medioさんにあった移籍リスト


随時更新されるのかと思ってたんですが、
マンスールが降ろされたのとか入ってないようだし、
未確認のものもそのままになってますが、参考までにということで。
◆
さて、留守にしていたあいだに出た移籍の話。
● トラドがスペインへという話はつぶれました

エスパニョールというクラブからオファがあったらしいです。
しかしトラド、過去にも一度スペインに行ってうまく行かず、
メキシコに戻っても今いちの時期が続き、
最近ようやく持ち直してきたか、というところ。
もう一度行って成功するのか、という思いと、
でも今ならメキシコ人が大勢旧大陸に渡っているからあのころとは違うかも、
というのとで、何となく複雑な気持ちでニュースをみてたんですが、
結局その話はボツになったようですね。
トラドにしても複雑なところかも。
でも欧州から目をつけられるほどプレイがよくなってきてるということで、
クルスアスルでますます頑張ってほしいものです。
こちらに、トラドとエスパニョールの経緯がまとめてあるようです

まだ読んでません……。
● アトランテのGKヴィラールが移籍の噂もありました


これはキンタナロー州の新聞にも出ていた話。
地元としてはそりゃあね。
ヴィラールはアトランテのシンボル的選手でもありますが、
アルゼンチンのボカやラヌースからオファがあったようです。
でも結局合意には達せず、ヴィラールはアトランテに残ることに。
いや、よかったです。
● アトランテにDFミゲル・マルティネス

ムスタファをパチューカにやってしまった代わりのDFに、
二部のレオンでプレイしていたらしいミゲル・マルティネス(アルゼンチン人)を
アトランテが獲得しました。
それから、パチューカ経由でアメリカでプレイしていたラファ・マルケス・ルーゴも。
● ドゥイリオ・ダヴィーノがMLSからプエブラの助っ人に

私としてはちょっと意外なニュースだったんですが、
MLSのダラスでプレイしているドゥイリオ・ダヴィーノが
五ヶ月契約でプエブラに来るそうです。
クアウテモックのサントス助っ人にアイディアを得たか?
ともかく、お帰りなさい〜。
● アーロン・ガリンドはチバス、と言われつつ……

四年契約で決まったとかあちこちで書かれているのは見るんですが、
本当に決まったんですかね?
ちょっとニュース検索したらこんなドイツ語記事が引っかかり

それによるとガリンドは「強いホームシック」のために
フランクフルトにフリーにしてくれと頼んだそうです。
フンケル監督も、ガリンドはドイツで孤独であったと認めてます。
が、フランクフルトとフンケルは今それどころではない様子で……。
まあガリンドもよく頑張ったと思うし、メキシコ戻ってくるのもいいかもね。
余談ですが、パルドはさっそくアメリカのCMに出演してます。
● クルスアスルのFW補強は……

ロベルト・オヴェラールなる24歳のウルグアイ人が候補に挙がってますが、
ブラジルのスポルト・レシフェも狙っているようで、
まだ決まったという話はありません。
が、クルスアスルに暫定加入したような記述もあり

可能性はまだあるようです。
● パチューカを干されたマンスールは……?
気になっているマンスールの行き先なんですが、
どうもメキシコ国内ではもうあまり可能性がないようで、
メキシコメディアでも話題になってないので検索すると、
母国パラグアイではいくつか記事が出てました。
それによると

オリンピアが獲得を狙っているとのこと、
え、オリンピアってホンジュラスの!? と思ったんですが、
調べてみるとパラグアイにもそういう名前のクラブがあるんですね

こちらの記事

今いち、どこのクラブを指しているのかよくわからないんですが、
(シクロンってセロ・ポルテーニョのこと?みたいですね、azulgranaも

パラグアイのいくつかのクラブ?の他に、アルゼンチンやブラジルのクラブも
獲得を考えているようなことが書いてあります。
いい選手なので、実にもったいないですが、
できることならいいクラブに行ってほしいです。
セロ・ポルテーニョならリベルタ杯とかで見られるしな……。
【2008年 クラブ:移籍・監督交代の最新記事】
浦和レッズの相馬選手が海外移籍を希望して、退団だそうで。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/12/01.html
そこになんとメキシコの文字が。でもメキシコのチームのほとんどは外国籍の選手の補強は終わってそうなので、それはないか。
と思いつつ、去年パチューカに観に行った帰りのバスで一緒になったサンルイスのサポーターは浦和レッズを知っていたので、可能性0%ではなく、1%ってことに自分の中でしておきます。でもロシアの代理人ってことは、どうせウクライナ辺りに行くんだろうな(政治的に今は無理か)。それとも大学の時にスペイン留学経験があるらしいので、パラグアイか(笑)。
いつの日かメキシコリーグに日本人選手が活躍してほしいです。過去には何人かいたみたいですけど。
この前クラブワールドカップの時にテレビでマリオーニか誰かが1億5千万円もらっているとか言ってたような(すいません、全部うる覚えで)。
メキシコリーグは今、バブルだって聞いたことがあるのですが、あの節操のない広告ユニフォーム(個人的には嫌いではないです)を見ても、そうなのかと思ってしまいます。どうなのでしょうか?
うわ〜〜、マジですか!?
どうでしょうねえ、実現したら面白いですが……。
福田選手にしてもパチューカと言って結局二部リーグだったようですし、
メキシコ一部リーグで外国人枠を使ってプレイするというのは
日本人には相当きびしいかもですねえ。
チャンスが与えられたらいいとこ見せてくれると期待したいですが。
相馬って選手、スペイン語はある程度できるのですね?
それなら本当に、どこかスペイン語圏に決まるといいですね。
メキシコリーグの年俸ですが、メキシコでは誘拐を恐れて
あまり金額を報道しないという話です。
欧州への移籍が始まって、移籍金などはぼちぼち出るようになりましたが、
国内での給金は明確にされたことはないのじゃないかと。
ただ、オスワルドがブラジルからのオファを受けたらメキシコの4分の1だったとか、
その類の話はチラホラ聞きますね。
ラテンアメリカの中では待遇はかなりいいほうなんじゃないかと思います。
欧州と比べても、マイナーリーグの国よりはいいかもしれない。
給料減ってもいいから欧州にいきたい、という台詞は選手たちからよく聞きますし。
今バブルというのは私は初耳でしたが、急に世界から注目されていることを思えば
それは大いにありうることですよね。
ユニの広告は、あはは、やっぱ多いですか?
弱小クラブほど多い傾向はあるよなと思ってましたが、
まあそれは、景気がよくなったからとこれまでのスポンサーを
切り捨てるには忍びないだけとか?
その辺の話は藪の中で、あれこれ言われているのも推測ばっかりだったりしますが……。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72619/roberto-ovelar-ya-es-refuerzo-de-cruz-azul/
決まったようです。
アスルもこれで一安心?
● テコス監督エレラがボランチなしで
http://www.mediotiempo.com/noticia/72618/miguel-herrera-resignado-sin-volante/
テコス、ネグロ・サンドヴァルの代わりとなるMFがいなくて
エレラ監督、だいぶカンテラとか探したらしいですが見つからず?
浦和を退団した相馬ってポジションどこ? いかがです?
なんちゃってね。
でもテコスは外国人枠使い切ってるんでしょうか?
● パチューカ、MLSに進出、カレロも
http://www.mediotiempo.com/noticia/72600/miguel-calero-quiere-retirarse-en-la-mls/
ちょっと移籍とは違う話ですが。
パチューカがチバスにならってMLSに姉妹チームを作るらしいです。
2010年3月から、フロリダのオーランドに、
オーランド・トゥソスUSAってチームを。ほ〜へ〜。
んで、カレロはそのチームでいずれ引退したいそうな。
米国行っちゃうのか……。
てか、2010年以降もまだしばらくプレイする気なのか、すごいな。
● アメリカ監督ラモン・ディアスに最後通牒
http://www.mediotiempo.com/noticia/72621/el-pelado-diaz-tiene-ultimatum/
さすがにまさかな展開でインテルリーガ落として、
クラブ幹部と三時間の話し合いが行われたとか
http://www.mediotiempo.com/noticia/72601/conclave-en-coapa-el-pelado-tranquilo-pero/
ディアス監督とフィジカルトレーナーのあいだで意見が食い違ってるとか
http://www.mediotiempo.com/noticia/72608/contradicciones-en-america-cansancio-o-no/
きな臭い記事がボロボロと出ていると思ったらやっぱりです。
具体的にいつまでというわけではありませんが、
国内リーグで結果を出せなければ、ディアスの頭が転がるだろう、とのこと。
こわ。
監督の話は別記事にしようかとも思いましたが、
カテゴリは一緒だし、まだ決まった話じゃないので、ここで。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72668/cuatro-partidos-seran-el-plazo-del-pelado-diaz/
やっぱり期限切られました、ラモン・ディアス。
国内リーグ第4節までの成績如何だそうです。
その対戦相手はトルーカ、サントス、モレリアとパチューカ。
うわ〜、またけっこうハードなところばかり……。
で、ホームで負けてはならず、アウェイでは少なくとも引き分け以上、
って、それ、おんなしなのでは?
一回でも負けたら危ない、というかサヨナラ?
が、がんばれ……。
● ハグアレスにアルゼンチン人ふたり
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=72206
これは前からニュースになってなかったっけ?
正式に決まったってことでしょうか。
ネリー・カルドーソとハビエル・ガンドルフィがやってくるそうです。
びんぼーなハグアレスとしては思い切った散財だったでしょうが、
起死回生を狙ってブリンディシ監督とともに、チームを立て直さなくてはね。
ボフォも結局ハグアレスに居残るようです。
● チバス、ボルゲッティはいりませんそうです
http://www.mediotiempo.com/noticia/72672/en-chivas-apuestan-por-los-canteranos/
年寄りより自分とこのカンテラから若手を発掘しますとのこと。
まあ……懸命な判断ではあると思いますが、
ボルゲッティはどうなるのだろう……。
ちょっと胸が痛みます。
● ネカクサのロダイェガ、イングランドのウィガンへ?
http://www.mediotiempo.com/noticia/72605/rodallega-a-un-paso-del-wigan-ingles/
まだ100%決定じゃないかもですが、
コロンビア人FWロダイェガ、イングランドの労働ビザが取れて(?)、
ウィガンへ移籍にあと一歩、という記事です。
メキシコから出て行くとは言ってたけど、活躍できるといいですね。
昨日チバスがボルゲッティいらないよ、と言ったのはカムフラージュで、
実はこっそりボルゲッティと話し合いをしていたらしいです。
ふーん。
まあこのまま消えてしまうのは切ないので、ボルゲッティのためにはよかったけど、
本当に決まるのでしょうか、決まったら活躍できるのでしょうか……。
シーズン始まるまであと二日です。
ボルゲッティはいよいよ本気で、半年チバスと契約になりそうです。
スポーツ的にはすっかり合意に達して、あとは経済的な部分だけだとか。
うーむ、そこが……。
アーロン・ガリンドはどうなってんだ、と思ってたんですが、
これまたホントにチバスに来るようです。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72768/para-galindo-volver-a-mexico-no-es-un-retroceso/
クルスアスルとの確執については話さず、
しかし自分の人生でいつも正しい決断を下してきた、
これもそのひとつだと自信に満ちた言葉を語ったようです。
カルモナのことを思うと、いろいろあったんだろうなあ……。
メキシコに戻ることは後退ではないと言ってます。
ともかくも、頑張ってほしいと切に思います。
チバスはこれで結局5人の補強選手を獲得したと書かれてます。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72770/efrain-flores-feliz-con-sus-refuerzos/
カルロス・オチョア、アーロン・ガリンド、アマウリ・ポンセ、
フランシスコ・メンドーサ、そしてボルゲッティ。
フローレス監督はご満悦だそうです。
うん、悪くないよね、オチョアが思ったより使えそうな感じだし。
ところで、選手のあだ名リストを作ったとき、
かつて低迷していたプーマスでひとり輝いてチームを引っ張っていた
パレヒータ・ロペスって今どこで何してるんだろう、と思ってました。
そしたら、二部のメリダに行くという話が。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72771/parejita-lopez-jugara-con-venados-de-merida/
プエブラからプーマスに移って6年半もいたのに、
いったい何があったんでしょうか、2007年開幕にはネカクサへ、
そしてまた半年でクルスアスルへ、
昨2008年開幕シーズンは一部にすら登録されてませんでしたが、
記事によるとネカクサが彼のパスを所有していたようです。
メリダで活躍して、また一部に返り咲いてほしいですね。
昨日の(上のコメントの)ガリンド記事の写真ももしや、と思いましたが、
ガリンド、メキシコに到着したとのことです。
estoさんの写真はすごい数のジャーナリストに囲まれたガリンド。
やっぱりねえ。
ハグアレスにネリー・カルドーソ決定したんですね。
ボカとの契約があと6ヶ月残っているからと主張して、移籍証明書発行しないよ、FIFAに訴えるよと言っていたので(FIFAの新しい規約では契約が残り6ヶ月切れば、報酬を放棄すれば自由になれるらしい)、揉めるかなと思っていたのですが。
これでハグアレスの外国籍枠埋まっちゃいますね。
マンスール次藤はこのままアディオス・メヒコになっちゃうのかな。
ネリー・カルドーソ、揉めてはいたみたいですよね。
そもそもハグアレスにそんな大物(?)取れるのか?みたいな(笑。
でもまあ決まったなら何より、活躍を期待してます。
にしても気になるのはマンスールの行き先ですよね……。
せっかく次藤くんと覚えたのに(笑。
メキシコも、もったいない選手を逃していいのか、って思います。
ボランチがいないと悩んでいたテコス、
トルーカからカルロス・モラーレスを獲得しました。
一年の買い取りオプションつきだそうです。
エレラ監督もこれで一安心?
http://www.mediotiempo.com/noticia/72798/definira-fifa-en-breve-sobre-caso-cuaupuebla/
何やらプエブラがクアウテモックと親密交際(?)してるっぽい、
という噂は前からちらほらあったんですが、どうやら本気で移籍の話?
しかしクアウはこれで一年に三つ目のクラブとなり、FIFAがどういうか、
何より、シカゴは移籍させないよと言ってるようなんですが……。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72805/cuauhtemoc-blanco-seguira-en-chicago-fire/
うーむ、パルドが帰ってきたからって、クアウが、しかもプエブラに?
プエブラのスタジアムは名前がクアウテモック、てな問題でもないか……。
MLSが始まるまでのメキシコリーグ第9節までだけの補強として、という話らしい。
サントスの二匹目のドジョウを狙うプエブラ。
今日中にFIFAからの返事が届いて、この期限付き移籍が実現するかどうか決まるようです。
その一方でシカゴファイアとアメリカが何やらチャリティゲーム?
http://www.mediotiempo.com/noticia/72800/anunciaron-convenio-entre-chicago-fire-y-america/
パルドも戻ってきてるし、クアウはシカゴで?
うーむ、まあいいけどさ。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72757/de-nigris-revienta-contra-monterrey/
クルスアスルが、トルコのアンカラスポルにいる
アントニオ・デ・ニグリスを獲得しようとしていたらしいですが、
トルコ側の法外な値段掲示と、
メキシコの「紳士協定」としてデ・ニグリスの過去のメキシコチームである
モンテレイの了承が必要なところ
(あーだからガリンドの移籍にアスルがどうこうって話が……)
モンテレイが250万ドルを要求したために、この話はつぶれたそうで。
アントニオはアスルに対して感謝を表明すると同時に、
モンテレイ(の特に副会長)に対して怒りを爆発させたらしいです。
モンテレイ、もしかしてなんか、経済的に行き詰ってるとかですか?
ラボルペを馘にしたのが半月分の給料の支払いを巡って、とか
このニュース(んなところで金要求するもん?)とか……。
聞いてると、相当火の車なんかいな〜と思ってしまいます。
と書いてたんですが、モンテレイ側の反論が出ました。
http://www.mediotiempo.com/noticia/72814/monterrey-se-deslindo-del-caso-de-nigris/
何やら話がややこしいんですが、
とにかくデ・ニグリスと直接話したことはなく、代理人がどう伝えたかは知らない、
しかしモンテレイにはモンテレイの権利があって(何やらあるらしいです)
それにふさわしい要求を伝えただけで、法外なことは何もいってない、
その証拠にクルスアスル側はそれを尊重すると言っていた、
移籍の話がつぶれたのは自分たちのせいではなく
代理人があいだで画策したことであろう、
てな感じのことを言ってます。
ともかく、デ・ニグリスがメキシコに戻ってくるのを妨害する気はないそうです。
てことはまだ移籍の可能性あるの?
ネリー・カルドーソ。ボカから移籍証明書を発行してもらえず、ハグアレスで試合に出れない状況が続いていたみたいですが、ハグアレスがFIFAに訴え、それが認められ、移籍資格がやっと得られて、移籍騒動決着みたいです。
揉めたからにはがんばって欲しいですね。
あと浦和を退団した相馬選手はポルトガル1部マリティモへの入団みたいです。
そうそう、ネリー・カルドーソ、決まったような話が出てから
また揉めてると読んで、その後どうなったのかと思ってました。
FIFAに訴えるまでは追えてたんですが。
認められましたか、よかったです。
ホント、クラブが苦労した分も頑張ってもらわないと!
相馬選手はポルトガルですか。
ちょっと残念だけど、彼にとってはきっとそのほうがよかったですよね。
そちらも頑張ってほしいものです。