チバス
25.- Víctor Hugo Hernández
6.- Omar Esparza
4.- Héctor Reynoso
20.- Edgar Mejía
16.- Edgar Iván Solís('46

)
5.- Patricio Araujo
7.- Gonzalo Pineda('46

)
18.- Xavier Iván Baez
11.- Ramón Morales('71

)
21.- Sergio Santana
9.- Omar Arellano Riverón
8.- Marco Jhonfai Fabián de la Mora('46

)
10.- Alberto Medina('46

)
17.- José Antonio Olvera('71

)
D.T. Efraín Flores
リーベルプレート
1.- Juan Marcelo Ojeda
4.- Paulo Andrés Ferrari('77

)
2.- Gustavo Daniel Cabral
16.- Facundo Hernán Quiroga
3.- Cristian Carlos Villagra
8.- Augusto Matías Fernández('82

)
5.- Oscar Adrián Ahumada
11.- Matías Abelairas
10.- Diego Mario Buonanotte('61

)
9.- Radamel Falcao García
13.- Sebastián Abreu
18.- Gustavo Bou('61

)
20.- Rodrigo Javier Archubi('77

)
7.- Mauro Rosales('82

)
D.T. Diego Simeone
前半開始一分半で、レイノーソがロコ・アブレウのシャツを引っ張る。
何やってんだ、んなとこでFK与えて……。
2分、0−1、2番カブラルほっら〜〜〜〜、もう〜〜。
FKは壁に当たって枠上に飛んだんだけど、そこからのCK、
大きく飛んでそっちからもう一度リセンタリング、
それをポスト際にいたカブラルが蹴りこみ。
ゴールマウスにはソリスがいたんだけど、足のあいだ抜けちゃったかな?
5分、リーベル5番アウマーダにイエローです。
ピネダの足首に思いっきり突っ込んでるよ……。
こりゃあレッドもんだろ、とテレビでは憤慨してます。
うわ、アラウホかな、頭から出血したみたいで、
ピッチサイドで頭に包帯ぐるぐる巻かれてますよ。
まあプレイは続けられるみたい。
何があったんだ……。
リーベル、土曜日から主力選手チームでメキシコに来てたそうです。
週末の国内リーグには二軍を残して……。
すごいな、南米杯に賭けてるな。
国内リーグはもうどうせビリッケツだし?
うん、その気迫は確かに伝わってくるよ。
ちなみに南米杯、ボカジュニオールズはもう敗退しちゃったみたいです。
ブラジルのインテルナシオナルに負けて。
今さらだけど、チバス以外はほんっとにブラジルとアルゼンチンばっかだもんね、
ここでチバスが敗退しちゃったらつまんなくなるよ?
しかしリーベルの気迫に、チバスは押されてばっかりで、
ぜんぜん攻撃できてません。
どっちがホームチームだよ、って雰囲気。
21分、0−2、ファルカオもうすごい迫力で左サイドからバエスとかぶっちぎって、
スピードと体格で押し切ってゴール前まで運んで、シュートです。
さて、これで総合でチバス負けちゃってます。
チバスは1ゴールでは足りません、あと2本は決めないと。
しかしロコ・アブレウはちょっと接触があってもなくても
倒れてファウルをアピールしてたもんだから、
28分、ピッチのど真ん中で腰を押さえてうつぶせに倒れても
主審も選手たちもだぁれも見向きもしません。
が、ロコが倒れているあいだに、よそで選手同士の衝突が!
リーベルのちっこいのを、でっかいのが羽交い絞めにして引きずり出してます。
ちっこいほど熱くなりやすいのはどこでも似たようなもんか……。
イエローは出ないで、主審が中心選手に口頭で警告与えただけみたい。
うははは、さっきの喧嘩のシーンのリプレイがありました。
エスパルサを突き飛ばして倒し、蹴りを入れた相手選手に、
怒ったエスパルサが立ち上がりざま相手の膝を掴んで持ち上げ。
だけどエスパルサ、少し前にイエローもらってんだからね、
気をつけてくださいよ。
この状態でひとり少なくなったりしたらもう……。
30分を過ぎてようやくチバスが相手ゴール前に近付いてきました。
けど、リーベルDFたちのウルトラCプレイでガシガシ弾かれてます。
40分、うっは〜、何今の?
FKをGKエルナンデス、余裕で見送ってロコがヘディング。
ふわっと上がってバーぎりぎりに落ちて、ファーポストに当たって、
ゴールライン上に落ちて、GKの手に。
ゴールマウス平面をなでるような軌跡でしたね。
そのすぐあとにチバスの攻撃、
ゴール前でサンターナとクロスしたリーベルGK、
うははははは、ボールの代わりにサンターナの頭掴んで倒してるんですけど、
主審はPK取らず。
いやあの、思いっきり掴んでますし。というか、何がしたかったんだGK?
ロスタイム1分で前半終了。
後半チバスはピネダを下げてアルベルト・メディーナを入れてきました。
さらに、ソリスを下げてマルコ・ファビアンを投入。
必死だな。当然か。
とりあえずアルベルト・メディーナが右サイド深くでファウルを受けてFK。
そこからの攻撃もいいところまで行ったんだが……。
49分、ひえええええええい。
ロコのシュートがGKエルナンデスの手の先を抜けてポストへ。
跳ね返ったのをファルカオ?がゆるっとシュート、
神業で駆け戻ったGKエルナンデスがお腹で受け止めました。
斜め後ろからはロコが滑り込んできてて、ヤバいところだった。
51分、チバスのミドルシュート、
でも素直すぎてGKまっすぐ受け止め。
しかし……チバス、攻撃できるようになってきてるとはいえ、
守備がガタガタであることに変わりはなく、
ヒヤッとするシーンは何度も……。
おまいら、ええ加減にせんかい〜〜〜〜。
59分、1−2、マルコファビアンよっしゃぁぁぁぁぁぁ!
よくやった!
チバスゴール前からの大きなクリアパスをアレジャーノが競り勝って
そのまま相手ゴール前まで運び、邪魔がいたので、チョイッとパス出し、
そこへ絶妙なタイミングで駆け込んだマルコが決めました。
これでスコアは完全互角です。
が、まだ30分もあるから油断できない。
このままだと延長なしのPK戦になるらしいです。
リーベルの交代、ブオナノッテが下がって、ボウってのが入りました。
65分、2−2、アルベルト・メディーナうおおおおおお!
またオマール・アレジャーノです、突っ走ってパス出し、
それを受けたヴェナードがばっちり決めました!
これで逆転だぁ!
でもま〜〜だまだ油断はできない。
もしリーベルが1ゴール決めたら、アウェイゴールでリーベルが勝ち抜き。
まだまだひっくり返される可能性はあります。
ひええええい、リーベルのすごいポテンシャルシュート、
しかしGKエルナンデスががっつり弾き返しました。よくやった!
71分、チバス最後の交代、
ラモン・モラーレスに代わってオルヴェーラ入る。
あら〜、ピッチサイドに出たボールを追ったヴィリャグラ、
そこに立ってたボールボーイに体当たり。
ヴィリャグラはイエロー、ボールボーイは出て行くように言われてます。
76分、またもピンチ、
しかしリーベル選手明らかに苛立って集中力なくなってます。
ゴール真正面で噴かしてくれました。
リーベル交代、フェラーリに代わってアルチュビ。
およよ?
82分、チバス監督フローレスが退場命じられました。
主審がファウル取らなかったのに文句言ったから?
その直後に、リーベル監督シメオネも退場? もう〜。
リーベル最後の交代、マウロ・ロサーレスが入って、下がったの誰だ?
フェルナンデスでした。
リーベル、だいぶ煮詰まってますな。
FKでチバス選手が全員DFライン上げてるのに、
オフサイドの選手が6人?
ぎえええい、アルチュビ?のシュートにGKエルナンデス、スーパー反応。
エルナンデスも後半、見違えるようによくなってます。
あら、シメオネ、今やっとレッドですか?
さっきのは何だったのかよくわかんないけど、とにかく退場。
88分、ヴェナードの個人技、しかし最後のシュートはよくありませんでした。
リーベルの選手たち、もうイライラが最高潮?
気持ちはわかるけどさー。
マルコファビアン、倒されてさらに脇に蹴り入れられてますし。
イラついても、そういうファウルは勘弁してよねー。
ロスタイムは4分。
さて、持ちこたえるか? ドキドキハラハラ。
またアルチュビ〜〜〜、GKエルナンデスのセーブ!
もう〜、心臓に悪いよこの試合。
終了〜〜〜〜〜!
ひえ〜、ぎりぎりだったけど、前半はもうダメかと諦めてたから、
後半よく頑張りました。
リーベルの選手たちが審判団に迫っていて、
警備員たちが盾でそれを防いでます。
シメオネの泣きそうな顔が大写しに。
国内リーグ捨てて、こっちに賭けたのにね……。
試合前
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=68446
ロコ・アブレウは古巣のテコスを訪ねたりして、
でも試合について発言するのは禁じられているとのこと。
さすがリーベル、賢い対応してます。
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=68475
こちらでは、リーベルの選手たちにグアダラハラ美人たちがピロポ(ちょっと性的なからかいを含むお世辞)を投げつけ、
まあ選手たちのほうはあまり相手にしなかったようですが、それでも赤くなっちゃったりして〜、
一般市民とは和気藹々?
http://www.mediotiempo.com/noticia.php?id_noticia=68559
禁止じゃなかったのか、ロコが試合について、
チバスもリーベルも偉大なクラブで、ファーストレグでは自分たちが負けてるけど
今度の試合では互角だと思っている、などなど。
この記事では少なくとも穏健な発言に見えます。
http://www.mediotiempo.com/noticia/68768/fuentes-y-vergara-lucen-camisas-contra-river/
しかしチバス会長ヴェルガラは挑発がお仕事(?)。
こんなシャツを作って試合当日、自分も着ていたそうで。
「チバス対リーベル 2008」はいいとして、
「チバスの土地でアルゼンチン風焼肉」、アルゼンチン風ってのはアルゼンチン人という二重の意味にも読める。
試合後
http://www.oem.com.mx/esto/notas/n921743.htm
これもヴェルガラのシャツの話なんですが、
ネストル・デ・ラ・トレ(チバス副会長)が言うには、
ロコ・アブレウ、試合前にやっぱりいろいろ言ってた?
リーベルのほうがチバスよりビッグクラブだ、なぜならタイトルが多いから、とか、
チバスを敗退させてもそんなのはたいしたことじゃないとか、
そういったロコの発言を引き合いに出し、
「まったく彼のあだ名(ロコ=気違い)のとおりだ、こんなことを言って
結局自分たちが負けている。
彼は、自分が長くメキシコに住んでいたことを思い出すべきだ」
と言ってます。
http://www.mediotiempo.com/noticia/68766/reynoso-le-contesto-al-34loco34/
こちらはチバスDFレイノーソの発言で、
ロコは試合前にチバスの弱点は守備だと言っていたが、そうではないことを証明した
(いやあ、前半はロコの言うとおりだったろ?)
結局ロコはPKを決めた以外にゴールはできなかった、と言ってます。
まあ記事の写真はレイノーソが(たぶん昨日の試合1分半で)ロコのシャツを思いっきり引っ張ってるところで、
これでしっかり守備をしたとか言われても苦笑するしかないですが、
でもまあアルゼンチンチームは概してメキシコよりファウルが汚ないからな……。
レイノーソ、勝ったら官軍で何でも言える。
http://www.mediotiempo.com/noticia/68765/se-fueron-en-silencio-los-jugadores-de-river/
で、試合のあと、リーベル選手たちは40分も控え室から出てこなかったそうで、
やっと出てきたと思ったら葬式のような沈黙で立ち去ったとか。
待ち構えていたメキシコメディアには答えなかったので、
怒ったジャーナリストたちが挑発の言葉を投げつけたとか。
もう〜、そういうときはそっとしておいてやれや〜。
ホテルに待っていたアルゼンチンメディアにはちゃんと答えていたそうで、
でも誰にも話す自由と話さない自由があり、強制はできません、と記事には妙に冷静に書かれてます。
リーベル監督シメオネ、グアダラハラにて辞任を表明したそうです。
次の国内リーグ戦のウラカンとの試合を指揮したのち、とのこと。
監督の座についていたのは11ヶ月弱だそうです。
なんか……リーベルが半年前くらいのアメリカとかぶるよ……。
いや、アメリカは国内グダグダでもリベルタ杯は頑張ったか、
それでも準決勝どまりだったけど。
もうどん底まで行ったんだから、あとは這い上がるだけだよね。
がんばってください(訳もなく申し訳なさが募ってます)。
リーベルの攻撃は破壊力満点ってな感じで途中まで
チバスがボコボコにされるんじゃないかと思ってましたが
しかし、チバスの選手もよく頑張った。
特にアレジャーノは2戦連続で大活躍でしたね。
いや〜、うれしいな〜♪
友達のリーベルファンはテンション、ガタ落ちしてましたが…。
ご覧になりましたか〜。
なかなか盛り上がりましたよね。
前半はリーベルがホントにすごくて、うわあ、これがアルゼンチン最下位って
アルゼンチンどんだけレベル高いねん!とか思いました。
ホント、ぼっこぼこにされててもおかしくない展開でしたよね。
ソリスが一点目の失点でトンネルしちゃったせいか、
そのあとずっと緊張してがちがちになっていたのを、
後半で入れ替えたのが効いたのかもしれません。
チバスもよくぞ持ち直したと呆れます。
アレジャーノはホントにこのところめきめき良くなってますよね。
こないだの雑誌の理想フォーメーションでアレジャーノ入れたときは
ちょっと買いかぶりすぎかなあ、と思いつつだったんですが、
今になってみると、うん、悪くない選択だったと自画自賛(笑。
できればこのまましっかり成長してってほしいですが……。
でも日本ではアルゼンチンファンのほうが圧倒的に多いでしょうし、
リーベルともなればなおさら。
Libreさんのお友達にはお気の毒でしたね……。
でもきっとまた持ち直してくれますよ、
あれだけのパワーのあるチームなんですから!!
まさか亀さんだったとは…
「先見の明」がありますね。
今のところ、スダメリがあるから代表では使えないんですよね?
代表でプレーしている所を早く見てみたいです。ってか、
もう使われてましたっけ?
日本ではやっぱりアルゼンチンのファンは多いです。
メッシ効果でさらに増えていってると思いますがそれに伴って
ファンのモラルは低くなっていってるらしいです。
それはそれで悲しいですね。
自分もそんな人にならないように気を付けようと思います。
ふふふ、お褒めにあずかり、ありがとうございます〜。
でもまあぜんぜんわかりませんけどね、この先どうなるか……。
次のホンジュラス戦、エリクソンは使いたいようですが、
チバスのほうも必死なので困りますよね。
アレジャーノ、代表でプレイは一応してましたね、ほんのちょっと、
しかもなんかぜんぜんダメダメでしたけど。怪我してたんだったかな。
まあまだ若いし、しっかり伸びて、代表でも活躍してくれたらいいですが。
アルゼンチンはやっぱり人気なんですねえ。
マラドーナが代表監督には腰抜かしましたけど(笑。
にしてもメッシってそんなに人気あるんですか。
まあファンも人数が増えてしまうと、いろいろ問題起こってきますよね。
それはメキシコでもどこでもあると思います。
でもそういうニワカファンはやがて飽きて離れていくんじゃないでしょうか。
本当に好きで応援している人が結局残ると思います。
過渡期だと思って持ちこたえるしかないですね……。