クルスアスル
25.- Yosgart Gutiérrez
8.- Carlos Bonet
14.- Joaquín Beltrán
13.- Alejandro Castro('71

)
21.- Jaime Lozano
6.- Gerardo Torrado
7.- Christian Riveros
23.- Edgar Gerardo Lugo('46

)
18.- César Villaluz
11.- Miguel Sabah
9.- Pablo Daniel Zeballos('71

)
15.- Nicolás Ignacio Vigneri('46

)
32.- Emilio Hassan Viades('71

)
19.- Alejandro Vela('71

)
トルーカ
1.- Hernán Cristante
16.- Sergio Amaury Ponce
14.- Edgar Dueñas
3.- Paulo Da Silva
6.- Manuel De la Torre
55.- Israel López
5.- Martín Andrés Romagnoli
75.- Néstor Calderón('67

)
10.- Antonio Naelson
11.- Carlos Esquivel
9.- Héctor Raúl Mancilla('81

)
21.- Diego De la Torre('67

)
59.- Raúl Nava('81

)
前半8時5分、キックオフです。
立ち上がりはまずトルーカが攻勢。
アスル、準決勝でもけっこうファウルが多くて、
あんまりアスルらしくない試合展開だったけど、
最後の試合に出場停止者出さないためにも、
いつものクリーンなプレイを目指してください。
特にトラド。
リギージャに入ってからすべての試合でイエローもらってます。
今日ももらったら次停止です。
13分、リヴェロスにイエローです。
アスル、今日はよくないなあ。
トルーカはよく落ち着いて組織立ったプレイしてます。
アスルがたまに攻め込んでも、冷静に対処。
このゴールを割れるのか、アスル!?
14分、0−1、ダシルヴァシーニャの左サイド深くからの大きなサイドチェンジパス、
それを後ろでノーマークだったダ・シルヴァがヘディングで決めました。
17分過ぎ、トラドの真正面からのミドルシュート、
しかしGKクリスタンテが危なげなく受け止めました。
ポンセの斜めからのミドルシュートを
GKヨスガルド、まったくフリーでいたのにパンチング。
どうして取れないの、と批判されてます。
ナーバスになってるよね、とのこと。
一点目もあれ、ロサーノがカバーに入ってて(遅れたけど)
ヨスガルドのポジショニング間違ってたような気がします。
いいGKだけど、まだ経験浅いからなあ……。
そう言えばこれまでも、ナーバスになるとミス連発してたような……。
21分、トラド?のクロスにセバーヨス、間に合わず。
せっかくのチャンスを〜〜。
でもトラドはいいプレイするようになってるよね、いつの間にか。
イエロー大魔王でさえなければもっといいんだが……。
22分、0-2、ポンセ(FK)またも不要なファウルでアスルが与えたFK、ゴールから26m、正面。
直接決めてしまいました。
あーあーアスル……。
FK、最初にだれかがスクリーン張ってボールの上を駆け抜け、
そのあとからアマウリのシュート。
ルーゴか誰かが掠めたか、よけたかして、
ボールは右ポストかなりぎりぎり内側に入りました。
しかし決勝でこんなに差の大きい試合になるとは……。
スコアだけじゃなく内容的にもトルーカ圧倒的です。
アスル、頼むよ、立て直してくれ。
でないと、第二戦の面白さが半減してしまう〜。
30分、アスルが徐々に盛り返してきました。
トルーカのゴール前までは行ったけど、ゴールは割れません。
アスル〜、少しずつゴール前に行くようになってきたけど、
いざってところでパスミスとかしててどーするよ。
ヨスガルド……ちょっと落ち着け。
垂直に蹴り上げてる場合じゃないぞ。
なんかもう、じわじわと笑いがこみ上げてきちゃいました。
ベルトランも、あんなにいい選手なのに、
なぜそんなところで空振りしてずっこけるんだ……。
シーニャはさらっと躱してゴール脇まで走り、
素早いクロスを出しましたが、チームメイトも反応しきれず。
ロマニョーリすごいなあ。
セバーヨスのドリブルする足元から、ボールをぴた!と止めて
かっさらってます。
しかしその一方でアスルの攻撃陣は足元おろそかになりすぎ。
さっきから何度スルスル取られてることか……。
前半ロスタイムは1分です。
アスル、取り返せないうちに前半終了。
後半アスルはルーゴを下げてヴィネリを入れました。
が、トルーカ攻勢はとりあえず変わらず。
ともかくヨスガルドが落ち着いて守ってくれれば、まだチャンスはある!
……たぶん。
うわ、クリスタンテとリヴェロスが八の字固め!?
何やってんですか(笑。
10分、トルーカはややペースを落としてゆったり守ってます。
が、アスルもあまりがつがつ攻めていかない……。
いいのかそんなことで。
16分、マンシーリャにイエローが出ました。
アスルは少し落ち着いてはいるが……落ち着きすぎです。
せめて一点は取り返しておこうよー、
でないと第二戦がきついよ?
21分、アスルのチャンス、サバー、逃してんじゃねえっ!
膝のあたりで掠めたけど、うまく当てられず。
23分、トルーカの交代、
カルデロンを下げて、ディエゴ・デ・ラ・トレを入れます。
うーむ……。これ決勝? て感じですね。
えええええい、どっちも手を抜くんじゃねぇ!
アスルの交代、アレハンドロ・ヴェラが入って、
下がるのはセバーヨス。
それからもうひとり、アレハンドロ・カストロが下がって、
ハッサン・ヴィアデスが……入ったって言うんだけど……。
え、これハッサンなの???
あの赤毛は染めてたの? それとも今黒く染めてるの?
まるで別人です。てかアスルにいることすら認識してませんでした。
元トルーカ選手だから何とかしてくれる、……とか思ったわけじゃなく?
36分、トルーカの交代、ナヴァが入ってマンシーリャが下がりました。
スタジアムにブーイングと口笛が満ちてます。
ゴール裏のサポーターはたゆまず応援続けてるけど。
うあ〜、アスルのチャンス〜、に
ヴィリャルスのシュート、しかしクリスタンテがクリア、
おまけにその前にヴィリャルスがダシルヴァのシャツを引っ張ってファウル。
なのになぜサバーにイエローが出てるのだ……。
何か禁止用語を口にしたかな。
その直後の41分、トルーカのチャンス、
ヨスガルドと対面して跳ねたボールが無人のゴールへ……
と思ったが、DFが滑りこんでクリア。
サバーはPK狙いでダシルヴァの背中にぶつかって倒れるが、
主審はよく見ています。
ヴィリャするのシュート、枠外。
45分、アスルのチャンス〜〜〜!
どうしてこんなぎりぎりになって……。
ヴィネリのシュート、入っておかしくなかった、
しかしクリスタンテのスーパーセーブと二段目はドゥエニャスの活躍で
トルーカは危なくゴールを守ります。
ロスタイム3分、
47分、ロサーノのミドルシュートぉぉぉぉ!
入ったかと思ったけど、ゴール角を抜けただけだった……orz
アスル、エンジンかかるの遅いわッ!
一点、 せめて一点返しておけってばーーーー!
……あーあ、試合終了です。
後半ロスタイムのチャンスを決めとけば第二戦へ勢いがついたのに・・・。
これでトルーカとクルスアスルはCONCACAF出場ですね。
ボール奪うのスゴくうまかったんですけどね…ホントに。
その辺のテクニック的なトコロでも以前程では
なくなってしまったのか、ただ単に
荒っぽくなっちゃったのか…正直見た限りでは
イマイチわからなかったんですよね。(笑)
両方かな?
でも、よく考えたらあれからもう何年も経ってますし
ずっといい状態をキープし続けるなんて
ムズかしいですもんね。
欧州で途中というか最後の方か…苦労したしな。
思えばパフォーマンスが落ちたのもあの頃だった気が。
だけど、よくなりつつあるというコトで…
好きだった選手なので、何だか嬉しいな。
あとは、イエローさえ減ってくれれば…。(笑)
っていうか、グダグダアスルのトコロで笑ってしまいました。
トルーカって何というか安定してるイメージあるなぁ…。
アスルも優勝まであと一歩ってトコロまで来てるのに。
トルーカはすごく堅固なサッカーしてますよね。
まあ前からだったんですが、それに輪をかけて組織がすごい。
ラストのラストでせめて一点返していればねえ、
第二戦にまだまだ希望が残せたんですが。
まあウサちゃんたち(アスル)が窮鼠になるかどうか、
日曜は期待しておきます。
あー、来年後半からのコンカカフ出場はこれで決まるんでしたっけ。
そんな先に、トルーカはともかくアスルはいったいどうなってるんだか……。
でもその前に閉幕シーズンがありますから、そっちのチャンピオンが?
規定がややこしすぎてよくわかりません。
見事にコメントかぶってました(笑。
トラド全盛期……あったなんてちょっと信じられない(笑。
でも私なんかそういう先入観がありますが、
こないだアスルスタジアムで試合見たときは、
友人の試合後第一声が、「背番号6番の人うまいですね」だったんですよね。
確かに最近、いいパスを出してはいます。
ただ、私の偏見で、まぐれだろーとか思っちゃうから素直に評価できないだけで。
これでイエローもらうのやめてくれたらいいんですけどね……。
やっぱりスペインでつまづいたのが、ずっと響いてると思ってたんですが
その辺実際にはどうなんでしょ。
そりゃおサルにしても同様で、波があるのは人間誰しもですよね。
トラドの場合、低調の波が長すぎた気もしますが、
今抜け出しているなら嬉しいことです。
何とか第二戦、持ち直していい試合してくれるといいんですが。
トルーカは思えば一時期勝てずに悩んでましたよね。
会長からすげ替えて、持ち直してきたのに、
あんまりそんなイメージがなくて、ずっとこんなだったような気がする(笑。
でも正直、チェポ監督がこんなにはまるとは思ってませんでした。
ガイェゴ監督の時代も成績はよかったですが、
はっきり言ってプレイはそんなにすばらしいとは思えなかったし。
このままトルーカが優勝したら、順当過ぎて面白くないですが(笑、
でも正当な結果だとは思います。
でもアスル、また決勝で負けるのかと思うとちょっと切ないですね。
前回は久しぶりに決勝出て、これでファンの高齢化とかも止まるとか言ってましたけどどうなんでしょう。
またあっさり負けたら益々優勝から遠ざかって……劇的な試合をして感動させないと子供とかを新規のファンに出来ないんじゃないですかね。
息子に「パパ、勝てないアスルのどこがいいの?」とか言われるアスルファンが増えそう。
あら、けっこう受けてますね、グダグダアスル(笑。
ちょっと嬉しい(笑。
二度続けて決勝まで行くんだから、それなりの力はあるはずなんですがねえ。
アスルもメンタル面がけっこう繊細なチームなので、
うまくはまるといいプレイするし、焦ったり神経質になったりするとグダグダ。
第二戦はどっちに転ぶか、ですね。
こないだスタジアムに行ったとき見た感じでは子供もたくさんいましたし、
アスルファンは絶滅危惧種、というわけではないと思いますが、
高齢化は確実に進んでいるようですもんね。
ま、ファンに逃げられそうなのはアスルばかりではなくて、
妻に「ねえ、勝てないティグレスのどこがいいの?」なんて言われている
メキシコ人男性もけっこう多いのでは?(笑
え? 我が家じゃないですよ? 私はそんなこと言いませんとも!!!(笑
あ〜そうでしたっけね? うん、そうかもしんない(いい加減でごめんなさい〜。
この形式は新しいし、また来年は変わるかもしれないけど、
とりあえずトルーカとクルスアスルは決まりなんですかね。
以前だと、コンカカフに決まったクラブは内心で「ちっ」とか思ってた、
んじゃないかと推測するんですが(笑、コンメボルに出られないから)
まあこれからはどうなるか、また来年が楽しみですね。
この組み合わせ、個人的には悩ましかったんですよ。。一番好きなチームがトルーカ、2番目がアスルなので。。しかも心情的には10年以上優勝してないアスルに勝たせてあげたい気も。。
でも、試合始まったらやっぱりトルーカ応援してました。今のトルーカ本当にまとまってて、負ける気がしないです。(特に、お得意様のアスルが決勝の相手なら、ねえ。。)
明日もし無失点ならリギージャ通じて一失点で優勝ですよね?記録になったりしないのでしょうか。
コメントいただけて嬉しいです。
やっぱりトルーカの試合にはperra bravaさんのコメントがないと〜(笑。
あ、もちろん強制ではありませんよ!?
そうか〜、アスルは二番目にお気に入りなんですね。
そんならやっぱりここはひとつ、アスルに勝たせていただくわけには……(笑。
とは言っても、そこなんですよねえ、
今のトルーカ、負ける気がしない。
どうしたらトルーカに勝てるのかわからない。
どーしたもんでしょうね、これ?
1失点で優勝、もしかして記録でしょうかね?
そもそも無失点記録作ってますもんね、クリスタンテもトルーカも。
そこらは明日のテレビのおじさんたちが解明してくれるんじゃないでしょうか。
さて、無失点で押さえられるか? ふっふっふ。
いや〜、私は往生際悪くアスルの起死回生を期待しておきます!?
総合引き分けで延長戦にもつれ込む、なんてのもいいですねえ(パチューカに影響されてます。