人には将来メキシコを代表する選手に
なってもらいたいもんです。
どうなのかな…とか思いつつ。
アメリカ戦でGKに蹴り入れちゃってレッドカードを貰った
マルケスの処分がやっと出ました。
2試合の出場停止だそうです。
そんな訳で、コスタリカ戦とホンジュラス戦には
出られません。
ついでに、トレーナーのフランシスコ・ラミレスも
同様に2試合の処分らしいです。
確か試合後に裏で何かあったんでしたっけね?
http://www.mediotiempo.com/noticia/76834/rafa-suspendido-dos-partidos-con-el-tri/
で、協会はこの処分を受け入れるっぽいです。
という訳で、これで決まりかな…。
http://www.mediotiempo.com/noticia/76871/en-sancion-a-rafa-marquez-no-habra-apelacion/
トレーナーって書いちゃいましたが
フランシスコ・ラミレスは
確かアシスタント・コーチでしたよね。
ありがとうございました〜〜!
特にこの親善試合は見ることもできず、スコアは翌日確認できたものの、
新聞などにはどんな感じのプレイだったかまで書かれてなかったので、
コンクリさんの詳しいコメントは、母に電話口で読み上げてもらって、
フムフムと頷いておりました。
Egoistさん、ここにも他にも、たくさんのニュースをピックアップ、
ありがとうございました!
またおっつけ、過去記事として少しずつでもアップして行こうと思ってます。
medioさんもestoさんも、過去記事検索の機能が今いちなので、
本当にありがたかったです。
Libreさんには、justinのリンク、ありがとうございました!!
まだゆっくり時間が取れなくて、最初のほうを少し見ただけですが、
何とか次のW杯予選が来る前に見てしまおうと思ってます。
いやあ、ホントにこういった情報はありがたいものですね。
モンテレイの知人(メキシコ人)に、もうひとつネット配信サイトを教えてもらったので、
そちらもまた以前の情報に書き加えて、見ていただけるようにしようと思ってます。
ではでは、今日はこれだけで失礼します〜。
リンク貼るくらいしか出来ないんですよね。
スペイン語読めないのでニュースあげる事もできないし。
動画なんですが、各動画終わりのNext Clipで見ていっていると
4/8の動画で止まっちゃうみたいなんですよ。
なので、この動画のページの右の方にある
More From: Futbol Mexicano-Espanol-Italiano
ってところのカーソルを一番下まで持って行くと
more clips
ってのがあるんですが、これをクリックしてもらって
動画のクリップ集の中からメキシコ対ボリビアの5/8を
選んでもらえば続きが見れると思います。
すみません、週末に突入しちゃって、リーグとか見てるので精いっぱいで、
この動画はまだ見てないんですが、月曜にでもゆっくり見ようと思ってます。
いつまであるのかなあ、基本的には削除されなければずっと置いてあるんですかね?
でもあまり時間経っちゃっても興がそがれるので、月曜には!
で、詳しい解説、ありがとうございます!
大丈夫、きっとうまく最後まで見られると思います。
それから、ついでにここでってのもなんですが、
ミクシィのほうで紹介、ありがとうございました!
ひとりでも多くのかたにお役に立てれば私も嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますね!
画質のよさにびっくり。
それにこの人すごいですね、大量の試合動画をアップしてて。
いつもと違うテレビ局とアナウンサーってのも新鮮で面白かったです。
試合レポ、そっちの話題のほうが多くなっちゃったかも!?
まあ試合に関してはすでに皆さんいろいろ書いてくださってるので、
今さら私が付け加えることもないかという感じで。
でも確かに、ジャガーやチェマなど、海外組が入ってくると外れそうな面子が
けっこう頑張っていた印象もありました。
相手が相手だっただけに(主審のグダグダも含めて)、
このメンバーでいつもこんな試合ができるとは思いませんが、
エリクソンとしてはこの試合、どうだったのかな。
その辺りの発言を少しあさってみたくなりました。
見つけたら追記するかもしれません。
Egoistさんがちゃんとリンク張ってくれてたの、忘れるところでした。
エリクソンの発言、読みましたが、まあたいしたことは言ってませんね〜。
USA戦に比べて、ボールを持っていない選手もよく動いて走っていた、
という点をすごく誉めてますが。
エリクソンってそういうサッカーしたいと思ってるんでしょうか?
それともUSA戦のときはあまりにも走らなすぎだった?
しかしまあ海外組が入ってくるとまた別だということも認めてますね。
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=76465
こちらの記事ではサッカー協会のデシオ・デ・マリアが
勝利したからと言って鳴り物入りで祝うほどのことではない、と戒めてます。
ただまあゴールできなかった過去3試合から、自信を取り戻し、
やる気を起こさせるにはいい試合だっただろう、とのこと。
うーん、何だろ、今のメキシコ代表に足りないのってむしろ
ハングリー精神みたいなもののような気もするんですけどね……。
後悔していたんですが、
そう言ってもらえると助かります。
出来るだけ多くの方に見てもらいたいですよね。
んで、出来れば喜びを分かち合いたい。
ネットって便利なもんがあるわけだし。
動画はいろんな方がアップしてくれているので
本当にありがたいです。
もうちょっと分かりやすいとさらにありがたい。
あのアナウンサーはメキシコのアナウンサーと違うんですね。
これがメキシコの実況スタイルなのか〜。
と、一人感動していたんですが、偽物だったとは…
俺の感動を返してくれ…(涙)
メキシコの実況はもっと静かな感じなんですか?
本物の声を聞いてみたいもんです。
サイトのほうも追いつかなくちゃ〜ともがいていたらお返事遅くなりました〜。
ミクシィ、先走っちゃったなんてぜんぜんそんなことないですよ。
私が自分で宣伝するとなんかアヤシゲかな〜と思ってしまって、
よほどの場合でないとリンクする勇気ないんですよね(笑。
でもメキシコサッカー好きなかたにはどんどん来ていただきたいし、
気楽にコメント入れてもらって、いろんな意見交換できればうれしいですし。
ネットだからこそ、こんなマイナーな(笑)好みでも同志が集まれる、
いい時代になりましたよねえ〜(年寄り臭い?)。
justinの動画、画面が綺麗で見やすくてびっくりです。
こんなのがあるなら、私のヘロヘロレポなんかもうあんまり用はないかな〜。
でも実は、自分が見た試合でも他の人の目にはどう映ってるか、
なんてのをあとから読むのも好きなんですよね。
同じことを思っている人がいれば嬉しいし、
違う意見があれば、へえ〜と思うし。
今はまだ、けっこう寝転がって見てるのでレポも片手間ですが、
やっぱりこのスタイルで続けていきたいですね。
テレムンドのアナウンサー、メキシコ人ではなかったですね〜。
スタイルという意味では、他の国をほとんど知らないので比較が難しいですが、
でもまあメキシコもあんなもんですよ。
よくしゃべりよく叫ぶ(笑。
でもいいアナウンサーはそれぞれ独自のスタイルや決まり文句、
ゴールの叫びを持っているようですよね。
概して、TVアステカでは賑やかに叫ぶ傾向があり、
テレビサではもう少し落ち着いたアナウンスという違いはあります。
アステカは盛り上がるんですけど、90分聞いていると
私はけっこう耳が疲れてしまうので、
代表など両方で放映がある試合はテレビサ優先してしまいます。
この辺はもう好みの問題ですかね。
メキシコテレビ局の映像がアップされることもあると思いますので、
またなにかのチャンスにぜひ聞いてみてくださいね。
02W杯の時はイタリア苦しめたし、06W杯の時は
アルゼンチン苦しめましたし。
それなのに、いまいち日本のメディアは扱ってくれないんですよね。
なぜなんでしょ?
人の試合レポが気になります。
同じ試合見てても全く違う印象受けてる方が居たりするので。
フットボールをもっともっと知りたいのでとても勉強になってます。
本当は自分でもレポを書いてみたいのですが、
試合見ながらメモとりながらってのができないんですよね…
後で思い出しながら書くのも記憶違いしそうで怖いですし。
なので、読み専門です。
FIFA09ってなゲームがあるんですが
このゲーム、実況を何種類かある中から選べるんです。
んで、私はもちろんスペイン語(メキシコの)を選んでるのですが
この実況をされてる方がたしかメキシコ人で現役の方だったはず…
なので、もしかしたら聞けてるのかも?
雰囲気はテレビサの方っぽいです(あんまりやかましくないので)
日本のマスコミは欧州南米偏重ですよね〜。
まあ中には、メキシコ=南米と勘違いしてる人もいるので、
南米だからって優遇されるわけでもなさそうですが……。
とりあえず今現在の状態では、せっかく注目してもらっても、
な〜んだ、と言われかねないので、マイナーなうちにさっさと
立てなおしてもらいたいところですね。
やっぱりLibreさんも人のレポ、気になりますか〜。
どちらを応援しているかにもよって、試合の印象って変わりますよね。
そこがまた面白くもあるし。
私も以前はメモを書きながら観戦ってのができませんでした。
それだけ真剣にマジメに見ていたとも言えますね。
今と比べて、以前のほうが何というか、曇りなき(笑)目で見てたなあ
と思うこともあります。
今だとかえって、個々の選手の不調なときを知っていたりするからか、
いいプレイをしていても、どうせそのうちまた……
とか思って素直に評価できなかったり。
パソコン使いながら観戦できるようになったのも一長一短ですね。
でもまあ、私のも単なる書き散らしメモですし、
それよりもあのシーンは、とかあのときのプレイは、とか
ここで皆さんといろいろ言えるのが一番楽しいかも。
FIFA09って、あ! 今さっきなんか見た!
と、シンクロしました〜。
http://www.mediotiempo.com/noticia/77515/lo-simulamos-en-fifa-09-y-ganamos/
medioさんがそのゲームでメキシコ対コスタリカをシミュレーションしたら
メキシコが勝った〜、という記事をアップしてたんですよね(笑。
ゲームかいっ、と思って動画は見てなかったんですが、
Libreさんのお話で俄然興味湧いて見てしまいました。
残念ながらアナウンスは入ってませんでしたが、
メキシコが2−1で勝つらしいです(笑。
てか、メキシコ19番って誰の設定になってるんでしょうか。
ともかく、ちゃんとメキシコアナウンサーもあるなんてすごいですね。
名前まではわからないんでしょうか?
アナウンサーも元サッカー選手だったり、名物アナウンサーだったり、
いろいろ知っていると面白い世界ですよね。
余裕があればその辺も取り上げて紹介してみたいんですが……。