カナダ
1.- Lars Hirschfeld
13.- Kevin Harmse
4.- Andre Hainault
11.- Richard Hastings('93

)
3.- Mike Klukowski
7.- Paul Stalteri
15.- Adrián Serioux
8.- Patrice Bernier
12.- Marcel de Jong('38

)
10.- Ali Gerba
9.- Tomasz Radzinski
14.- Chris Pozniak('38

)
16.- Charles Gebke('93

)
D.T. Dale Mitchell
メキシコ
1.- Oswaldo Sánchez
5.- Ricardo Osorio
4.- Aarón Galindo
2.- Jonny Magallón
3.- Carlos Salcido
18.- Andrés Guardado
6.- Gerardo Torrado
7.- Luis Ernesto Pérez('54

)
15.- Fernando Arce('82

)
17.- Giovani Dos Santos
11.- Carlos Vela('67

)
12.- Vicente Matías Vuoso('54

)
9.- Omar Bravo('67

)
8.- Carlos Ochoa('82

)
D.T. Sven-Goran Eriksson
前半メキシコはまた白ユニ。アウェイだからかなあ。
例の緑色の手袋してる選手もいます。全員長袖かな?
20秒、グアルダードの変なシュートがループを描いてバーぎりぎりに落ちる。
GK、危なげなく受け止め、ラインは割ってなかったですけど。
入ればよかったのに。
カナダの15番がやけにアップで映るなあ。
カッコいいなあ(だからか?)。
アドリアン・セリュー、FCダラスのDFらしいです。
ダヴィーノのチームメイトか。
ベッカムにきついタックルかけて1000ドル(!)罰金払ったらしい。
その15番にルチョが膝を当ててファウル取られました。
主審、今のところは普通ですね。
オソリオが背中突き飛ばされて、カナダのファウル。
これもちゃんと取ってます。
グアルダードの攻撃、DFがクリア。
オソリオからジョバンニにつないでシュート、これも外れる。
カナダ12番が左サイドからシュート、オスワルドが受け止める。
またまたカナダ、10番が今度は右からシュート、ちょっとドキッ。
うーむ、メキシコ攻めてるが、決まらないねえ。
パスはこないだよりつながってるが……。
13分、1−0、10番アリ・ゲルバばっかぁ〜〜〜!
トラドがするっと躱されて、ボール取られ、パス出し。
それを受けた10番がマガヨンを躱し、飛び込んだサルシードもものともせず、
半月の手前から豪快シュート。
オスワルドも前に出すぎていて届きませんでした……。
んも〜……。
勢いづいたカナダ、ガシガシ攻撃してますが。
まあさすがにこれ以上は……。
しかしメキシコが攻めても、とにかく密度と背の高さで守るカナダ。
これにどう対抗するんかな〜。
ってところがもうずっとずっと、エリクソンの課題な訳ですよね?
クロスはみんなあげてます、オソリオもアルセもグアルダードもサルシードも。
でも決める人がいないよ。
今ごろ気がつきましたが。
各チームのベンチって、メインスタンドにあるのが当たり前と思ってたら、
カナダでは反対側、バックスタンドにあるんですね。
いや、それともカメラがバックスタンドにあるのか???
トラドとカナダ12番が空中衝突。
主審はカナダのファウルを取りましたが、カナダが抗議してます。
どっちも手当てを受けてピッチサイドへ。
というか、あらら、12番、歩けず担架で。
35分、1−1、サルシードトラドの捨て身のファウルから得たFKを
グアルダードが蹴る振りしてスルー。
おサルが蹴ったら、壁のあいだを抜けて見事に〜〜。
やった〜〜、よくやった〜〜。
しかし……これ、カナダが「スリナム審判はぁ〜」とか言いそうだな(笑。
カナダのファウルだったかどうか微妙なところ、
メキシコのテレビも、あくまで事故的な衝突であったと言ってますし。
でもね、メキシコが攻撃できてないことには変わりなし。
ヴェラ、一度も見てないんですけど。
あら、ルチョが鼻打ったらしくて、手当てを受けに?
鼻血は出てませんが。
39分、カナダの交代、12番が下がって14番入ります。
あら〜、トラドのダメージ、そんなにひどかったか……。ごめんね。
(言いたかないけど、トラドも最近ファウルひどいからな)
カナダにイエローが出ました。ジョバンニへのファウル、3番です。
42分、や〜〜〜っとヴェラいたよ。
やや左寄りからシュート、外れたけど。
43分、ジョバンニから絶妙パス、抜け出したヴェラ、受けてたった一人、
で、GKにぶち当てた〜〜〜。
カナダ7番、グアルダードの足を踏んづけてイエローです。
そのFKをヴェラがヘディング、ゴール左角に惜しくも抜ける。
よう〜やくメキシコ、ちっとはマシになってきたんですが(体あったまってきた?)
もう前半はそろそろ終了ですね。
後半いきなりヴェラが頑張ってます。
右にいるけど……ポジション変わったのかな。
うん、ヴェラが右に、ジョバンニが真ん中に入ってるかも。
前半も最後の方はそんな感じで少しは攻撃できてたもんね。
5分、2−1、9番も〜〜〜バカかぁ〜〜〜!
カウンターかけられて10番が右サイドを駆け上がり、反対側へパス。
オスワルドが飛びついたけどうまく捉えきれず、
こぼれたのを9番が蹴りこみ。ガリンドも間に合わず。
ああああ〜。
9番選手、ユニを脱いで喜んでたから、カードかな。
おい〜〜、また同じプレイでカウンターかけられ、
オスワルドがこぼし……オフサイドだったし、ゴールには入りませんでしたが。
ちょっと何とかしてください、これ。
カナダは前半ほど引きっぱなしではなくて、少しはスペースあるんだけど……。
と思ったらメキシコ交代、ルチョ・ペレスを下げてヴオソです。
12分、や〜っとまともなシュート、ジョバンニ、
しかしGKがすごい反応で弾きました。ちっ。
19分、2−2、ヴオソや〜〜〜〜っとだぁ〜〜!
サルシードから大きなパス、ジョバンニが単独で左サイドでそれを受け、
あああ、誰もいない〜、と思ったところへ駆け込んだヴオソに
ぴったり合わせたジョバンニのクロス。
背中にDFしょったヴオソが、それでもヘディングで、
入れ〜〜〜〜! GKの手の先を大きく越えてバーの下〜!
カナダはすかさずカウンターかけます。
頼むよ、またここで引き離されないでください。
22分、ヴェラに代わってブラボです。
うむ〜、逆転できるか!?
ジョバンニの右からのクロス、しかし今度は遠すぎ。
グアルダードの左からのクロス、ジョバンニもヴオソも届かなかった……。
いや、ブラボだったかな?
ジョバンニの右からのクロスへブラボがヘディング、
後ろに飛んでそれをヴオソがも一度ヘディング、でも外れた……。
32分、カナダ7番、30mのところからシュートぉ〜!
オスワルドが飛んでわずかに逸らし、ボールはバーをぶっ叩く。
ひえ〜。
カナダ、なんですか、W杯予選は敗退したけど
コンカカフの雄である(まだ、一応)メキシコに勝てばボーナス出るとか?
まだまだやる気満々で攻撃してきます。
おかげで、完全に引いて守られるよりやりやすくはなってるけど……。
でも決まらん〜。
37分、アルセに代わって(消えてたもんな〜)
カルロス・オチョアが入りました。
なんかやたらとFWが増えたけど、中盤に誰が残ってるの?
ぎぇ〜〜、カナダ9番の急襲〜〜、
しかし幸いにもグラウンダーシュートはポスト脇に。
おサル〜、何しとるんだッ!
スローインしてグアルダードからボール返してもらって、
サイドのライン際でのんびりしてたらカナダ選手にこかされてボール献上してます。
もう疲れてるのか???
カナダのほうも際どい攻撃があるし、もうハラハラ……。
頼むよ、勝っておくれよ〜〜〜!
引き分けじゃ、あとがきついんだよ、
ジャマイカがホンジュラスに勝ったから(!)。
カナダの11番が自分とこのGKとぶつかって倒れてます。
ロスタイムは何分?
48分、11番が下がって、えーと、何番が入ったっけ。
カナダ13番がジョバンニを突き飛ばしてイエローです。
またFK、グアルダードとサルシードが……。
今度はグアルダードにしておけ、頼むから……。
今度はサルシードが蹴る振りする役で、グアルダードが蹴ったけど、
大きくゴール上。
試合終了〜〜。
はぁ〜。
うーん、どうでしょ、あんまり勝てる気もしませんでしたが……。
カナダ、むちゃくちゃ張り切ってましたし。
でも、勝つ「べき」試合でしたよね〜〜(溜息。
ギリギリなのはいつものことだけど、メヒコよ……orz
ちょっと今は、「もっと薪を!」の気分です(わからない人ごめんなさい)。
敗退が決まってるカナダにアウェーとはいえ
引き分けるとは。
何か結構ヤバイ状況ですよね…。
最終予選でヤバかったコトはありましたが、この段階で
この状況は記憶にないかも…。
ホームでは何とか勝ってきましたが、いかにアウェーで
自分達のプレーを出せるか…そして勝ち点を獲得出来るかが
カギで新生メキシコ代表がどうなのか…
真価が問われるのかなーなんて思ってたのですが。
W杯予選のアウェーって、相手のチームが
自分達のホームで戦った時とまるで
別のチームみたいになるコトはよくあるコトだから
ホームでは勝てたけど、アウェーでどうなのかと
個人的にはちょっと心配してたんですよね…。
W杯予選の怖いトコロです。
まぁ、でも何とか引き分けてくれたのは良かった!
しかし、次の試合は負けられませんね…。
相手も同じですが。
あー、最終予選に進めたとしても
この調子だと不安ですよね…ううっ。
頑張れー!!
ところで、ゴメンナサイ!!
何か途中で書き込んでしまったみたいです。
慣れないパソコンで書いてたもので…。
まあ、一応引き分けたんで最終予選まではいけるんでしょうが、その後6チームの最終予選でUS、コスタリカ、ホンジュラスより上にいなければならないのに、、大丈夫かな。エルサルバドル、トリニダード、グアテマラあたりのアウェイ戦すら、勝てる感じしないですよね。。今日の感じからして。
意外とこういう局面でBルナとか呼んでゲームメイクをさせるとか、結構はまるような気も。。ちょっと定番の面々を一旦忘れる感じでもいい気もするんですが。
(チリ戦の再現になっても困りますが。。)
途中になってたコメントは削除しておきました〜。
で、そうなんですよね、まあアウェイってこともあるんでしょうけど、
でもすでにホームの試合のときから、ゴール決められない問題は
ずっとずっとずっとあったわけで。
結局、セットプレイか幸運かみたいなゴールばかりでどうにか勝ってきたけど、
それでいいわけはないですよね……。
今日のテレビでも言ってましたが、エリクソン、
ヴェラとジョバンニを使い続ける理由として、若手に成長のチャンスを
って言うなら、GKもギイェルモ・オチョア使えば?って。
まったくそのとおりです。
特に今日のオスワルドのミスを見れば……オチョアのほうがマシ、
と私にはいまいち言い切れないんですが(笑)、
うちのダンナなんかはそう申しておりました。
ジョバンニは今日はだいぶ頑張ってましたけどね。
これまでも頑張ってなかったわけではないんだろうけど、
まあまだまだヤワだから、コロコロ転がされてばっかりだった。
ヴェラにしても似たようなもんではありますが……。
でもそういうのって、ぶつかられて鍛えられるもんでもなかろう。
小さいなら小さいなりに、スピードや技術で相手を上回らなきゃいけないと思うし、
これまでのメキシコはその方向でやってたと思うんですよね。
なのに、このまま使い続けてていいのか? ってのがすごく疑問です。
どうしても、イングランドでプレイしてるからというだけの理由で
盲信しているように思えてならない。
まあFWは波があるし、ヴェラもジョバンニもそのうちいきなり大化けするかも、
とは思いますが、それまでに予選敗退してたら、おはなしになんねぇんだよ〜ッ!
ともかく、最後のホンジュラス戦がとんでもなく重要な試合になってしまいましたね。
DFラインも何となく落ち着かないし、困ったもんです。
まあこれで負けてたりしたらもう悲惨だったので、
少なくとも引き分けに持ち込んでくれたのはよかったですね、ホント。
ホンジュラス戦の前に親善がありますし、
エリクソン、ホントに何とかしてくれないと〜〜〜。
おっ、入れ違いました〜。
うーん、まあホンジュラスにバカ負けして、
ジャマイカがバカ勝ちしなければ、ギリギリ二位で
最終予選には行けるでしょうけど……。
それで万々歳とはぜ〜ったい言えませんよね……。
やっぱりゴール決められないのが……て、何べん書いても気がすまない(笑。
五輪予選の呪いがまだ続いてるんじゃないかって思います……。
ホントにこのままじゃ、USAにもコスタリカにもホンジュラスにも
まったくエルサルバドルにもトリニにも勝てる気がしませんよね。
やっぱり中盤が問題ですかね?
パルド、早く戻ってきておくれ〜〜〜。
トラドは今日はファウル取ってFK獲得した功績はありましたけど、
あれも下手したら逆の判定になってカードも出たかもだし……。
アルセにしてもサイドでこそ生きてくる選手なのに……。
ブラウリオ・ルナ、ダンナは歳だろと言ってましたが、
クアウが引退しちゃったんだし、使えるものは使ってほしいですよね。
あまりいじりすぎて訳わからなくなるのも怖いですけど、
今のままでごり押しされるのも不安でしょうがないです。
チリ戦のときは欧州組がいませんでしたからね、
あそこまで極端にしなくてもいいんですよね、
ひとりかふたり、ゲームメイキングできる選手がほしいですよね……。
ありがとうございます。
ブラウリオ・ルナ、最近結構調子いいみたい?ですね。
とっても懐かしいんですが
もし、呼ばれるコトがあったら随分久しぶりなんだろうな…。
私も実はコッソリ思ってました。
オチョアのコト。(笑)
オスワルドも2010年には…って考えるとなーと思って。
前にも書いた記憶があるんですが、ドス・サントスとベラのコト。
個人的にはその辺の成長を〜だとか経験を〜だとかの
気持ちはわからないでもないんですけど
両方をスタメンで使うのは、時期尚早だと思ってるんですよね。
それでも、どうしても使いたいっていうなら
どっちか片方だろうなーと。
個人的には2人ともスタメンでは使わず
試合展開によって、途中からどっちかを
投入する辺りが無難だと思うんですけどね…。
スタメンで使うとしたら、消化試合的な時で。
何か使い続けるコトで、かえって彼らには
よくない状況になってるような気がしてならなくて…。
その辺、アーセナルのベンゲル監督なんかは
ベラくんのコト、いい使い方してるんだよなー。
試合展開によって、途中投入したり
(たぶん)まだまだ勝ち進んでる段階のカップ戦で
先発させてみたり。
それで、ベラくんもいいプレーをして
ファンからの評判も上々で、本人も気持ち的に
いい状態でいられるし…。
しかし、パルドも結構ベテランなんだよなー。
この辺も今後を見据えるとホントは考えた方がいいのかも…。
パルドが抜けるとキツイって状況になっちゃうのは
結構マズイですよね。
やる気満々のカナダって強いですね。
ヴェラ、ジョバンニの2トップは通用しているとは思えないんですが
エリクソンは使い続けてますね。
ここ何試合かでジョバンニはそこそこ慣れてきた感がありますが
正直、ヴェラは…。
思うに、2トップがボールを持ち過ぎて、攻めが単調になっている気がします。
周りとも意思疎通が出来てないし、タイミングがあってない気もします。
良くない時のメッシとテベスの2トップに似ているような気がするんですよね。
無理やりドリブルで突っ込んで行って、取られちゃうような。
トップの位置で簡単にボールを捌いてくれるようなFWっていないんでしょうか?
エリクソンのサッカーって、ハラハラ、ヒヤヒヤは有るけど、ワクワクが無いですね。
ルナ、サンルイスでコンスタントに活躍してますねえ。
クアウと一緒にベラクルスに飛ばされた(笑)仲ですし、
歳もほぼ同じだし、今さら代表復帰とも言えますが、
実際に調子がいいので、パルドのいない今、選択肢として決して悪くないです。
オスワルドの起用についてはエリクソン、
今はオスワルドの経験が必要なんだ、っていつか発言してましたよね。
2010年はオチョアで行くつもりみたいですが。
だからよけいに、ヴェラとジョバンニどうよ?ってなっちゃいますよね……。
若手を鍛えるのももちろんいいんですが、まさにそれ、
使い方をもう少し工夫できないんだろうか?と……。
ジャマイカに勝っていれば、2試合も余裕の消化試合ができて、
そういうところで若手をどんどん使ってくれればいいのに、
結局消化試合はひとつもなくなって、最後の最後に死闘(笑)が。
まああまり余裕で勝ち進むと次のステージでこけるメキシコだから、
でもこの場合は次がトーナメントってわけじゃないので、
やっぱり少し余裕を持たせてほしかったかも……。
パルドに関してもそのとおりで、こないだの雑誌にあったんですが、
未だに代役がいないのがこの男の偉大さでもあり悩みでもある、って。
うーん、そのとおりだな、と納得しちゃいました。
私はあんまりパルドに依存してると思ったことがなかったんですが、
今のこのFW陣の情けなさに加えて中盤まで崩れていると、やっぱりパルド〜!
となってしまうんですよねえ。
トラドも最近、調子は悪くないものの、カード王やっててひやひやもんですし。
しかも代表じゃ何だかいまいちだし……。
そう言えばパチューカから追加招集されたコレアはどこにいたんだろ?(苦笑
とにかく頭の痛い状況ですね……。
>ひろゆきさん
そうそう、明るい材料といえばそれですよね!
以前からたまにおサルがFK蹴るシーンがあって、それどうよ?
とか思ってたんですけど(笑。
そのうち動画を探してサイトのほうにものっけなきゃ!と思ってます。
>Libreさん
カナダ、ジャマイカと同じで、体格で押してきてましたよね〜。
ホントに最後までハラハラし通しでしたね。
ジョバンニとヴェラ、持ちすぎですか?
連係不足はすごく感じましたね。
ジャマイカにしろカナダにしろ、大きな相手にこそ、
得意のショートパスでクルクルッと回して決めてほしいのに……。
ジョバンニもヴェラも確かにU-17のころの印象としてドリブラーのイメージありますが、
なんか最近はドリブルのドの字もさせてもらえてないような気がしてなりません……。
それを思えば、二点目のヴオソへのクロスは落ち着いてよく見て、
しっかり決めたいいクロスでしたよね。あれだけは(笑。
>トップの位置で簡単にボールを捌いてくれるようなFWっていないんでしょうか?
いないんでしょうかねえ〜〜(泣。
前に紹介した安田さんがよく、シャドーって概念を使っておられるんですが、
ああなるほど、シャドーね、それならできそうな選手けっこういるよな、
ブラボもどっちかというとそのタイプだし、カチョとかネリー、
ギジェもヴェラもそのタイプじゃないのか、と思います。
でもシャドーになるには、寄らば大樹の陰の「大樹」がいてくれないと〜。
ボルゲッティみたいな……。
ボル、枯れ木でもいいから立たせておいたらどうだろう、
なんてことまで考えてしまいます……。
メキシコにはやっぱりボルゲッティがいないとだめだな
ですよね〜!
で、ボルゲッティがモンテレイで役に立ってるかというと、
これがまた……ムニャムニャムニャ
http://www.mediotiempo.com/noticia/67156/asi-lo-vimos-analisis-del-tri-ante-canada/
medioさんとこはオスワルドが最低、DF陣もボロボロ(まあ無理ないか)。
しかしルチョやアルセの中盤が思ったより高評価ですね。
グアルダードにはカナダの15番がぴったり、ついでに7番もべったり
くっついてましたからプレイしにくかったろうと思いますが、
それでも一番いいプレイをしてたことには同意です。
ジョバンニも今回はだいぶよくなってましたし。
http://www.oem.com.mx/esto/notas/n892755.htm
estoさんは点数はなしの個々の選手へのコメントですが。
オスワルド、オソリオ、ガリンド、マガヨン、
それにアルセ、トラド、辺りは軒並み、「ベストの夜ではなかった」。
まあ控えめに言って、そうですね。
サルシードについてはゴールしたこと、シュートも何度か打って、しかも右足!?と。
グアルダードが一番良かった、についてはここも同じ。
ジョバンニは前よりよくなってるけど、まだまだ行けると期待。
ヴェラは頑張ってはいたけどナーバス、いいクロスへのシュート外したし、と。
ヴオソとブラボはメキシコの攻撃を支えて立て直したと書かれてます。
Cオチョアは時間短すぎて何もしてない、というのはmedioさんと同じ。
マルの目の黒いうちに一辺でいいからW杯で優勝してくれ〜〜。
またそーゆー無理難題を……。
今は「予選」を突破できるかどうかもわかんない、ってとこなんですけど……。
まあマルさんがあと100年くらい生きてくれるなら実現するかもね〜。
いや、100年じゃ足りないかも、あと1956年生きないとダメかも……。
http://futbolmexicano.seesaa.net/article/95041469.html(参照)