どうにかこうにかチバスが勝ち残った南米杯、
ブラジルのインテルナシオナルがボカ・ジュニオールズを楽々と下し、
そのリベンジ?でもないでしょうが、
アルヘンティーノス・ジュニアとエストゥディアンテスが
それぞれブラジルのパルメイラスとボタフォゴを下しました。
確か南米杯でも、ひとつの国から2チームが準決勝に進出した場合は、
決勝がダービーにならないよう、準決勝でその2チームを対戦させるというルールがありますが、
今回は組み合わせを変えなくてもそのままでアルゼンチンチーム同士に。
チバス(MEX) - インテルナシオナル(BRA)
アルヘンティーノス(ARG) - エストゥディアンテス(ARG)
という組み合わせになり、左チームが先にホーム戦です。
日程は詳しくはこちら

チバスの試合は12日(水)の18時からと、19日(水)の同時刻から。
上記リンク先の時刻は現地時間です。
んで、12日の代表親善試合の直前となった第一戦ですが、
こちらの情報によると、審判団がパラグアイ人というのはいいとして、
場所が、アステカスタジアム?

「Estadio: Azteca, Guadalajara, Jalisco」ってなんじゃらほい、
と思ってチバスの公式サイトを見に行ったら、こんなニュースがありました

インテル戦をアステカスタジアム(メキシコシティ)で行うよう申請していたが、
インテルからの理由を明確にしない要請により、コンメボルから却下された、
とのこと。
理由なんか明確にしなくたってわかりきってますわな〜〜(笑。
まあグアダラハラも決して低地ではなく、1500mくらいはあるのかな?
でもシティの2300mよりはまだマシ?
ていうか、高地スタジアム問題であれだけ騒いでたのに、
この後におよんでまだそんな小細工しようとするかな〜チバス。
まあ少しでも有利にしたいのはわかるけどさ。
で、結局ハリスコでやるみたいです。
と書いてる間にmedioさんでも記事が出てました

まあできるだけ高地でやろうってのも姑息な手段だと思うけど、
もしこれをベラクルスとかでやりましょう、って言ってたら、
インテルさんはなんて答えてたんでしょうね?
ってのも、ちょっと訊いてみたい気はします。
【2008年 クラブ:南米杯の最新記事】